fc2ブログ

究極にスタイリッシュなCherry青軸メカニカルテンキー

テンキーってあまりスタイリッシュなモノが多くないんですが、このテンキーはカッコいい!

商品の仕様を抜粋すると

1.Cherry青軸メカニズム式デジタルのキーボードは、優れたタッチで機械的である。この青軸は他の軸より綺麗で、オフィスでもームでも両方に使うことができる。
2.Numlock同期ていないデザインし、主なパソコンのキーポートを干渉しないし、スピーディのメカニカスイッチも装備します。
3.Magicforce21テンキーパッドはledバックライトが付き、Fnと他のキーによってバックライトモードと明るさを調節することができます。
4.簡単にコントロールにために設計されたスタンドアローンチップデバイスはメインキーボードと不干渉です。
5.3種類ledバックライトモード及び6つ明るさ調節をサポートです。

上から見たスタイリングさと

横から見た無骨な感じがスゴクいい!

見るからに打ちやすそうなテンキーです。

 

コレで仕事も捗りそうですね♪

美しすぎるBluetoothキーボード!ガラス製タッチパネル式はかなり目立つぞ!

かつてこんなに美しいBluetoothキーボードがあったでしょうか!

スッケスケに透けております!

商品紹介を抜粋すると

「Q-gadget KB02」は、 充電池内蔵で、ワイヤレスでも使える、未来感あふれるガラス製で透明なタッチパネル式キーボードです。パソコンに加え、タブレットやスマートフォンのキーボード兼タッチパッド(トラックパッド)としてご利用いただけます。

OSはWindowsとMacの両方に対応。専用キーでキーボードモードとタッチパッドモードを切り替え可能です。透き通ったガラスのボディはデスクまわりをすっきりさせてくれるだけでなく、触れるとブルーのLEDで照らされ一層美しく演出します。

また、キー部分が全面ガラスでさっと拭くだけでいつでもキレイな状態を保てるので、キーボードの隙間に溜まってゆくゴミが気になるきれい好きの方や美容室・飲食店の方にもご愛用いただいています。

カラーはネイビー・アンド・レッドとブルー・バイ・グリーンの2色展開。

スタバでさらに目立ちたい方にはオススメですね(^_^;)

 

ちなみに価格は少々お高めで18,954円となってますが、その価値は十分あると思います。

【超速エクセル仕事術】と【超速パソコン仕事術】がダブル特価

やはりエクセル本はセール対象に入ってなくてはね(^_^;)


内容紹介を抜粋すると

本書は複雑な表計算や関数、マクロなど、高度な知識を解説する専門書ではありません。
数字や文字の入力、コピペ、セルのサイズ調整、罫線を引く、書式を設定する、つくった資料を印刷する……。
このような、エクセルで仕事をする際に必ず発生する、さまざまな付帯作業、単純作業を劇的にラクにして、仕事のスピードを上げるための「ビジネス書」です。
ですから、エクセルに対する苦手意識がぬぐえない人、日常的にエクセル作業は発生するけれど高度な機能は使わないという人にも十分活用していただけます。
リストや名簿づくり、表計算、グラフや集計表の作成、データ入力など、エクセルにはさまざまな種類の作業がありますが、こういった作業を効率化するためのはじめの一歩は、「キーボードで文字を入力したあとに、マウスに手を持っていき、セルに変更を加える」といった、これまであたり前にやっていた動作を見直すことです。
エクセルにはさまざまなショートカットキーが用意されており、マウスを使わずほぼキーボードだけで操作できるようになっています。
ただ、その数は優に100を超えますので、すべて覚えるのは現実的ではありません。
そこで本書では、なかでも使用頻度と時短効果の高いものを厳選して紹介します。もちろん、誰でも簡単に使える関数を使ったワザや、データをより効率的に扱うテクニックなど、ショートカットキー以外のノウハウも満載です。
本書で紹介する「ワザ」を使えば、時間をかけて仕事のスキルや能力を上げなくても、短期間で仕事を劇的に速く終わらせることができるようになります。
なお、本書ではビジネスパーソンの仕事に直接役立つよう、できるかぎり実際の仕事で使えるワザを、それが活用できるビジネスシーンとともに紹介しています。

価格は書籍版が1,404円に対しKindle版が702円と50%OFF。

 

尚、同種書でコチラも

同じく50%OFFの702円なので2冊買って1冊分で済む今回のセールを利用しない手はないかと。

なんと!着衣巨乳写真集だと…!!:(;゙゚'ω゚'):

こ、こんな写真集が出てたなんて…:(;゙゚'ω゚'):









しかも『2』ってことは『1』があるってことだ!




