いやぁ・・・・コレはイイですねぇ・・・・・(;゚∀゚)=3
“どっちが”とかヤボなことは聞かないようにネw
もちろん“どっちか”わかった時点での“どの辺”かも聞かないように!ψ(*`ー´)ψ
via[Cube MID B53WIFI: Cheap MID]
弊BLOG関連記事
◆タニマニア
◆おぱーいイパーイ!的妄想画像
◆パッツリ状態なくりすます
◆AVINGギャルで“合間”を埋めてみる
◆いやらし過ぎる“長”電話
◆ホワイトイズベスト♪
◆思わずタッチしたくなるクッキリブラジャーサムスン
◆サムスンの2048 x 1152ないやらしい解像度ディスプレイ
◆iriver Waveはエロ露出ケータイ!?
◆右手をもっと激しく・・・・・( ゚‥゚)=3ハァハァ
実はこれ持っているのですが最大の難点がWIFIの認識の悪さ、WIFIは普通に見つけてくれるのですが、しょっちゅう認証に失敗してしまいます
機能ですがあくまでもPMPなので普通の動画再生や音楽再生も出来ます、
但し再生能力は同価格帯のハードウェアデコードのそれと比べると2世代くらい前の性能です
ま売りはストリーミング再生とかダウンロード再生なのでこの辺はおもしろいです
音楽もlrcや鮭データも一緒に取得するので華流好きにはお勧めです
TVAntsの様な形でプリセットされたTVを視聴できます
Linuxに関しては今の所コンソールに落ちたりと言うことが出来ないので
基本的に画面上のアイコンの機能以外は使えません
この辺に期待をしている人には向かないと思います
(その辺だとやはりSmartQ Q5/7ですね)
と書きながら付属の無機能ブラウザーを開いていた時ローカルのリンク集を開く事に気づき試しに
file:/とやったらrootが表示できました
ただいずれにしてもコンソールがないので何とも
出来ないのですが
TVOUTはNTSCもサポートしていたので香港のTVを家のTVで見ることが可能
これだけで個人的には満足のいくガジェットです
あと今の所firmには簡体中文しかないのでこれが駄目な人は、やっぱダメかも
取りあえず今度Chuwi W3000というCEベースのガジェットも届くので
こちらもいぢってみようと思います(これも今の所繁体中文のみだそうです、英語は延期)