fc2ブログ

Kindle日替わりセール【モテすぎて中毒になる 男女の心理学】54%OFF

男としての本能を忘れてない方なら、絶対にスルー出来ない本!(?)






内容紹介を抜粋すると

累計140万部超の神岡真司が男女の関係に特化した心理テクニックを紹介! 48の心理術でどんな異性でもあなたにズキュンとイチコロ! 恋愛も夫婦問題も人間関係も仕事も、すべて思いどおりになる。



具体的な会話があって、すぐに使える! 異性のNOをYESに変え、面倒な異性を黙らせ、意中のあの人をアナタに熱中させることができる。誰も教えてくれない超S級テクニックが満載の神的一冊、ついに公開!!


価格は書籍版が1,512円に対しKindle版が699円と54%OFF。

男女間の心理系には敏感なアナタ!(というかワタシ(*´ω`*))

ちょっと気にはなりますけど、今更かな…という感じでもありません。

でもせっかく安いのなら参考がてら読んでみたいかな…(下心満々w)

Kindle日替わりセール【線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法】59%OFF

個人的にはヨサゲ本!






内容紹介を抜粋すると

この本は、「絵を描くロジックを知る」というアプローチで絵の描き方を学ぶ、まったく新しいデッサンの教科書です。超初心者から学びなおしたい経験者まで、幅広い題材で楽しくデッサン力を磨けます。「デッサン」と聞くと、しっかりと細部まで描き込まれた写実画というイメージが湧くかもしれません。しかし本書は、写実的に描くことよりも、形や特徴をとらえた「伝わる絵」がさらっと描けるようになることを目的としています。そのため、いきなり写実画だとハードルが高い人や、基礎をしっかりと学びたい人、そして絵に苦手意識がある人でも取り組みやすい内容になっています。


価格は書籍版が1,944円に対しKindle版が799円と59%OFF。

絵心のある人もない人も、読んで損はナシな本だと思います。

Kindle日替わりセール【カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで】60%OFF

ん?なんの本だろ?





内容紹介を抜粋すると

ITエンジニアとしてSIer企業に勤務する江島は、問題だらけのプロジェクト、やる気のない社員たちに嫌気が差していた。そんな中、ある開発者向けイベントに参加したことがきっかけで、まずは自分の仕事から見直していこうと考える。タスクボードや「ふりかえり」などを1人が地道に続けていると、同僚が興味を示したため、今度は2人でカイゼンに取り組んでいく。ここから、チームやクライアントを巻き込んだ、現場の改革がはじまる。チーム内の軋轢、クライアントの無理難題、迫りくるローンチ…。さまざまな困難を乗り越え、江島がたどり着いた「越境する開発」とは。


価格は書籍版が2,484円に対しKindle版が999円と60%OFF。

内容紹介を読んでもイマイチわからないですが、物語として進んでいくプログラミング本ってことでしょうか?

興味ある方は是非。

Kindle日替わりセール【「ミッション」は武器になる あなたの働き方を変える5つのレッスン】64%OFF

社会人必読の本かな?






内容紹介を抜粋すると


★立教大学ビジネススクールの白熱教室を完全再現!★

ベストセラー『アマゾンが描く2022年の世界』『2022年の次世代自動車産業』著者が最先端のメソッドで「あなたの働き方」を指南する!



あなただけのミッションを言葉にできれば、「仕事の迷い」は一瞬で消える。本書は、経営学やマーケティング理論を凝縮した“5つのレッスン”で、武器となるステートメント(宣言文)を作成する一冊だ。①強みを再発見し、②キャリアパスを考え、③価値観を知り、④解決すべき課題を決め、⑤ミッションの動詞を定める。立教大学ビジネススクールの白熱教室を完全再現!


価格は書籍版が842円に対しKindle版が299円と64%OFF。

どんな職種にも当てはまるかどうかはわかりませんが、参考にはなるはず。

とりあえず読んでおきましょう!

Kindle日替わりセール【家庭画報特選 決定版 きものに強くなる】72%OFF

久々の割引70%超えが登場ですね!