あるやん…



内容紹介を抜粋すると
度々重版を重ねた、あの着衣巨乳写真集の第2弾が登場!!

グラビアアイドル×究極のフェティシズム写真集



タンクトップからのぞく谷間。

ニットであわらになるバストの形。

思わず見とれてしまう着衣巨乳の数々を、全撮り下ろしで大量に収録!



厳選に厳選を重ねた「着衣」と
超人気グラビアアイドルが魅せる「巨乳」。
前作以上に充実した至極の「着衣巨乳」を楽しむことができる一冊です。


バストトップが出てないのにこれほどソソられるとはっ!


まさにチラリズムの極致ですね。




これは2冊とも買って楽しむのがベストでしょう!

【なぜ一流の男の腹は出ていないのか?】で腹を凹ませたい・・・

先日ツイートしたコレ。

とりあえずは続いてます(^_^;)

 

そして類似しているこの本がセール対象で50%OFFですね。

内容紹介を抜粋すると

実は男性の脂肪は落ちやすい。男性の体には「内臓脂肪」がつきやすいという特徴があり、この内臓脂肪は血中に溶け出しやすいという性質があるからだ。血中に溶け出した内臓脂肪は、「基礎代謝」を高めることで比較的かんたんに落とすことができる。基礎代謝を高めるためには、食物繊維を多く取って内臓のぜん動運動を活発にしたり、高たんぱくな肉や魚を食べて筋肉量を増やせばよい。また、脂肪は血糖値が激しく上下することでつくられやすくなる。つまり、血糖値が上がりにくい食生活を心がければ脂肪が生成されにくくなるということだ。しかし、主食である米、パン、麺類を一切食べない「糖質制限」はストレスがたまり、続かない。そこで本書は、「食べる順番」を工夫して血糖値の上昇を防ぎ、腹を凹ませる方法を解説。この方法なら食事の量や種類に制限をかける必要がないため、接待などで飲む機会の多いビジネスパーソンでもストレスなく実践できる。居酒屋でのメニューの選び方、家庭での食事の注意事項、通勤時間を筋トレタイムに変える方法についても解説。「肉を食べると太るはウソ」「接待漬けでも痩せられる」など、頼もしい言葉が満載! マイナス25kgのダイエットに成功した著者が編み出した「意思が弱くても継続できる方法」を公開した、まさに「中年男性専用」のダイエット本!

価格は書籍版が1,296円に対しKindle版が594円と54%OFF。

さらにKindle Unlimited会員は無料で読めちゃいます。

 

全身的なトレーニングも大切ですが、やはり男にとって凹んだ腹は大切です。

人生が変わるようにこの本も読んでみようと思いますw

気になる本【頭がいい人の「論理思考」の磨き方】半額特価!

論理思考・・・・

一番苦手であり、一番憧れるぅ・・(*´Д`)


内容紹介を抜粋すると

問題発見・解決、プレゼン、会議、交渉、説得…etc.
仕事も人間関係もおもしろいほどうまくいく!

外資系コンサルタント、東大生、京大生、就活生、ビジネスマン、経営者まで――
25万人の頭脳を鍛えた不朽のバイブル!

「考えがまとまらない」「言いたいことが伝わらない」「企画書・提案書が通らない」「相手をなかなか説得できない」…etc.
それは、論理的に考える力と伝える力が不足しているからだ。ビジネスに、プライベートに、絶対不可欠な2つの能力がこの1冊で身につく!

