久々にC860のpdaXrom化をやってみました。

以前C860を所持していた時には何も見ずにpdaXrom化が出来るくらい
何度も何度もインストールしました。
・・・が人間の脳というのは忘れていきます。
ドンドンドンドン忘れていきます。
時には『こんなPDA買ったっけか??』と思うくらいに・・・
ということでブックマークを引っ張り出してきました(^^;
まず一番はじめにすること。
『NAND Flash Back Up』です。
ここでバックアップを取っておかないと何かあった時にただの箱状態になってしまいます。
私もバックアップは取ったのですが、そのバックアップファイルをどこにやったかわからなく
なり右往左往したことがあります。
バックアップを取った後はバックアップのバックアップを、さらに心配ならそのまたバックアップを
作っておきましょう。
『NAND Flash Back Up』の手順。
1.Zaurusの電源をOFF後バッテリーを外す。(ACアダプタは挿さない)
2.キーボードの『D』と『M』を押しながら、ACアダプタを挿します。
3.SERVICE(1/3)というメニューが出てきます。
4.→ボタンで移動しながらSERVICE(3/3)へ進む。
5.その一番上『NAND Flash Back Up』にカーソルを合わせてEnterキーを押す。

あとは画面下部にステータスバーが表示されます。(上記画像参照)
左から徐々に右に向かって進んでいきます。
黄色のバーが右端にきてOKの表示が出たらバックアップ終了です。
Canselボタンを押すとメニューに戻りますので電源をOFF。
あとはバッテリー装着、電源ONで元のZaurusの画面に戻ります。
次回に続く
参考サイト
http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/pdaxrom/
http://blog.g-d-w.net/index.php?categ=201&year=2005&month=1&id=1105371174

以前C860を所持していた時には何も見ずにpdaXrom化が出来るくらい
何度も何度もインストールしました。
・・・が人間の脳というのは忘れていきます。
ドンドンドンドン忘れていきます。
時には『こんなPDA買ったっけか??』と思うくらいに・・・
ということでブックマークを引っ張り出してきました(^^;
まず一番はじめにすること。
『NAND Flash Back Up』です。
ここでバックアップを取っておかないと何かあった時にただの箱状態になってしまいます。
私もバックアップは取ったのですが、そのバックアップファイルをどこにやったかわからなく
なり右往左往したことがあります。
バックアップを取った後はバックアップのバックアップを、さらに心配ならそのまたバックアップを
作っておきましょう。
『NAND Flash Back Up』の手順。
1.Zaurusの電源をOFF後バッテリーを外す。(ACアダプタは挿さない)
2.キーボードの『D』と『M』を押しながら、ACアダプタを挿します。
3.SERVICE(1/3)というメニューが出てきます。
4.→ボタンで移動しながらSERVICE(3/3)へ進む。
5.その一番上『NAND Flash Back Up』にカーソルを合わせてEnterキーを押す。

あとは画面下部にステータスバーが表示されます。(上記画像参照)
左から徐々に右に向かって進んでいきます。
黄色のバーが右端にきてOKの表示が出たらバックアップ終了です。
Canselボタンを押すとメニューに戻りますので電源をOFF。
あとはバッテリー装着、電源ONで元のZaurusの画面に戻ります。
次回に続く
参考サイト
http://pdaxrom.sourceforge.jp/wiki/
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2005/pdaxrom/
http://blog.g-d-w.net/index.php?categ=201&year=2005&month=1&id=1105371174
トラックバックを二度打ちしてしまいました。
お手数ですが、一つ消して頂けないでしょうか?
すみませんです。<(__)>