fc2ブログ

Kindle日替わりセール【トップアスリートが実践 人生が変わる最高の呼吸法】51%OFF

発売当初気になってた本がセールです!





内容紹介を抜粋すると

世界最大の医療サイト(Mercola.com)設立者
ジョゼフ・マーコーラ医師絶賛!



コンスタンティン・ビューテイコ医師に学び、
「オリンピックの金メダリスト」をはじめとする
5000人以上の人生を変えた呼吸法とは!?



呼吸を減らすだけで、

「運動パフォーマンスが上がる」

「喘息が完治する」

「リバウンドせずに体重が減る」

「疲れない体になる」

「体内のデトックスができる」

「脳卒中を防ぐ」

「睡眠の質がよくなる」

etc.



呼吸を減らして健康になる方法を
エビデンスをもとに解明!



本書の目的は、
本来の正しい呼吸法を身につけて、
一生続く健康を手に入れてもらうこと。



本書で紹介している内容をもとに、
簡単なエクササイズを行えば、
短期間で健康になって体力がつき、
運動パフォーマンスが向上する。



運動には縁がない普通の人でも
簡単にできて必ず効果を実感できる。



本書を読めば「呼吸量」を減らすだけで、
疲れない「体と心」をつくる方法が手に入る!


価格は書籍版が1,620円に対しKindle版が799円と51%OFF。

去年の10月に登場したこの本。

買うか買うまいかを迷ってましたが、セールということでイカせていただきます(^^;)

私自身も喘息で長年苦しんでおりますが、この本で突破口が見つかるかもとプチ期待してます。

今月もキタ!【沈黙のWebライティング】&【沈黙のWebマーケティング】月例特価!

ホントのホントにツキイチペース特価になってます。

価格はいつもと同じく書籍版2,160円に対しKindle版972円の55%OFF。

そして

こちらも前回と同じで書籍版2,376円に対しKindle版999円の58%OFFになってます。

今回買わなくても次回。。。

と思ってる方!

 

ツキイチと油断してたら来月はセール無し・・・という可能性もなくはないので『欲しい』と思った時にイっちゃっときましょう♪

【なめこの巣】NEWイベントはすでにスタートしています

なめこの巣、新イベントがキてますね。

新施設のナメコレと、先日紹介したNEWイベント【レイニー・フンギ・ゾンビ】

なめこの巣
無料
(2018.06.29時点)
posted with ポチレバ

とりあえず3日ほど前からやり始めましたが、イベント内で集めないといけないアイテム【シリカゲル】がなかなか集まらずにイライラしています(^_^;)

イベントは7月17日14時59分まで。

限定のレアなめこ【カビなめこ】は最大で3体GET出来るので、シリカゲルをせっせと集めたいと思います。

Kindle日替わりセール【義母と娘のブルース】ドラマ化記念

7月10日から始まるドラマの原作本ですね。


内容紹介を抜粋すると

母が病死し、まだ立ち直れていない父娘、。しかし、父にも病魔が襲いかかり余命幾ばくかに。
父は、娘ひとりを残して逝くことはできないと新しい母を連れてくる。そんな事情を知らない娘は当然義母に反発し壮絶な義母VS娘のバトルが始まった!
はたして、義母と娘は、父が亡くなるまでにわかり合うことができるのか? 笑いあり、涙あり、感動ありの4コマ巨編堂々登場!

書籍版の新品価格表記はなく、中古で5千円以上するのでもしかしたらプレミアなのかな?

とりあえずKindle版のセール価格は324円になってます。

 

小説かとおもったらマンガなんですね。

しかも4コマ?

とりあえずドラマ前の予習として読んでおくのがいいかもしれませんね。

Kindle日替わりセール【フィンランド 豊かさのメソッド】60%OFF

北欧好きにはたまらない本がセールに…






内容紹介を抜粋すると

経済協力開発機構(OECD)による生徒の学力調査(PISA)で、フィンランドの子どもたちがトップの成績を挙げて以来、その教育のあり方に注目が集まっている。またフィンランドは、世界経済フォーラム(WEF)の国際競争力ランキングでも、何度も1位に輝くなど、経済的にも発展している。充実した福祉、女性の社会進出、透明性の高い税金の使途……日本とは対極的とも言える、その成長の秘密は、どこにあるのだろうか。現地の大学院留学など、フィンランドで過ごした貴重な体験をもとに語る、“不思議で豊かな国”の素顔。


