fc2ブログ

気になる本【これからの中小店は「動画」で販促・集客しよう!】

コレ、ホントに最近よく思いますよね。

内容紹介を抜粋すると

UstreamやYouTubeで対談番組を配信するだけで、お店や会社のファンが生まれ、その結果、仕事やオファーが次々と来るようになる。そんな素晴らしいメディアを、もっと多くの人に活用してもらいたいという思いで、このノウハウをわかりやすくまとめたのが「自分TV」。「自分TV活用事例」「Ustreamの機材や配信方法」「YouTubeの使い方」「視聴者の増やし方」、さらには「困った時の解決方法」など、UstreamとYouTubeを使ったビジネス活用法が理解できる。

実際、有名Youtuberが取り上げたお店にお客さんが殺到するという現象が多々あるようです。

自分が有名Youtuberになるもよし、知り合いの有名Youtuber(がいればの話ですが)に頼むのもよし、色んなパターンが考えられます。

 

そんな簡単な事でもないのかもしれませんが、やってみないことにはわかりませんからね。

まぁコレってブログにも当てはまることなのかもしれません。

Youtubeの層からブログに集客するという部分も含め一度読んでみたい本ですね。

香港旧市街 ジオラマビルセットで妄想が止まらない・・・(*´Д`)

こういう香港の旧市街系ってどうしてこうもソソるんでしょうねぇ・・・(*´Д`)

こういうのとか九龍城とか、pinterestで毎日見てた時期がありました(^_^;)

 

近未来都市とか、鉄コン筋クリートの世界観とか好きな方にはハマるキットじゃないでしょうか。

 

Kindle日替わりセール【図解 ワイン一年生】54%OFF

お酒は強くないですが、ちと興味あり。


内容紹介を抜粋すると

ドンキとビックカメラで展開し、6万1000部売れたワイン入門書の販売戦略

ワインの味は葡萄の品種で決まる。その特徴を、メルローは「おっとりまったりお姉さま」、ボジョレーでおなじみガメイは「無邪気なわがまま娘」などなど、可愛らしいイラストとともに大胆にキャラクター化し、わかりやすく解説した本がヒット中だ。

「もともと僕自身がまったくワインの種類を選べなかったんです。入門書を繙いても内容がわからず、売り場の説明文を理解できている人がどれくらいいるのか疑問に思いました(笑)。そんなとき、ワインと肉のお店を実際に経営するソムリエの著者からこの企画が持ち込まれたんです」(担当編集者の橋本圭右さん)

いわば「ワイン入門書の入門書」という位置づけの本だが、売れ始めたのは意外な筋からだという。

「最初は初心者ではなくワイン通のあいだで話題になったんです。『こういうわかりやすい説明の仕方があったのか! 』と驚かれた。それから書店以外での展開も大きかったです。まず乗ってくださったのはドン・キホーテさんで、ワイン売り場に本書のキャラを用いた特設コーナーを作って、本も合わせて展開してくれた。好評だったそうで、10店舗くらいから始まって、今では全国の店舗に広がっています。そのあとビックカメラさんでも売ってくれるようになり、ワイン売り場だけで5000部以上を売り上げています」(橋本さん)

この1冊、今後もワイン人口拡大に一役買いそうだ。

価格は書籍版が1,296円に対しKindle版が599円と54%OFF。

 

ワインの初心者本としてはベスト!と絶賛されているようなので、興味ある方は買って損なしってところでしょうか。

父の日セールでKindle各種がお買い得特価に!

先月の『母の日』に続き、今月は・・・・

父の日セールだ!!
まず今回の対象製品は3機種です。
Kindle、電子書籍リーダー、Wi-Fi、ブラック、キャンペーン情報つきモデル』は通常7,980円が2,000円OFFの5,980円!

そして

Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つきモデル』は通常13,280円が3,300円OFFの9,980円!

最後に

Kindle Paperwhite マンガモデル、電子書籍リーダー、Wi-Fi 、32GB、ブラック、キャンペーン情報つきモデル』は通常15,280円が3,000円OFFの12,280円!