論理思考は特別な能力ではない。――この本を読む人に、はじめに理解してもらいたいこと。それは、あなたが論理思考が苦手なのは、あなたの能力の問題ではなく、それを身につける機会に出会えなかったことによる。そしていま、あなたはこの本で論理思考を身につける機会を得たのだから、あなたが論理的な人になるための条件は整っているということだ。(「はじめに」より)

価格は書籍版が1,512円に対しKindke版が756円と50%OFF。

 

756円で身につくなら買ってもいいかな。。。

ただ、買ってから読むまでにかなりタイムラグが有りますけどね(^_^;)

仮面ライダーアマゾンと仮面ライダーアマゾンズのハザマで

S.H.フィギュアーツの真骨彫製法、ヤベェな・・・・

発売が9月30日とまだまだ先の商品なんですが、フィギュアカテゴリでは既にベストセラー第一位!

ま、この出来を見れば納得なんですけどね。

 

あとはまだ未視聴のコレを見ないと・・・

ベトナム調味料の食べるラー油『サテトム』が超絶気になる

なんか超ウマそう・・・・(*´Д`)

ナンプラーやらオイスターソースを好む私には多分合うはず!w

 

明日カルディ行ってくるか。

Kindle日替わりセール【絶滅の人類史 なぜ「私たち」が生き延びたのか】55%OFF

人類進化の歴史的なヤーツですね。


内容紹介を抜粋すると

ホモ・サピエンスがネアンデルタール人を殺した?
初期人類の謎から他の人類との交雑まで。人類史研究の最前線をエキサイティングに描く!

700万年に及ぶ人類史は、ホモ・サピエンス以外のすべての人類にとって絶滅の歴史に他ならない。彼らは決して「優れていなかった」わけではない。むしろ「弱者」たる私たちが、彼らのいいとこ取りをしながら生き延びたのだ。常識を覆す人類史研究の最前線を、エキサイティングに描き出した一冊。

価格は書籍版が886円に対しKindle版が399円と55%OFF。

興味ありと言えば興味ありですが、活字よりも映像で見たいかな・・・的な感じです(^_^;)

【エッセンシャル思考】本はマンガか活字か?

数年前に話題になった『エッセンシャル思考』の本ですね。


内容紹介を抜粋すると

2014年の『NYタイムズ』『WSJ』ビジネスベストセラー、日本上陸!

ダニエル・ピンク(『モチベーション3.0』著者)
クリス・ギレボー(『1万円起業』著者)
アダム・グラント(『GIVE & TAKE』著者)
他が絶賛する全米ベストセラー、待望の翻訳!

Apple、Google、Facebook、Twitterのアドバイザーを務める著者の
99%の無駄を捨て1%に集中する方法とは!?

本書で紹介するエッセンシャル思考は、
単なるタイムマネジメントやライフハックの技術ではない。

本当に重要なことを見極め、それを確実に実行するための、
システマティックな方法論だ。

エッセンシャル思考が目指す生き方は、
「より少なく、しかしより良く」。

そのためには、ものの見方を大きく変えることが必要になるが、
時代はすでにその方向へ動きだそうとしている。

価格は書籍版が1,728円に対しKindle版が864円と50%OFF。

 

そのエッセンシャル思考が『マンガでよくわかる』シリーズにもあり、これまた50%OFF対象本になってます。

価格は書籍版が1,404円に対しKindle版が702円となってます。

個人的にはマンガ版のほうがわかりやすいかなと思ってますが、本質的な部分をわかろうとするなら活字のほうがいいのかな・・・・?

 

とりあえず自分に合ったほうをどうぞ。

気になる本【大人の語彙力が使える順できちんと身につく本】セールで半額!

昨夜のテレビ番組でも『語彙力』ってやってましたよね。

 

内容紹介を抜粋すると

「今日は私におごらせてください」「お見それしました」
→目上の人に使うと失礼なのはなぜ?
「すみません」「申し開きもできません」
→反省の気持ちがより伝わるのは?
「私淑する」「薫陶を受ける」
→直接指導を受けた相手を言うのは?