価格は書籍版が756円に対しKindle版が299円と60%OFF。

生きてるうちに一度は行ってみたいと思ってた北欧圏。

その最右翼候補のフィンランドがテーマの本となると読まずにはいられないでしょう。

フィンランド価格(?)なのも嬉しいですよね。

ということでイキましょう(^^;)

Kindle日替わりセール【29とJK ~業務命令で女子高生と付き合うハメになった~ 】57%OFF

いわゆるラノベってヤツですね。




内容紹介を抜粋すると

29歳とJK、“禁断の”年の差ラブコメ、はじまる!



目つきは怖いが会社では一目置かれている29歳社畜・槍羽鋭二。

ゲームや漫画が好きで、休日のネカフェを癒やしに日々を生き抜いている。



ある日、槍羽は《あること》で説教した女子高生・南里花恋からコクられてしまう。
14も年下とは付き合えないとキッパリ振るが、後日社長から呼び出され――「業務命令。孫の花恋との交際を命ずる」。



なんなんだこの会社!? 絶対に辞めてやる!(入社以来17回目)

だが始まってしまうJKとの交際。妹が、元カノが、会社の部下が、世間の目が槍羽の前に立ちはだかる!


価格は書籍版が691円に対しKindle版が299円と57%OFF。

これ系のジャンルは食わず嫌い的なところがあるので、せっかくのセールを機に食べてみるのもいいかも…?

Kindle日替わりセール【プロ野球・二軍の謎】54%OFF

内容的に興味アリですね。






内容紹介を抜粋すると

一軍を支え、一軍を目指すプロ野球の二軍。各チームに所属する約70名の「支配下登録選手」のうち、一軍登録された28名を除く最大42名の彼ら二軍選手は、どんな日々を送っているのか? 一軍の状況次第で急遽昇格することもあれば、二軍戦への出場機会ですら一軍選手に奪われることも。調整中のベテランと新人選手が入り交じり、「プロの厳しさ」を肉体的・精神的に学ぶ「二軍のリアル」を元メジャーリーガーの現役監督が解説。さらには、日米ファームチームの違いや二軍の試合の楽しみ方、監督ならではの苦労や裏話も満載。


価格は書籍版が864円に対しKindle版が399円と54%OFF。

たしかに二軍ってどんな事して、一軍とどういう違いがあるのか知りたいですよね。

野球自体あまり見ないのですがちょっとカジってみたいと思います。

Kindle日替わりセール【書けばわかる!わが家にピッタリな保険の選び方】50%OFF

こういう実用系セールは嬉しいですね。




内容紹介を抜粋すると

保険会社は営利が目的!

「保険の無料相談所」に行ってはいけない!

★☆★自分で保険を選ぶと、保険料は大幅に安くなる★☆★



保険会社の提示する保障額を鵜呑みにしない! 絶対払い過ぎ!

オリジナル計算式に書き込むだけで、
わが家にピッタリな保障額がスグわかる!


価格は書籍版が1,598円に対しKindle版が799円と50%OFF。

数年前に保険を見直したばかりの私ですが、こういう本も読んでおけばよかったのかなと少々後悔しております。

保険で後悔しないためにも勉強しておきましょう。

健康系スマートウォッチの必要性に迫られる出来事がありました

先日原因不明の高熱が出て病院に行きました。

その際、血中酸素を計ったのですが・・・・

上記リンク内にもあるように

血中酸素飽和度とは血液中の酸素の量の事でSpO2と呼ばれています。値は%で表し、血液中の酸素の濃度が満タンだと100%、正常値で99~96%と言われています。体に疾患があったり体調不良などを起こしていると数値が低下することがあり、医療機関では入院中の患者の体調管理や、手術中の容体の変化を監視するためにも使われている、体調を評価する上で非常に重要な数値なのです。

通常、健康な状態なら100%近い数値らしいです。

 

で、私が計ってもらい、出た数値は・・・

 

 

 

93%!