どれもお買い得ではありますが、やはり3,300円OFFの『Kindle Paperwhite、電子書籍リーダー、Wi-Fi 、ブラック、キャンペーン情報つきモデル』に目がいっちゃいますよね。

一応私も『父』ではありますが、毎年のことながら期待できずに・・・・(^_^;)

 

ちなみにセール期間は6月17日までになります。

【なめこの巣】ランク101以降開放でスカウト出来る新レアなめこ『ジリスなめこ』の入手方法

はい、今日の【なめこの巣】情報は・・・

ランク101以降が開放され、新しくスカウト出来るようになった【ジリスなめこ】

 

でも、ランクが上がっても一向に『新しくスカウト出来るなめこ』欄に表示されません。

それは何故かと言うと・・・

 

そうです、『おもてなしアイテム』が必要なパターンのヤツです。

【ジリスなめこ】をスカウトするのに必要なおもてなしアイテムは

 

Deliciousナッツですね。

 

これはどこで手に入るかというと、新しい冒険先である【モグラの穴 おくのほう】のオタカラである『モサモサねっこ』を10個、そして50個、さらに『モグラのメガネ』を10個、50個集めることによりごほうびとしてもらえることになってます。

よって最大で計4個のDeliciousナッツをGETすることが出来、これにより最大4匹の【ジリスなめこ】をスカウト出来ます。

今のところ『ジリスなめこじゃないと』的な冒険先も特にはないので特段必要性を感じませんが、コレクションとしての要素として1匹は持ってたいですよね。

 

とりあえず1匹はGET出来たので、あとは様子を見ながら追々・・・って感じでしょうか。

【世界一やさしい読書習慣定着メソッド】を読んで『内容を忘れない読書』を

読書本を色々読んでますが、一向に読書の習慣が定着しません・・・・。

そんな時に見つけたこの本。

 

内容紹介を抜粋すると

「本“読まなきゃ”」「内容を全部理解しなくちゃ」どことなくしんどい、そんな読書に終止符!
年700冊を超える本を読破する人気書評家が大切にしている読書のコツ。本当に価値ある読書をする方法。

そう、この「内容を全部理解しなくちゃ」というのが引っかかるところなんですよね。

読書週間は定着してませんが、年間にするとそこそこは読んでます。

ただ、そのほとんどが内容を覚えてませんw

 

そこをクリアというか克服できれば、もっともっと読書の数はこなせるのじゃないかと思うわけです。

とにかくこの本は読む価値ありなんじゃないかと。

【映画公開記念】Kindle日替わりセール【羊と鋼の森 】57%OFF

映画化で今話題の小説が特価ですよ!


内容紹介を抜粋するまでもないんですが…

第13回本屋大賞、第4回ブランチブックアワード大賞2015、第13回キノベス!2016 第1位……伝説の三冠を達成!

日本中の読者の心を震わせた小説、いよいよ文庫化!



ゆるされている。世界と調和している。

それがどんなに素晴らしいことか。

言葉で伝えきれないなら、音で表せるようになればいい。



高校生の時、偶然ピアノ調律師の板鳥と出会って以来、調律の世界に魅せられた外村。

ピアノを愛する姉妹や先輩、恩師との交流を通じて、成長していく青年の姿を、温かく静謐な筆致で綴った物語。



解説は『一瞬の風になれ』で本屋大賞を受賞した佐藤多佳子さん。



豪華出演陣で映画完成!

外村青年を山崎賢人、憧れの調律師・板鳥を三浦友和、先輩調律師・柳を鈴木亮平、ピアニストの姉妹を上白石萌音、萌歌が演じています。2018年6月8日公開。



「才能があるから生きていくんじゃない。そんなもの、あったって、なくたって、生きていくんだ。あるのかないのかわからない、そんなものにふりまわされるのはごめんだ。もっと確かなものを、この手で探り当てていくしかない。(本文より)」


価格は書籍版が702円に対しKindle版が299円と57%OFF。

本日からの映画公開になるわけですが、小説を読んでから観るべきか、それとも映画を観て小説を読むべきか、はたまたどちらか一つに絞るのか…


色んなパターンがあるとは思いますが、個人的には"どっちも"楽しむのがベストじゃないかと…(^_^;)