大人として身につけておきたい教養のひとつ、「語彙力」。
“語彙力のある人”や、“話していて知性を感じる人”は、適切な文脈で豊富な言葉を使いこなします。語源やニュアンスといった言葉の背景を理解したうえで、年齢や立場にあわせて、言葉を磨いているのです。

そこで本書では、言葉の意味だけでなく、「使用シーン」「成り立ち」「強さ、重み」「ニュアンス」といった基本知識に加え、知性あふれる言葉を日常で使いこなすための解説をつけました。

言葉の引き出しが少なくて、思っていることが伝わらない…
幼い言葉を使っているせいで、バカっぽく見られている?

そんな思いが少しでもよぎったら、是非、本書を読んでみてください。
普段の会話はもちろん、仕事でのやりとり、メールや手紙、お詫びするときなど、あらゆる場面で使える厳選200語が身につきます。

価格は書籍版が1,404円に対しKindle版が702円と50%OFF。

ブロガーにも参考になること間違いなしの本だと思いますので是非!

メンタリストDaiGo【自分を操る超集中力】が図解版と共に50%OFF!

Kindleストアにて【『50%OFF』  自分を磨く ビジネス・実用書フェア】が27日よりスタートしてます。

いろいろな本が特価になってますね。

個人的に興味そそるものとしては。。。

 

内容紹介を抜粋すると

「気が散ってしまい、いつも集中が続かない」
「仕事や勉強で毎日疲れている」
「本番や締切が近づいて、せっぱ詰まっている」。そう思う方、必読です。

本書で、あなたの集中力を劇的にアップしてくれる、食事、睡眠、場所、運動、時間…など、私が選び抜いた即効性の高い18のメンタリズムをご紹介します。

実際に、私もこの「集中メソッド」で、次のようなたくさんの仕事や勉強をムリなくこなせています。

“TV出演、企業研修、経営者への戦略的なアドバイス、ニコニコ動画を週4回放送、毎日20冊の読書、ほぼ毎日のフィットネスジム通い、まとまった休暇での海外旅行。”

尚、この本では、その場で試すことができる「知識」はもちろん、すぐに効果が表れる「ワーク」も掲載しています。

本書を読むことで、たとえ疲れたままでも高い集中力を保つことができ、仕事や勉強が短時間で片づけられるようになります。

価格は書籍版が1,512円に対しKindle版が756円と50%OFF。

 

そしてこちらの『図解版』も同じく50%OFF。

ビジュアル系のほうがわかりやすい方には図解版がオススメかもしれません。

Kindle日替わりセール【合本 鬼平犯科帳(一)~(二十四)】大特価!

久々の合本の特価ですね。

内容紹介を抜粋すると

池波正太郎の永遠のベストセラー「鬼平犯科帳」シリーズ。江戸幕府の火付盗賊改方(ひつけとうぞくあらためかた)の長官・長谷川平蔵は、その取り締まりの豪腕ぶりで、世の盗賊たちから“鬼の平蔵”と恐れられている。しかし、その素顔は「妾腹の子」として育った苦労人。昔は放蕩無頼の限りを尽くし、義理も人情も心得て、ときには捕らえた盗賊にも情けをかける、心優しき男。
筆頭与力の佐嶋忠介、平蔵の長男・宣義、妻の久栄、平蔵の腹違いの妹・お園など、馴染みの顔ぶれが大活躍!
テレビドラマ化、舞台化、漫画化など、日本人では知らぬ者のいない大人気の鬼平シリーズを全話収録したシリーズ全24巻(文春文庫)が、電子書籍の合本として登場。

価格は24巻セットで3,999円と1巻あたり約167円の計算になりますね。

通常だと1巻あたり約600円くらいしますので、単純に約70%くらいのOFFになってます。

鬼平マニアは絶買い間違いなしの価格だと思われます。

 

気になる本【決算書で読む ヤバい本業 伸びる副業】

実はこういう系の本、結構好きだったりします。



内容紹介を抜粋すると
ソフトバンク、アマゾン、ベネッセ、HIS……

「生き残る会社」は、時代にあわせて稼ぐ事業を変えていた。

決算書で見抜くあの企業が儲かる理由!