 

 

 

『低すぎる』と言われました。

 

ちなみに90%を切ると命にかかわるくらいヤバいらしいです。

ただ、『息苦しくありませんか?』と聞かれましたが、特に息苦しくもなくいつもとそんなに変わらないくらいの感じではあったんですが・・・

そういうことで、コレを機に血中酸素やらいろんな部分で、自分の健康バロメーターってものを管理して知っておかないとヤバいことになるなと。

 

そういう時のために・・・・

 

コレ系の健康管理系スマートウォッチを新たに購入してみようかと検討中です。

ただ、種類が色々とありすぎるくらいあって迷う迷う。。。。(^_^;)

 

商品名が違うだけで、スタイルが同じものも多数。。。

 

どなたか使ってる方で『これがオススメよ~』ってモノありませんかね?

ちなみに最低限必要な機能として『血中酸素』と『心拍』があれば大丈夫です。

 

ということでこれから色々巡回して検討してみようかと思います。

発売2週間過ぎた新型ポメラ DM30の価格がさらにさらにヤバいことに・・・・!

ブロガーレビューがことのほか少ない新型ポメラ。。。

発売日以降、購入者のレビューが続々アップされるであろう想像をしていた私ですが、肩透かしをくらったような状態になっております。

いや、ある意味想定内だったのかも・・・・

 

ということで、あれ以降の記事を集めてみました。

少ない・・・・

そしてその少なさ(不人気?)を反映するかのように、市場価格もどんどん下がってきております。

前回紹介時にはAmazon価格35,871円でしたが、今回さらに下がって34,483円!

しかもマーケットプレイス価格だと33,000円台にまで・・・!

 

ということはDM200の価格を下回ってしまったということになりますね。

 

ある意味これは買い時チャンスなのかもしれません。

 

ということでまた1週間後の価格チェック時に!(^_^;)

Kindle日替わりセール【日本株を動かす外国人投資家の儲け方と発想法】57%OFF

個人的に装丁ウケする本です(^_^;)


内容紹介を抜粋すると

株式市場の市況解説では、「外国人が買い越し」「外国人が強気」といった分析がいの一番に語られるなど、日本の株式市場の上げ下げと外国人投資家の動向は、非常に深く関連しています。
そして、個人投資家の多くは「外国人投資家はうまく儲けている」というコンプレックスにも近い気持ちを持っているため、その動向を常に気にしています。

そこで本書では、みずほ証券のチーフストラテジスト(外国運用機関へのセールス担当)として日々、外国人投資家と接し、内情をよく知っている著者が、以下のポイントについてわかりやすくまとめました。

・外国人投資家とは具体的に誰のことなのか
・いまの日本経済や日本株市場についてどう考えているのか
・そもそも彼らはどういう思考や行動のパターンを持っているのか
・個人投資家が彼らの考え方や行動をうまく活用して儲けるためにはどうすればいいのか
 その1 外国人投資家の日本株売買の季節性を活かした売買
 その2 外国人投資家の大量保有報告書提出を見て買う
 その3 オーナー系企業への長期投資
 その4 日本経済全体が悲観されたときに買う
 その5 外国人投資家が好きな構造的な投資テーマに注目
 その6 将来大きくなりそうな企業をいまから仕込む
 その7 身近なところで投資アイデアを探る

個人投資家必読の一冊です!

価格は書籍版が1,620円に対しKindle版が699円と57%OFF。

 

株には興味はあるんですが、その実イマイチよくわかってないという『難しさ』を多々感じるところがあります。

まずは評価の高い本を読んで勉強することから入るならこの本はオススメ出来るのではないでしょうか?的な雰囲気は感じられますね。

どうこう言うよりまずは買って読んでみましょうかね。

Kindle日替わりセール【ゲームを作りながら楽しく学べるHTML5+CSS+JavaScriptプログラミング[改訂版]】78%OFF

久々の大型割引じゃないでしょうか。




内容紹介を抜粋すると

若い人向けに、楽しく学ぶことができるようにゲームを中心にしたサンプルを豊富に取り上げます。また、習得した知識を確認するための演習も満載。プログラミング上達の早道はなによりコードを読み、コードを書いてみることという筆者の経験から、リストを読み、実際に書いてもらうことを目指します。本書前半はプログラミング経験のまったくない人を対象に、HTML、CSS、JavaScriptの基本知識を解説。平板な解説に陥らないように、豊富なサンプルと演習が用意されています。本書後半は誰でもなじみのあるブロック崩し、テトリスライクなゲームを作成していきます。サンプルは、コード入力の負担が過度に大きくないこと、コードがわかりやすいこと、ちょっとした驚きがあることを心がけています。読者が自分で入力・確認してく過程で、プログラミングのスキルを身に着けることができるでしょう。


価格は書籍版が2,700円に対しKindle版が599円と78%OFF。

プログラミングの入門書としても最適な本だと思いますので、これから始める方にもオススメかと思います。

【なめこの巣】で6月末よりNEWイベントが開催されます!