内容紹介を抜粋すると

圧倒的な写真と図解で、きもののすべてがわかる、完全保存版きもの事典。これからの時代のきものスタンダードとして残る1冊です。TPO別装いから染め織りの種類と技法、着付け、髪型、和装小物、始末まで、初めてのかたもひと目でわかる大型ビジュアルと、最上級者にも満足いただける確かな情報量を誇ります。温暖化による衣替えの感覚の変化、フォーマルな場に対する感覚の変化に対応した21世紀の装い事典です。


価格は書籍版が3,564円に対しKindle版が999円と72%OFF。

高額本の高割引はいいんですが、いかんせん全く興味のない『着物』というジャンル…

そこさえクリア出来てれば間違いなく買いですね。

Kindle日替わりセール【スノーデン 日本への警告】62%OFF

難しい系の本なのかな…?






内容紹介を抜粋すると

2001年9月11日のアメリカ同時多発テロ事件以降、テロ防止の名の下に、アメリカ政府は技術発展の著しいインターネットを通じた大規模な監視体制を構築していた。ところが対象となっていたのはテロリストだけではなく全世界の一般市民すべてだった……。2013年6月、これらの事実を暴露したのが元情報局員のスノーデンである。権力が際限のない監視を行い、それが秘密にされるとき、権力の乱用と腐敗が始まる。本書では、日本人に向け、今起きている深刻な事態や権力を監視するための方途をスノーデンが明快に解説。後半はスノーデンの顧問弁護士やムスリム違法捜査を追及する弁護士、公安事件に詳しいジャーナリストら、日米の精鋭が、議論を多角的に深める。警世の一冊。


価格は書籍版が778円に対しKindle版が299円と62%OFF。

元情報局員というキーワードだけでなんだかワクワクしてしまいますが、内容は極めてガチなヤツっぽい。

こういうのがお好きな方はどうぞ。

Kindle日替わりセール【外資系コンサルが実践する 図解作成の基本】67%OFF

これまた久々にビッグなヤツがきましたね。





内容紹介を抜粋すると

伝えたいことを1枚の図で見せる
プレゼンや資料作成で、「伝えたいことがうまく図解できれば…」と悩んだことはありませんか?

図解力がアップすると、相手のあなたに対する信頼度もアップします。



優れた図解は「それを見ればキーメッセージを誰でも読み取れる、わかりやすさ」を備えています。

論理的にわかりやすい内容、感覚的に心地よい見た目が好まれます。

図解作成のポイントは、図形のカタチ(フォーム)と配置(ポジション)で生み出される、要素のバランスと、色の使い分け(カラー)によって醸し出される、コンテンツの強弱です。



本書では、それらを「図解キューブ」というモデルで表し、実践例をチャートとグラフの「図解パターン」として体系的・網羅的に整理しました。

表、象限図、マトリクス図、階層図から、標準にはないオリジナル図の表現法まで、プレゼンや資料作成でよく使われる図の作り方の基本をPowerPointやExcelの操作法を含めて解説します。


価格は書籍版が3,024円に対しKindle版が999円と67%OFF。

高額の高割引率でお買い得度はかなり高いです。

活用の幅も広いと思われるので、手元に一冊置いておきたいですね。

iOS12にアップデートしたことによる不具合の一つが超イラっとする

先日公開されたiOS12ですが、いつものごとく不具合が色々と生じているようですね。






上記リンク先には記載されていませんが、私の環境下でも一つイラっとする不具合が発生しています。

それは…





コピペがうまく出来ない。。。




コピーは出来るけれども、ペーストする時に項目が出てこないという状態に。


再度同じ操作をするとうまくいくのですが、その一手間がスムーズさを損なうというか、一回で済む操作を2回やらないといけないもどかしさに『イラっ』が止まりません(^^;)


ということで早期改善宜しくお願いしますーm(_ _)m

Kindle日替わりセール【カスタマーサクセス――サブスクリプション時代に求められる「顧客の成功」10の原則】51%OFF

これまた気になってた本がセールに!




内容紹介を抜粋すると

カスタマーサクセスはなぜ、どれほど重要なのか。どうすれば定期収益を育てられるのか。組織とマネジメントはどう変わるべきなのか。先進的な企業はどんな取り組みをしているのか。カスタマーサクセスの最前線で活躍する著者らが明解かつ実践的に語ったバイブルの邦訳版。
価格は書籍版が2,052円に対しKindle版が999円と51%OFF。

書籍版の元々の値段が2,000円オーバーということもあり、なかなか手軽に買えない系なので、このセールは嬉しいですね。

興味ない方も読めばハマるかもしれないので、この機会に是非!

