【右脳^^部屋】
『ちょっと考えてみた。』より
人と人との付き合い・・・
難しいですねぇ・・・
〈ヒトリゴト暴走につき隠します〉
接客業、サービス業、営業、などなど人と接するコトを
仕事としている方は痛感されていることでしょう。
仕事をしている以上は多かれ少なかれ人と接することは
絶対条件、というか生きていくこと自体が人と接することです。
よく聞く話として客が
『客に対してその態度は何だ!』
と店員に迫るセリフがあります。
全部が全部ではありませんが、大体は『客』という意味を
履き違えて解釈している場合が多いです。
得てしてそういう客は横柄な態度をとります。
思考回路はこうでしょう。。。客>店
この>が『何をやっても許される』的なモノになっているのです。
こういう方は『客と店』以前に『人と人』の常識的な対応を
身につけるべきだと思います。
常識レベルを良識としてはじめて『客と店』が成り立ち
そこから『お客様は神様』になるのではないでしょうか。
と、話はそれましたが・・・
結局顔の見えない相手に、顔を出さず正体を明かさずしての批判
は『人と人』の常識的な対応外だと言うことです。
もっとも今回の右脳さんのエントリーにあるような事例は
面と向かって言ったとしても対応外です。
いや面と向かって言ったとしたら対応外の外です。
と、あまり過激に書いてしまうと対応外さんの批判がくるかも
しれないのでヤメておきます(^^;
私たちと違い右脳さんはある程度プライバシーを晒してBLOGを
書き続けてらっしゃいます。
これはかなりのリスクが伴うと共に勇気ある行為だと思います。
その勇気とリスクを『それをされていない』者から犯されることは
履き違えた『お客様は神様』的思考でしょう。
なにかしら人と同じ行動をするときは同じ目線で同じ地に立って
行うべきではないかと思います。
とエラソウなコトを言っている私も『それをされていない』者に
当てはまるわけですが・・・
いつも暴走してしまうとナニを書いているのか自分でもワカラナク
なってきます。でもこのままアゲちゃいます(^^;
どうか若輩者のヒトリゴトとしてスルーしてください・・・。
そして右脳さん、鶴丸さんと同じ言葉になりますが
『頑張ってください!』
『ちょっと考えてみた。』より
人と人との付き合い・・・
難しいですねぇ・・・
〈ヒトリゴト暴走につき隠します〉
接客業、サービス業、営業、などなど人と接するコトを
仕事としている方は痛感されていることでしょう。
仕事をしている以上は多かれ少なかれ人と接することは
絶対条件、というか生きていくこと自体が人と接することです。
よく聞く話として客が
『客に対してその態度は何だ!』
と店員に迫るセリフがあります。
全部が全部ではありませんが、大体は『客』という意味を
履き違えて解釈している場合が多いです。
得てしてそういう客は横柄な態度をとります。
思考回路はこうでしょう。。。客>店
この>が『何をやっても許される』的なモノになっているのです。
こういう方は『客と店』以前に『人と人』の常識的な対応を
身につけるべきだと思います。
常識レベルを良識としてはじめて『客と店』が成り立ち
そこから『お客様は神様』になるのではないでしょうか。
と、話はそれましたが・・・
結局顔の見えない相手に、顔を出さず正体を明かさずしての批判
は『人と人』の常識的な対応外だと言うことです。
もっとも今回の右脳さんのエントリーにあるような事例は
面と向かって言ったとしても対応外です。
いや面と向かって言ったとしたら対応外の外です。
と、あまり過激に書いてしまうと対応外さんの批判がくるかも
しれないのでヤメておきます(^^;
私たちと違い右脳さんはある程度プライバシーを晒してBLOGを
書き続けてらっしゃいます。
これはかなりのリスクが伴うと共に勇気ある行為だと思います。
その勇気とリスクを『それをされていない』者から犯されることは
履き違えた『お客様は神様』的思考でしょう。
なにかしら人と同じ行動をするときは同じ目線で同じ地に立って
行うべきではないかと思います。
とエラソウなコトを言っている私も『それをされていない』者に
当てはまるわけですが・・・
いつも暴走してしまうとナニを書いているのか自分でもワカラナク
なってきます。でもこのままアゲちゃいます(^^;
どうか若輩者のヒトリゴトとしてスルーしてください・・・。
そして右脳さん、鶴丸さんと同じ言葉になりますが
『頑張ってください!』