現時点での最高ランク110に到達してしまい、しばらくヤルことがなくなってしまった【なめこの巣】ですが・・・

なんと近々新しいイベントが行われるようです!!

イベント名は【レイニー・フンギ・ゾンビ】

新しいレアなめこ【カビなめこ】がスカウト出来るようです。

ランク31に到達してない方は急いでランクアップしましょうね。

 

私もいざという時のために素材を揃え、NPも貯めて備えておこうと思います♪

なめこの巣
無料
(2018.06.22時点)
posted with ポチレバ

Kindle日替わりセール【「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法】54%OFF

良書の予感本!





内容紹介を抜粋すると

もう「あの人」に振り回されない!

『無意識さんの力で無敵に生きる』著者・大人気カウンセラー最新作!

職場、恋愛関係、夫婦関係、家族、友人、自分以外の誰かに「振り回されてる」と感じたことはありませんか?

「私のことどう思ってるんだろう」「あのひと言で不快な思いをさせたかも?」と相手のささいな表情や言葉尻から相手の気持ちを予測して不安になる一方、「なんであの人は私にひどいの!」「いつも私ばっかり……」と、一人になってからも「言われたこと」「されたこと」を怒って引きずってしまう。
本書では他人のことを気にして「振り回されている」状態がなぜ起こるのか、「脳の仕組み」の観点から説明し、「暗示」によって解決していきます。

本書を読めば、心に静けさが戻り、「本当の自由」が手に入ります!


価格は書籍版が1,512円に対しKindle版が699円と54%OFF。

レビュー数がやたら多く、そのほとんどが概ね良い評価なので気になる度も高いですね。

最近日替わりセールでのポチり回数が高いので『Kindleに振り回されない』ために今回も購入したいと思います(^_^;)

Amazon Echoが一般販売開始以来最安値特価で過去最大の買いチャンス到来!

一般販売開始から2ヶ月あまり経った【Amazon Echo Dot】が大特価セールでお安くなってますよ!

通常5,980円のところ、46%OFFの3,240円!!

予約特価時が4,480円だったので最安値更新の特価ですね。

 

今まで価格面で見送っていた方は絶買必死でしょう。

私もオチそうだわ・・・・(*´Д`)

Kindle日替わりセール【失踪当時の服装は】54%OFF

本格ミステリー、キタ!




内容紹介を抜粋すると

1950年3月。アメリカのマサチューセッツ州にあるパーカー・カレッジの一年生、ローウェル・ミッチェルが失踪した。彼女は美しく成績優秀な学生で、男性とのうわついた噂もなかった。地元の警察署長フォードが、部下とともに捜索にあたるが、姿を消さねばならない理由も、彼女の行方もまったくつかめない。事故か? 他殺か? 自殺か? 雲をつかむような事件を、地道な聞き込みと鋭い推理・尋問で見事に解き明かしていく。アメリカ・ミステリ界を代表する巨匠が、捜査の実態をこの上なくリアルに描いた警察小説の里程標的傑作、新訳決定版!


価格は書籍版が1,080円に対しKindle版が499円と54%OFF

最近触れてなかった王道中の王道ミステリー。

脳ミソフル回転させてワクワクしながら読みましょう。

と、その前にポチりましょう(^_^;)

Kindle日替わりセール【精神科医は腹の底で何を考えているか】64%OFF

なかなか『おっ!』と目を引くタイトルですね。




内容紹介を抜粋すると


精神科医とはどんな人たちなんだろうか。人の心を治療する医者だから、人の心の闇を知り精神の歪みにも精通し、人格的にも高い成長を遂げているはず。だが本当はどうなのか。テレビに出てくるあの人はあやしくないか。臨床体験豊富で熟練の精神科医である著者が、エクソシスト医師、無責任医師、赤ひげ医師、新興宗教の教祖的医師、タレント医師、世間知らず医師などなど累計100名を、裏も表も建前も本音もすべてリアルに描き尽くす。
価格は書籍版が821円に対しKindle版が299円と64%OFF。