Kindle日替わりセール【新版 論文の教室 レポートから卒論まで】61%OFF

個人的に『今』な本かも。






内容紹介を抜粋すると

論文って何だ!?それは、「問い」に対して明確な答えを主張し、その主張を論証するための文章である。主人公は作文の苦手な大学新入生。彼が読むに耐える論文をなんとか仕上げるまでを時系列で辿りながら、論理的に文章を書くためのノウハウを伝授。論文のアウトラインの作り方を丁寧に紹介するほか、主張の説得力を高めるためのコツを明快に説く。インターネットなど情報へのアクセス法もさらに詳しく解説、巻末付録も充実した決定版。
価格は書籍版が1,296円に対しKindle版が499円と61%OFF。

近々この論文に関する事柄に触れる機会があるので、事前勉強ということで読んでみようかなと思います。

Kindle日替わりセール【死体格差 解剖台の上の「声なき声」より】499円

これは小説なのかな?






内容紹介を抜粋すると

死体にも「格差」がある――。解剖台の上の遺体には、その人が生前、どのように生きてきたか、その痕跡が数多く残されている。老い、孤独、貧困、病…一つ歯車が狂えば、誰もが”悲しい死”を迎える可能性がある現実を現役の法医学解剖医が明かす。


価格は書籍版の表記はなく、Kindle版が499円。

レビューを見る限りは、社会問題を取り扱ったレポート(?)的なやつでした。

これからのために一読すべきかもしれません。

Kindle日替わりセール【「その日暮らし」の人類学~もう一つの資本主義経済~ 】63%OFF

タイトルからは中身がわかりにくい本ですが…





内容紹介を抜粋すると

私たちはしばしば「働かない」ことに憧れながらも、成果を追い求め、今を犠牲にしてゴールを目指す。しかし世界には、そうした成果主義や資本主義とは異なる価値観で人びとが豊かに生きる社会がたくさんある。「貧しさ」がないアマゾンの先住民、気軽に仕事を転々とするアフリカ都市民、海賊行為が切り開く新しい経済圏……。彼らの生き残り戦略から、働き方、人とのつながり、時間的価値観をふくめた生き方を問い直す。
価格は書籍版が799円に対しKindle版が299円と63%OFF。

レビューも何だ小難しく書かれてあり、尚わかりにくいという…(^^;)

とりあえず、気になる方は買って読んでみましょう。

Kindle日替わりセール【合本 池袋ウエストゲートパークI~X】半額以下!

久々の合本セール!






内容紹介を抜粋すると

超人気シリーズ“IWGP”セカンドシーズン開幕を記念し、ファーストシーズン全10作が1冊の合本になって登場!

始まりはあまりに鮮烈でした。「オール讀物推理小説新人賞」に応募された一作の短篇。「池袋ウエストゲートパーク」と題されたそれは、生き生きとした語り口とエッジの鋭さが選考委員たちの高い評価を得、文句なしの受賞作となりました。ときは1997年、著者は「石田衣良」というペンネームを持つ37歳のコピーライターでした。

『池袋ウエストゲートパーク』は単行本として刊行されるやたちまち読者の熱烈な支持を獲得。2000年には宮藤官九郎さんの脚本でドラマ化されます。石田さんは以降もほぼ1年に1巻のペースで執筆し続け、2010年刊の第10作『PRIDE―プライド』をもってファーストシーズン閉幕を宣言。そして3年半後の2014年、第11作『憎悪のパレード』でIWGPは待望の復活を果たしたのです。

本書は、これを機会にIWGPの世界を一気に堪能してみたい、あるいは今一度、IWGPのヒリヒリした世界に没入したい、という方にピッタリのスペシャル本です。IWGPのすべてがこの1冊にあります。池袋のトラブルシューター・マコトに、池袋の王様・タカシに、あるいは彼らを取り巻く愉快でアブない仲間たちに、貴方も出会ってみませんか?


価格は書籍版表記がなく、詳しくはわかりませんが今回のセール価格が1,999円なので、1冊500円としても半額以下で購入できる計算になります。

残念ながら私は小説もドラマも見たことはないのですが、周りの面白いという反響は知っているので一度触れてみたいなとは思ってました。

今回の機会で是非とも読んでみたいと思います。

Kindle日替わりセール【10キロやせて永久キープするダイエット】54%OFF

最近きになるダイエット本ですね。






内容紹介を抜粋すると

万年小太りの40代ライターが、苦労なく10キロやせた2年間の記録。「つらい食事制限や運動をがんばった」のではなく、「自分と向き合い、考え、実行した」だけ。きちんとやせれば、「キープ」できる! マンガイラスト満載の1冊。
価格は書籍版が1,296円に対しKindle版が599円と54%OFF。

もうタイトルからしてソソられる部分があるので、ダイエットしている方は押さえておきたい本でしょう。

かくいう私も…(^^;)

Kindle日替わりセール【イシューからはじめよ ― 知的生産の「シンプルな本質」】69%OFF

定期的にセールになる話題本がまたまた!