なめこの巣の新しい冒険先【モグラの穴 おくのほう】オススメ完璧パーティー

ランク110到達でやることが無くなってしまった私ですが・・・

到達までに少し気になった点をエントリーしたいと思います。

まず一つは・・・

 

新たに開放された冒険先【モグラの穴 おくのほう】の完璧パーティーです。

 

当初はいくら冒険に出ても冒険メモが埋まらず、当然カンペキボーナスも出ませんでした。

で、試行錯誤した結果。。。。

 

安定はしてませんが、このパーティーでカンペキボーナスが出るように!

ヤドクなめこ、赤土なめこ、双葉なめこです。

ヤドクなめこと双葉なめこは装備がまだ完璧ではありませんが、それでもカンペキボーナスが出ます。

ということは装備を完璧にして挑めば、安定してカンペキボーナスが出るのかも・・・?

 

とりあえずは、冒険先でオタカラを集めて『なめコイン金』をもらわないと装備が作れない状況なので・・・

もう少し頑張ります。

Kindle日替わりセール【天を衝く 秀吉に喧嘩を売った男九戸政実】63%OFF

ここのところ小説系が続きますね。


内容紹介を抜粋すると
織田信長が天下布武(てんかふぶ)を掲げた頃、陸奥(みちのく)の南部家では内紛が続いていた。新たな時代を予見する九戸党の棟梁・政実(まさざね)は、ついに宗家を見切った。戦の天才「北の鬼」九戸政実が、武者揃いの一族郎党を束ねて東北の地を駆け巡る。著者が故郷を舞台に熱き思いを込めた歴史巨編「陸奥3部作」の最終章、待望の文庫化。(講談社文庫)

価格は書籍版が810円に対しKindle版が299円と63%OFF。
歴史モノの巨編ということで、読むだけで大変そうなイメージですが、実際3巻完結っぽいので大変でしょう(^_^;)
2巻3巻と続けて特価になってくれたら嬉しいのですが果たして…

【なめこの巣】ランク110に到達!またしばらくオアズケ状態に・・・・(*´Д`)

先日開放された【なめこの巣】ランク101以降ですが・・・

なめこの巣
無料
(2018.06.06時点)
posted with ポチレバ

既にランク110に到達してしまいました・・・・(^_^;)

やはり待ちわびた分、熱中してプレイしてしまいますのでクリアも早くなるんでしょうね。

正直、最大ランク到達組にとっては月1ペースくらいのアップデートじゃないと満足できなくなってしまいそうです。

 

ということで、ランク101から110までプレイしてみて気になった点もあるので、明日以降その辺をエントリーしていこうかと思ってます。

一世を風靡した『Palm OSマシン』の真実を描いた壮大なストーリー!【Project Palm】

こんな電子書籍が発売されていたなんて・・・・!(;゚Д゚)


内容紹介を抜粋すると

パソコン並みに高機能化した携帯電話につながる「手のひらの電子端末」の源は、1996年に発売された電子端末「Pilot」にまで遡る。Pilotは一大ブームを巻き起こしたが、その裏には出資者のビジネス論理にも翻弄される開発者たちの苦悩があった……。本書は、Palm OSマシンファンのためのエンターテインメントWebマガジン「パーム航空」や、「iPAL Magazine」の運営者である「機長」が、理想のハンドヘルドコンピューターを追い求めた男たちの物語として書き下ろした作品。出版までに実に10年の月日を費やし、満を持して電子書籍化! 第1巻ではPilotの生みの親、ジェフ・ホーキンスの半生を追う。

ちなみに『2』もあります。

発売されたのは2012年1月ということで、個人的にちょうどブログから遠ざかっていた時期ですね。

価格は『1』、『2』共に540円ということでお手頃です。

 

今は亡きPalmを懐かしむカタチで読んでみることで新たな発見があるかもしれませんね。

Kindle日替わりセール【生きている理由 】53%OFF

連チャンでの小説ですね。



内容紹介を抜粋すると

伝説の美女・川島芳子はなぜ男になったのか?史実の「はいからさんが通る」は危険で謎多し。滅び行く清の王女は国を去り、日本で川島芳子として育てられた。後に日本の大陸進出を邁進する闘士として、東洋のジャンヌ・ダルクと持て囃された彼女が、なぜ十代で女を捨てて男になると宣言し、「男装の麗人」に変貌したのか? 国家を巡る思惑の狭間で生きる少女の数奇な恋と運命。激動の青春篇!