さらに150ptのAmazonポイントが付与されるので実質149円の計算になりますね。

日替わりセールでポイント還元があるパターンは珍しいので思わずポチっちゃいそうになりますが、よく検討してからにしましょうね(^_^;)

Kindle日替わりセール【写真のことが全部わかる本】60%OFF

今年の3月に発売された割と新しい本ですね。





内容紹介を抜粋すると

豊富なイラストや図解も交えながら
「何を意識すれば、写真がどう変わるか」を
わかりやすく丁寧に解説していきます。



カメラやレンズの基本、光や色、構図からRAW現像まで
写真を始める上で欠かせない基礎知識を網羅。



写真をこれからはじめる人が覚えておきたいことを
ひと通り全部解説する写真入門の決定版となる1冊です。


価格は書籍版が1,728円に対しKindle版が699円と60%OFF

これから写真を始めようと思ってる方にはベストな入門書かもしれませんね。

Kindle日替わりセール【ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか】65%OFF

超有名本キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!




内容紹介を抜粋すると

空飛ぶ車が欲しかったのに、
手にしたのは140 文字だ
「もし本気で長期的な人類の発展を望むなら、
ただの140 文字や“永遠の15 分” を超えた未来について考えなければならない。
ZERO to ONE はシリコンバレーを教科書に、
難題を克服してこれまで存在し得なかった偉大な物事を築きあげるための本だ」 by Peter Thiel

たとえば、日本が「失われた20年」と言われている間に、世界のイノベーションを引っ張っているのはアメリカ、特に西海岸のシリコンバレーだ。アップルやフェイスブックといった名前がすぐに思い浮かぶけれど、数多のスタートアップが起業しては消えていく世界でもある。
そんな中、次々と成功する企業を立ち上げる起業家集団がある。
オンライン決済サービス・ペイパルの初期メンバーとして繋がりが深く、現在もシリコンバレーで絶大な影響力を持つことから「ペイパル・マフィア」とも呼ばれる彼らは、ご存知ユーチューブ(YouTube)をはじめ、電気自動車のテスラ・モーターズや民間宇宙開発のスペースXからイェルプ(Yelp!)、ヤマー(Yammer)といったネットサービスまで、そうそうたる企業を立ち上げてきた。
本書はそのペイパル・マフィアの雄、ピーター・ティールが、母校スタンフォード大学で行った待望の起業講義録である。


価格は書籍版が1,728円に対しKindle版が599円と65%OFF。

以前セールになってたのを見た記憶があるんですが、日替わりだったのか特別セールだったのか覚えてません。

いずれにしてもお買い得なのは間違いないですね。

今日もイっちゃうかな…(^_^;)

Kindle日替わりセール【「数字」が読めると本当に儲かるんですか?】60%OFF

この手の数字本は久々じゃないでしょうか。




内容紹介を抜粋すると


これまで、どの会計の本を読んでも理解できなかった人へ。ずっと赤字体質だったのが、スゴ腕の税理士さんに教わったら、V字回復して黒字が続いてます。限界利益に、胸キュン。「今いくら儲かっているか?」「いくら売れば黒字になるか?」「いくらまで値引きしても儲かるか?」…がわかる魔法のメガネ。


価格は書籍版が1,512円に対しKindle版が599円と60%OFF。

個人的に数字は苦手なので、コレ系本は結構チェックしますが、割と良さげな感じですよね。

最近、セール本を結構ポチってるのでどうしようか迷いますが…といいつつも夜にはポチっちゃう気がします(^_^;)

発売1週間後の新型ポメラ DM30の価格がさらにヤバいことに・・・・!