内容紹介を抜粋すると

15万部突破ベストセラー
〈圧倒的に生産性の高い人〉に共通する問題設定&解決法





やるべきことは、100分の1になる!

コンサルタント、研究者、マーケター、プランナー…
「生み出す変化」で稼ぐ、プロフェッショナルのための思考術。






脳科学×マッキンゼー×ヤフーのトリプルキャリアが生み出した、
「イシューからはじめる」という考え方
「イシュー」とは、「2つ以上の集団の間で決着のついていない問題」であり
「根本に関わる、もしくは白黒がはっきりしていない問題」の両方の条件を満たすもの。





あなたが「問題だ」と思っていることは、そのほとんどが、
「いま、この局面でケリをつけるべき問題=イシュー」ではない。

本当に価値のある仕事をしたいなら、本当に世の中に変化を興したいなら、
この「イシュー」を見極めることが最初のステップになる。


価格は書籍版が1,944円に対しKindle版が599円と69%OFF。


価格、割引率はいつもと同じですね。

実績のある良書なので『今回こそは!』という方は是非!




Kindle日替わりセール【黄砂の籠城(上) 】57%OFF

歴史小説ですね。






内容紹介を抜粋すると

今こそ読むべき、日本の快挙。圧倒的歴史エンタテインメント元防衛大臣 石破茂推薦!―1900年春、砂塵舞う北京では外国人排斥を叫ぶ武装集団・義和団が勢力を増していた。暴徒化して教会を焼き討ち、外国公使館区域を包囲する義和団。足並み揃わぬ列強11ヵ国を先導したのは、新任の駐在武官・柴五郎率いる日本だった。日本人の叡智と勇気を初めて世界が認めた、壮絶な闘いが今よみがえる。


価格は書籍版が691円に対しKindle版が299円と57%OFF。

楽しめる楽しめないは個人差ありますが、おそらく読み始めると面白い系っていうのはわかります。

価格からのコスパは高いと思いますので、歴史系好きならオススメですね。

Kindle日替わりセール【眠れなくなるほど面白い 図解 数学の定理】59%OFF

眠れなくなるほど~な本って結構みかけますが、そのもっとも多いであろう『数学』バージョンです。





内容紹介を抜粋すると

現代では数学的ものの見方、考え方が注目されています。「定理」とは「正しいことが証明されたもの」で、数学的思考のもととなるため、使いやすく、応用がしやすいのです。ゆえに日常生活で知らずに応用されていたり、身近な事象を読み解くカギとなるものも多くあります。やさしく有名な定理から難しい定理まで、知って役立つ定理を図解でわかりやすく紹介する、楽しく役に立つ1冊!

難しい、苦手意識を持つ人が多い数学。そんな意識だと、「数学の定理」など、聞いただけで敬遠してしまうかもしれません。でも大丈夫。日常生活に「応用」された「定理」を知れば理解はそれほど難しくはありません。そして、美しい数式の裏には、意外な事実が隠されていることに驚かされたりもします。数学的な知識を得れば、楽しく、新しい発見が必ずあるはずです


価格は書籍版が734円に対しKindle版が299円と59%OFF。

元々の値段が安いにもかかわらずーの割引特価なので、お買い得感が増してますね。

これ買って眠れなくなりましょうかね(^^;)

Kindle日替わりセール【強制除霊師・斎 怨念旅館】50%OFF

久々の漫画ですね。




内容紹介を抜粋すると

本職はリストラ寸前の洋服店販売員、実在のドS霊媒師が登場!

夜な夜な実家の旅館に女の霊が出没する……。

誰もいない部屋で子供の足音がする……。
夫がキツネに取り憑かれた――!

「普通の社会人としてまっとうに生きる」が信条の除霊師・斎の元には、本人の意に反して今日も霊相談を抱えた人々がやってくる……。


価格は書籍版が648円に対しKindle版が324円と50%OFF。

漫画の特価は大歓迎なんですが、面白かった場合続刊を定価で購入するハメになるという"特典"が…(^^;)

せめて3巻完結くらいのヤツをセールでお願いします。。。

Kindle日替わりセール【会社四季報の達人が教える10倍株・100倍株の探し方】54%OFF

個人的には敬遠しがちな四季報ですが、それを活用した株本が…





内容紹介を抜粋すると

20年以上、毎号2000ページ超の会社四季報を
長編小説のように読んだ達人が教える
お宝株、大化け株が見つかる!