◆決算書は企業戦略を写す鏡。本書は、経営環境の激変を受けて、自らの姿を変え続ける企業を分析するための「決算書の読み方」について解説。なぜ、その事業を選んだのか、そのビジネスでどう稼ぐのか。リスクや将来性を見通すには……実際の決算書を使いながら、ポイントを押さえてわかりやすく説明します。



◆ソフト流通からブロードバンド・携帯、そして投資会社へと変わり続けるソフトバンク。先行投資で赤字のEコマース事業をクラウドで支えるアマゾン。少子化で減収に悩む教育産業から介護へと軸足を移すベネッセ。ネット時代に、あえて「変なホテル」「ハウステンボス」などのリアルで稼ぐHIS。本書で取り上げるのは、最近話題の企業・ケースがメインです。興味深く読み進めながら、安全性・成長性分析、時系列・業種間比較、業界特有の指標といった、ひととおりの経営分析の基本知識を身に付けることができます。



◆初心者でもわかるよう、実際の決算書のデータを使いながら、注目のポイントや見方を解説。前作の『ヤバい決算書』のように丁寧な解説をこころがけます。



本書で取り上げる企業・・・・・・アマゾン、楽天、ソフトバンク、富士フイルム、日立造船、HIS、ベネッセHD、サッポロHD、イオン、ライン、クックパッド、フジ・メディアなど。

結果、世の中を図る指標にもなる企業を見抜く目。

これから脱サラをしようという方にも色々な意味で参考になるかもしれません。

ま、なんの職業でさえ読んで損はないと思います。

Kindle日替わりセール【「事業を創る人」の大研究】56%OFF

今年1月に出たばかりの新刊ですね。



内容紹介を抜粋すると
「千三つ」と呼ばれるほど、新規事業を当てるのは難しいと言われています。
これまで、新規事業は成功を収めた企業や経営者による「戦略論」によって語られてきました。

しかし、戦略が良くてもコケるのが現実。では一体、何が真の問題なのか…?



本書では、その答えを探るべく、暗中模索の新規事業を統計データと質的データを用いて解剖し、新規事業をめぐる現場と組織を科学的に分析しました。

その結果見えてきたのは、新規事業部に配属された人々の孤独な茨の道。



「新規事業を成功させるのは斬新なアイデアではなく巻き込み力」

「新規事業の敵は『社内』にあり」

「出島モデル、ゼロイチ信奉の罠」





など、定説を覆すような、”人”をとりまく現実が明らかとなりました。

本書は、新規事業の担当者、現場マネジャー、経営幹部を成功に導く最先端の「見取り図」です。

価格は書籍版が2,030円に対しKindle版が899円と56%OFF
書籍版2,000円オーバーの高価本なのでこの機会にゲットしておくのがいいかもしれませんね。

又吉直樹の名作【火花】が特価&50%ポイント還元!

実はまだ読んだことがありません…(^_^;)




今回、『50%ポイント還元』 文春祭りで特価になってます。

まず書籍版からの20%OFFで500円の特価。

さらにそこから50%ポイント還元で250ptが付与されます。

後々250円分として利用できるので、実質250円でゲットできる計算ですね。

気になってたけどまだ読めてない方には最大のチャンス!

この機会に是非。

Kindle日替わりセール【大家さん10年め。主婦がアパート3棟+家1戸!】70%OFF

コミックエッセイとありますが、『絵』メインなんでしょうか?




内容紹介を抜粋すると
価格は書籍版が1,080円に対しKindle版が324円と70%OFF!

いい感じの割引率になってますので、気になる方はポチっちゃいましょう!

タイトルで買ってしまいそうになる【AV男優しみけんが教える うんこ座りでオトコの悩みの大半は解決する!】

マ・マジか・・・!(;゚Д゚)

 

内容紹介を抜粋すると

生涯“現役”でいるために、まずは1日1回のうんこ座りから。下半身を鍛えれば【ボッキ力】・【持続力】が向上する! 自宅で超簡単にできる11の筋トレ&ストレッチ 太るわけがない食事法と「ボッキめし」も紹介

出演作品9000本超え、筋トレが趣味でボディビル大会で6位に入賞したこともあるAV男優のしみけん氏だが、「見せる体」のために筋トレしているわけではありません。実はボッキ力、持続力の向上のためだった!?
最近おなかが出てきた、ダイエットしても痩せない、ほとんど運動していない、食生活が偏りがち、毎日疲れすぎている、元気が出ない、夜の営みがうまくいかなくなってきた、老後の健康に不安がある……そんな人にぜひやってほしいのが、ずばり「うんこ座り」です。

うんこ座りを続けたら……
・老後も足腰がしっかりする!・ちんちんが元気になる!・心肺機能も鍛えられる・男性ホルモンにより、やる気がみなぎり若返る! etc.