価格は書籍版が842円に対しKindle版が399円と53%OFF。
内容を見る限りはピンとこない部分がありますが『男装の麗人』に興味はありますね(^_^;)
気になる方は是非!

Kindle日替わりセール【ためらう唇 】72%OFF

表紙だけ見たらエロ系小説かと思いましたが



内容紹介を抜粋すると
季節外れの贈り物は、他人同然の男との危険な同居生活――ロマンス界が待ち侘びたL・ハワード最新作、ついに日本解禁!



早春のウェスト・ヴァージニア。小さな町の一軒家で愛犬と暮らすボウのもとに、犬猿の仲だった元義兄から、十数年ぶりにバースデーカードが届いた。「プレゼントが気に入りますように。ちゃんと面倒みてくれよ」誕生日はだいぶ先だし、いったい何のいたずら? 嫌な予感を覚えつつも無視しようとした矢先、顔色こそ悪いが野性的な雰囲気を漂わす長身の男が、家の前に現れる。モーガンと名乗るその男は義兄の部下で、銃撃で瀕死の重傷を負った特殊部隊のリーダーだった。事件の黒幕を暴き出す間、ボウの家に匿ってほしいと言い……。
価格は書籍版が1,050円に対しKindle版が299円と72%OFF。
海外モノ小説はあまり興味ありませんが、気になる方は是非。

Kindle日替わりセール【アマニタ・パンセリナ】60%OFF

らもさんのドラッグエッセイ、キター!


内容紹介を抜粋すると
睡眠薬、シャブ、アヘン、幻覚サボテン、咳止めシロップ、毒キノコ、有機溶剤、ハシシュ、大麻やLSDもあれば、アルコールもある。ドラッグのオンパレードである。著者自らが体験したリーガルなものもあるし、話に聞いただけのイリーガル・ドラッグもある。古今の作家の生活や名著などもひきながら、話は「人はなぜ快楽を求めるのだろうか」へと進む。煙の向こうにひとの本質が見え隠れするような傑作ドラッグ・エッセイ。

価格は書籍版が497円に対しKindle版が199円と60%OFF 。

ドラッグエッセイというのも度肝を抜かれますが、それを書いたのが中島らもっていうのもドハマりというか"らしい"ですよね。
往年のらもファンは是非。

発売1週間を切った新型ポメラ DM30の価格がヤバいことに・・・・!

いよいよ今週の金曜日(6月8日)に発売されるポメラDM30。

物欲も最高潮に高まり、あとは発売後のブロガーエントリーを待つのみですね。

そんな中、販売価格の大きな変動がありました!

4万円オーバーだった価格が、ここにきて38,001円に!!(*゚∀゚)

やはりなんだかんだ言っても普及の第一歩は価格なんですよね。

その大きな取っ掛かり『アンダー4万円』は嬉しいです。

 

DM200との価格差も少なくなってきたので、いよいよどちらにするかで迷っちゃいますよね。。。

 

 

PDCAのド定番『鬼速 PDCA』がさらにお安くなって最安値特価になってます!

先日定例特価になってた【鬼速PDCA】ですが・・・

特価からさらに1%お安くなってます!

先日までの特価が書籍版からの55%OFFで719円でしたが、現在書籍版からの56%OFFで699円と最安値更新です!

 

先日私も719円時に購入しましたが、ただいま読んでいる最中です(^_^;)

とりあえず今まで買いそびれていた方はお買い得チャンスですよ!