四季報を使った10倍株(テンバガー)、100倍株を見つける原則を解説しています。過去の四季報の誌面を使用して、原則や方法を検証し、実践的な見つけ方を解説しているので、四季報のどこを見れば、10倍株・100倍株が見つけることができるかが、わかります。著者は20年以上にわたって、会社四季報を読破しています。本書で解説されるのは、その経験の中から見つけた10倍株、100倍株を見つけるノウハウです。そのノウハウを身につければ、必ずしも隅から隅まで読み尽くす必要はありません。会社四季報はもちろん、会社四季報オンラインも活用して、効率的に10倍株、100倍株を見つけましょう。


価格は書籍版が1,512円に対しKindle版が699円と54%OFF

株は前々から興味あって、勉強していきたいなとは思ってました。

どこから入っていくかという部分で、四季報辺りからという方にはベストかもしれませんね。

Kindle日替わりセール【肩こりすっきり スロー空手ストレッチ】54%OFF

スロー空手とは!?





内容紹介を抜粋すると

スマホやパソコンの長時間使用による姿勢の悪化、日頃の運動不足、クーラーで冷えた体……。
ガチガチに凝り固まってしまった肩や肩甲骨のまわりを「のばす・ひねる・ほぐす」で改善。

超簡単なのに、体の芯から効果を実感できます。

「歩きながら」「座りながら」など、ちょっとした空き時間にできるストレッチで、しつこい肩こりを一気に撃退!

もうマッサージに通う必要はありません!


価格は書籍版が1,296円に対しKindle版が599円と54%OFF。

最近はボクササイズとかスロー空手とか、格闘技を取り入れたエクササイズが流行ってますが、ちょっと敬遠されがちな格闘技を身近に感じるにはいいかもしれません。

そこからガチ系にってことも…(^^;)

Kindle日替わりセール【したたかな寄生 脳と体を乗っ取り巧みに操る生物たち】53%OFF

ちょっと珍しい内容の本ですね。





内容紹介を抜粋すると


寄生=パラサイトとは生物が他生物から栄養やサービスを一方的に収奪する関係を指し、ノミのような外部(皮膚)寄生から内部(内臓)寄生まで、その形態は幅広い。なかでも本書はゴキブリを奴隷のように仕えさせる宝石バチや、泳げないカマキリを入水自殺させるハリガネムシ、化学物質を放出してアリの脳を支配し時期が来ると菌にとって最適な場へ誘って殺すキノコなど、恐るべき支配力を持つ寄生者を紹介。一見小さく弱い彼らが数倍から数千倍大の宿主を操り、時に死に至らしめる。地球の片隅で密やかに繰り広げられる生存戦略を報告。


価格は書籍版が842円に対しKindle版が399円と53%OFF。

タイトルだけ見たら『人間界での』内容かと思いきや、そのまんま寄生虫界隈の話(^^;)


しかも超絶面白そう!

元々が新書なので高額ではない分買いやすいですね。

Kindle日替わりセール【新しい文章力の教室】57%OFF

お、これ前から気になってた本!






内容紹介を抜粋すると

「書けないカギは書く前にあり」。毎月3,000本以上の記事を配信し続けるカルチャーニュースサイト「ナタリー」で実践されている文章の書き方を、一般向けに解説する初めての書籍です。通称「唐木ゼミ」と呼ばれる社内勉強会で新人育成を担当する著者が、「悩まず書くためにプラモデルを準備する」「事実・ロジック・言葉づかいの順に積み上げる」など独特の概念を通じて、文章を構造的に書くための方法をわかりやすく教えます。文章の具体的な改善ポイントも解説。企画書、報告書、レポート、ブログ、SNSなどあらゆる文章に有効です。


価格は書籍版が1,404円に対しKindle版が599円と57%OFF。

ブログを主催されている全ての方にオススメしたい書ですね。

Kindle日替わりセール【世界で通用する「地頭力」のつくり方】63%OFF

こういった『地頭』を冠する本って、世にどれくらい出回ってるんでしょうね。






内容紹介を抜粋すると


グローバル化やIT化が進展し、雇用環境が不安定化していくなか、日本国内だけで通用する能力では将来生きていけません。特に20代、30代のビジネスパーソンは、世界のどこでも通用する人材となるべく、今から何らかの打ち手を講じておくべきです。