発売1週間前に38,001円と、4万円を切り

そして満を持しての発売

値動きはしばらく無いだろうと思われていましたが・・・・

Amazon価格で35,871円と最安値を軽々と更新してきました!(*゚∀゚)

 

これでホントにDM200との価格差がほぼない状態になりましたね。

 

あとはどちらを買うか・・・・ですが。。。。(^_^;)

ワクワクする殺し屋マンガ『ザ・ファブル』最新巻14巻が発売されてました。

ココ最近、個人的に楽しみなマンガNo.1である【ザ・ファブル】の最新巻14巻が6月6日に発売になってました。

 

今巻の最大の見所といえば、やはりアキラ&ヨウコの直接対決!

ヨウコの圧倒的強さは数巻前で明らかになったわけですが、その数倍、いや数百倍強いと言われるアキラ・・・

この対決は超ワクワクですね。

 

ということで、次の15巻に備えてもう一回読みなおしておきましょうかねw

Kindle日替わりセール【ゴリオ爺さん 】56%OFF

小説…なのか?




内容紹介を抜粋すると

出世の野心を抱いてパリで法学を学ぶ貧乏貴族の子弟ラスティニャックは、場末の下宿屋に身を寄せながら、親戚の伝を辿り、なんとか社交界に潜り込む。そこで目にした令夫人は、実は下宿のみすぼらしいゴリオ爺さんの娘だというのだが…。フランス文学の大傑作を読みやすい新訳で。


価格は書籍版が1,361円に対しKindle版が599円と56%OFF。

今まで触れる機会のなかった『文学』ジャンルの小説ですが、この特価をきっかけに読んでみるのもいいかな…なんて思ったり思わなかったり(^_^;)


マニアアック過ぎるプラモデルのマニアック度が思った以上にマニアック!

おいおいおい、こういう系のプラモってすんごいたくさんあるんですね!

検索して、その一部をご紹介。

おじいいさんとひ孫以外は全部欲しいわ・・・・(*´Д`)

Kindle日替わりセール【ポケット版 台湾グルメ350品! 食べ歩き事典】72%OFF

連日のグルメ本キタ━━━━!




内容紹介を抜粋すると

朝粥、小篭包、魯肉飯、マンゴーかき氷…台湾旅行の楽しみは、なんといっても食べ歩き!台湾グルメ350品を、ジャンル別に写真とキャプションでわかりやすく紹介。食材、調理法、頼み方、食べ方、誕生秘話、おすすめ店までわかる、台湾グルメ大事典。台湾初心者からリピーターやマニアまで、これ1冊で大満足まちがいなし!


価格は書籍版が700円に対しKindle版が199円と72%OFF。

死ぬまでに一度は行ってみたい台湾のグルメを堪能すべくポチらせていただきますm(_ _)m

Kindle日替わりセール【「エル・カンピドイオ」吉川敏明のおいしい理由。イタリアンのきほん、完全レシピ】65%OFF

個人的にはドンズバ本です!


内容紹介を抜粋すると

イタリア料理界のレジェンド、吉川敏明シェフが教える、ご家庭で絶対においしく作れるイタリアンの教科書。パスタ、リゾット、前菜、メインディッシュ、デザートまで、作りたい料理だけ42品をご紹介。作り方はフルプロセス付き、動画みたいで分かりやすさ抜群!コツもシェフの言葉で、ていねいに語るから、初心者に分かりやすく、ベテランも納得の内容です。


価格は書籍版が1,728円に対しKindle版が599円と65%OFF。

最近は週末ごとにスイーツ作りにハマってる私にとって『デザートまで』っていうのは嬉しいところ。

迷わず買いでしょう(^_^;)

読書に対する呪縛を解き放て!!【遅読家のための読書術】

先日紹介したこの本。

著者は印南 敦史さんという方なんですが、実はこの本を以前購入していたという事実を知りました(^_^;)

購入したのはKindle版ですね。

内容からするとおそらく『世界一やさしい読書習慣定着メソッド』とカブる部分が多いのではないかと思います。

遅読家のための読書術』のほうの構成を抜粋すると

はじめに なぜ「1ページ5分」の遅読家が年700本の書評家になれたのか?