Kindle日替わりセール【社長の「まわり」の仕事術 しごとのわ】60%OFF

今日もワタシ好みの本がセールになってますね。


内容紹介を抜粋すると

カルビー、DeNA、ストライプインターナショナル、
隈研吾建築都市設計事務所、中川政七商店、サニーサイドアップ、
すごいトップを支え、動かす13人のスキルと思考を大公開!

すごい社長のまわりには、
社長を支え、すぐさま思いを感知し、アクションを起こしている……できる人たちがいる!

ふだん話を聞く機会のない、社長の「まわり」で働く人たちにこそ
ビジネスや自分を成長させるヒントがあるのではないか?
累計40万部突破した『プロ論』を執筆した上阪徹が、
エネルギッシュで勢いのある経営者6人の「まわり」で活躍している人たちを取材。

「30億円の売上高を100億円にしろ」
「宮﨑あおいさんを起用してCMをつくろ」
など、トップのビジョンを実現に移していく。
そんなできる人たちの肉声には、ビジネスのヒントが詰まっている。
社長の「まわり」にフォーカスした、これまでにないビジネスパーソン必携の書!

価格は書籍版が1,728円に対しKindle版が699円と60%OFF。

 

要は社長側近の仕事がどんなものなのか?ってことですよね。

いずれは社長を目指す人にとっても超参考になるはず。

ということで私も・・・w

Kindle日替わりセール【成長マインドセット】60%OFF

お、コレは欲しいヤツだ!


内容紹介を抜粋すると
「成長って何だっけ?」「なぜ、成長できないんだろう?」
そんな悩みを抱えている人も多いはず。
本当の意味での「成長」とは小手先のテクニカルなスキルを習得するだけでなく、本質や原理原則を理解することが必要である。
本書では50枚の図とわかりやすいケーススタディを用いて、成長の本質や原理原則をわかりやすく解説し、「成長とは何か」ということを読み進めながら体感することができる。
創業4年で株式公開、設立10年で売上高1,000憶円、5年間に500店舗を実現した著者が教える人材育成ストーリー。
「成長したい」という気持ちはあるがどこから始めたらいいかわからない人はもちろん、リーダーとして部下をどうマネジメントするか迷っている人、周りの人とのコミュニケーションがうまくいかずに困っている人などにもおすすめ。

価格は書籍版が1,490円に対しKindle版が599円と60%OFF
昔こういう本を買いましたが


内容的にカブってるのどうかが気になりますね。
ま、とりあえずポチってみまーす。

Amazonタイムセール祭りでFire HD 8がありえない特価!!

昨日のFire7に引き続き・・・・

なんと!今日はFire HD 8も特価になってます!

 

 

通常8,980円からの3,000円OFF!

ということは・・

 

5,980円!!!(;゚Д゚)

 

このクラスの性能のタブレットがこの価格はスゴイです。

もう迷わずにポチれますよね♪

 

ちなみに今日の23時59分までのセールになりますのでお急ぎください!

Kindle日替わりセール【千年の黙 異本源氏物語 平安推理絵巻】63%OFF

歴史物キタ━━━━ヽ(☆∀☆ )ノ━━━━!!!!





内容紹介を抜粋すると

帝ご寵愛の猫はどこへ消えた? 出産のため宮中を退出する中宮定子に同行した猫は、清少納言が牛車につないでおいたにもかかわらず、いつの間にか消え失せていた。帝を慮り左大臣藤原道長は大捜索の指令を出すが――。闇夜に襲われた中納言、消え失せた文箱の中身。縺れ合う謎に挑む紫式部を描いた第一部「上にさぶらふ御猫」。『源氏物語』が千年もの間抱え続ける謎のひとつ、幻の巻「かかやく日の宮」――この巻はなぜ消え去ったのか? 式部を通して著者が壮大な謎に挑む第二部「かかやく日の宮」。紫式部を探偵役に据え、平安の世に生きる女性たち、そして彼女たちを取り巻く謎とその解決を鮮やかに描き上げた華麗な王朝推理絵巻。


価格は書籍版が1,080円に対しKindle版が399円と63%OFF

歴史物の推理小説ということで、それだけでも面白そうな感じではあります。
たまには趣きを変えて読んでみるのも良いかもしれませんね。

人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