本書では、元外交官で現在はグローバル人材開発に携わる著者が、情報収集の方法からその読み解き方、日々の仕事の仕方や人間関係の作り方、さらには余暇の過ごし方まで、すぐに実践できることを具体的に紹介・提案します。



ガラパゴス化したあなたを世界に通用する人材に変える「5+1」の習慣


価格は書籍版が1,620円に対しKindle版が599円と63%OFF。

とりあえず地頭本としてはトップレベルに入ると思われますので、買って損はないかと。

今年の2月末に発売されたので、割と新し目なのもポイント高いです。

Kindle日替わりセール【吉村昭の平家物語】54%OFF

個人的にはあまり得意でない古典ですが…





内容紹介を抜粋すると

ほろびゆく者、その運命の哀れさを克明に描き出した古典の傑作を、吉村昭が、わかりやすく臨場感に満ちた見事な訳で鮮やかに再現。約70年にわたる平清盛を中心とする平家一門の興亡が、壮大な物語を貫く大きな骨組みをそのままに甦る。時代を超越した真髄を味わえる、いつか読みたかった古典現代語訳の決定版!


価格は書籍版が864円に対しKindle版が399円と54%OFF。

平家物語は誰もが知ってるタイトル。

ただ内容はというと…??

わかりやすいこの本で物語を把握し、誰から聞かれても答えられるようにしておきましょう(^^;)

Kindle日替わりセール【プロフェッショナル株取引 短期売買編】25,521円引き!?:(;゙゚'ω゚'):

とんでもないヤツがきましたよー!!





内容紹介を抜粋すると

リーマンブラザーズ証券などの外資系証券でトレーダーや、ファンドマネージャーを経験した著者が、個人投資家でもすぐ実践できる売買手法を明確に解説した全8巻構成の実用書です。自社株買い、TOB、IPO、統合・合併、株式交換等のコーポレートアクションや、日経平均等の株価指数の入れ替えでおきる「需給バランスのゆがみ」に焦点をあて、取引する銘柄の探し方や売買する日時など、手順を追って分かりやすく解説します


さらに出版社からのコメントを抜粋すると

株取引を経験すると、いろいろな悩みがでてくると思います。



・なんとなく「勘」で売買してしまっている

・企業イメージの良し悪しで売買している

・有名デイトレーダーの売買後の取引情報や、ネット掲示板の情報に頼って後追い売買している

・チャートを自分の都合で解釈して売買してしまっている

・一時的に利益は出るものの、売るタイミングがわからず結局、損をする

・投資講座、本、雑誌で、チャートの見方や経済指標、株価指標等をいくら学んでも、
結局どの株を売買すればいいのか見つけ出せない

・値上がった銘柄をみては、買っておけばよかったと後悔してしまう



本書では、具体的にどこのどの情報をみて、売買する銘柄をどのように見つけ、どのタイミングで売買すればいいのか、手順を明確に記しました。



例えば、自社株買い情報によって値上がる株をさがしてみる場合



予備知識 不動株と固定株の大きな違いを理解する

・手順1 新聞や掲示板でニュースではなく、東証の適時開示から情報を取得

・手順2 自社株買いの大きさ、買付方法、買付期間から、関与率を計算

・手順3 浮動株に対する割合を調べて実際の株価へのインパクトを試算する

・手順4 5つのポイントをみて取引の判断をする

ポイント1.発行済み株式に対する割合

ポイント2.買付方法

ポイント3.買付期間

ポイント4.関与率

ポイント5.浮動株に対する割合

・手順5 自社株買いの進捗状況を東証の適時開示でチェックし、取引する



本書ではこの手法で2.7倍になった事例を紹介しています。



まずは、公式サイトで無料公開している1巻をお読み下さい!

『プロフェッショナル株取引』で検索!


価格は書籍版が47,520円に対しKindle版が21,999円と54%OFF。

割引率だけ見るなら普通のセールですが、金額が25,521円引きですからね!

割引金額でいうと過去最大額といってもいいくらいのセールですので、買うか買うまいか迷ってしまいますよね。

紹介抜粋にもあるように、公式サイトで1巻丸々無料で読めちゃうらしいので、それからけんとうしてもいいかもしれません。

人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