第1章 なぜ読むのが遅いのか? ─ フロー・リーディングの考え方
・遅読家に共通するたった1つの「思い込み」
・「100%を写しとる」から「1%にめぐり合う」へ
・「音楽を聴く」ように「本が読める」ようになる

第2章 なぜ読む時間がないのか? ─ 月20冊の読書習慣をつくる方法
・充実した多読生活は「9対1の法則」がカギ
・「1日に1冊」読み切ると、はるかに深く理解できる
・「夜の読書」は習慣化しづらい

第3章 なぜ読んでも忘れるのか? ─ 読書体験をストックする極意
・なぜ「書きながら」だと、速く・深く読めるのか?
・本の魅力だけを抽出する「1ライン・サンプリング」
・重要箇所がよみがえる「1ライン・レビュー」

第4章 流し読みにもルールがある ─ 要点を逃さない「サーチ読書法」
・スラスラ読める人は本の「どこ」を見ているか?
・得たい情報だけが流れ込む! 「キーワード・サーチ読書法」
・「線引き読書」はおすすめしない

第5章 本とどう出会い、どう別れるか? ─ 700冊の選書・管理術
・「1週間選書術」で「1日1冊」があたり前に
・「読みたい本だけ」だと読書はマンネリ化する
・ガンコな積ん読を解消! 書棚の「フロー管理術」

終章 多読家になって見えてきたこと
・本なんか読まなくてもいい! だから「読書生活」は楽しい
・「教養のために読書」? そんなのつまらない!

おわりに 10年後には「7000冊の世界」が待っている

この目次だけでも『おっ』と思える内容ですよね。

 

要は『全てを理解しよう、全てを覚えようと力んで読まない』というのがミソらしいです。

結局はその呪縛により読書を楽しめない結果に。。。。

そして楽しめないがゆえ、読書の習慣が身につかないということですね。

で、そうならないためのテクニックとして『1ライン・サンプリング』、『1ライン・レビュー』、『キーワード・サーチ読書法』やらが紹介されています。

 

速く読んで消化する『速読系』ではなく、逆を行く『遅読家のための』読書法。

読むのが遅い、内容を覚えられない、全てを読まないと気が済まない、そういった縛りを解きたい方にはオススメの読書本だと思います。

ニコニコ動画プレミアムの解約がマイソフトバンクから簡単に出来た件

Webサービスの解約ってホントに面倒ですよね。

私も何度も『メンドクサイ解約』経験はしています。

が、先日メンドクサイ解約を覚悟しながら挑み、実はメンドクサクなかった解約があったので紹介しておきます。

 

マイソフトバンクで料金チェックを何気にしていたら、月々の支払の中に『ニコニコ動画プレミアム 月額540円』の項目が・・・

!!

Σ(゚Д゚;!!

 

契約した覚えないし。。。。

 

調べてみたら今年の2月から払いが始まってました。

どうでもいいから早いトコロ解約しないと!

 

とニコニコにログインしようとするも、登録IDもパスワードもわからない。

そもそも登録したことすら覚えてないくらいなので記憶さえも呼び起こせられない状態。

 

とニコニコの解約説明の画面を見てみると・・・

おお!

マイソフトバンクから超簡単に解約が出来るようです!

 

まとめて支払いにしていたおかげでかんたん解約が可能だったようですね。

というか登録した覚えが・・・・

 

とりあえずは解約できて一安心です。

観音開きの新型ポメラDM30が発売されたわけですが・・・・

そういえば・・・・

先週金曜日(6月8日)に、ポメラの新型DM30が発売されていたことをすっかり忘れていました・・・(^_^;)

ボチボチとブロガーレビューが上がっているかな・・・と思いきや、さほど見つからず・・・

話題にはなっても、それをサッと購入してパッとレビューするほどのモノ好きブロガーは少数ということなのか、それとも誰かしらのレビューを見て検討しようというけん制組が多いのか・・・

『まずはお前が買えよ』と突っ込まれそうではありますが、色々な家計の問題が山積みなので。。。(^_^;)

 

とりあえず今月いっぱいくらい情報を追っかけてみようとは思ってます。

Kindle日替わりセール【読むだけで「うまい」と言われる字が書ける本】63%OFF

久々の実用本ではないでしょうか。




内容紹介を抜粋すると

手書きは武器になる!

12メソッドさえ頭に入れれば、今日からきれいな字が書けます。

メソッド順に記憶・練習することで手本なしでも美しい文字が書けるようになります。


価格は書籍版が1,350円に対しKindle版が499円と63%OFF。


正直『読むだけで』っていう部分に疑問は感じますが、本当に字がうまくなるのなら買って損はないかなと思います。

人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