日本人は「世界一イスに座っている民族」とも呼ばれ、なかなか日常生活で下半身をストレッチする機会がありません。うんこ座りは下半身の重要な筋肉を伸ばしたり鍛えたりできる超優秀なエクササイズです。 どうして下半身の筋肉を重視するかというと、下半身には全身の筋肉の約7割が集まっているため、下半身を鍛えれば全身の7割の筋肉を鍛えられるからです。また、下半身の筋肉には、多くの「男性ホルモン受容体」が集まっているため、下半身を鍛えると、男性ホルモンの分泌が促されます。男性ホルモンは「勝利のホルモン」「モテホルモン」と言われるほど、男性のとって重要なホルモンです。

今やるべきことは「貯金」ではなく「貯筋」です! うんこ座りをするだけで健康になれて、老後の貯筋ができるとしたら……?

本書では、うんこ座りをはじめ、自宅で超簡単にできる11のストレッチ&筋トレを紹介。 太るわけがない食事法と「ボッキ飯」によって、ダイエットにも成功するでしょう。

・・・・・

ボッキ飯って・・・・(*´Д`)

 

とりあえず興味チンチンなのでポチってみようかなと思ってますw

ホリエモン最新巻【10年後の仕事図鑑】が気になる

なんとなく想像は出来るんですが、ホリエモン独自の見解を読んでみたいですね。


内容紹介を抜粋すると

自分次第で、未来は幸福にも絶望にもなる

●AIにポジションを取られる前に。動くのは、今だ

AI(人工知能)、仮想通貨、LIFESHIFT、ホワイトカラーの終焉……。
10年後どころから5年先すら予期できない今、今の仕事、会社、社会、キャリアはどうなるのか。
今世界で最も注目される日本人研究者落合陽一氏と、圧倒的な行動力で時代の最先端を走り続ける堀江貴文氏が、
お金、職業、仕事、会社、学校など、今考えられる新たな社会の姿を余すところなく語ります。

●イラスト入りで、50近くの職業の未来を分析

AIでなくなる職業が話題になりましたが、本書では、「消える職業」「生まれる職業」など含め、50近くの職業の未来を紹介。
視覚的にも見やすいので、将来を考える10代の方から、自分の仕事で次の一手を探したい方まで幅広く読んでいただけます。

●希望か絶望か!? すべて自分次第で決められる

今後、今のようなかたちの仕事や会社はなくなるかもしれないが、それを希望とみるか、絶望とみるかは、すべて自分次第。
新たな世界で、自分なりのポジションをとっていくための生き方のヒントも収録しています。

主な内容として紹介されているのは

・激動の時代を生きるあなたに伝えたいこと

・経営者すら職を奪われる時代
・総エージェント化する個人
・湯婆婆に名前を奪われるな
・センター試験は無駄
・ロボットがロボットを印刷する
・AIの社会は古代ローマ
・名将にAI監督が勝つ時代
・ウサイン・ボルトを見習え
・交換可能な価値の缶詰をつくる
・波を待つな、自ら波を起こせ
・食べていくための安い仕事にしがみつくな

Kindle版のほうが書籍版に比べて7%ほどお得になっていますが、大したことはない誤差ですね。

 

あと落合陽一って誰でしたっけ?(^_^;)

Kindle日替わりセール【名画で読み解く イギリス王家12の物語】53%OFF

個人的には好みのジャンルではあります。




内容紹介を抜粋すると
『名画で読み解く』シリーズ、第四弾のテーマは「イギリス王家」。たった9日間の王女ジェーン・グレイ、邪魔者を力ずくで排除し続けたヘンリー八世、生涯独身を貫いたエリザベス一世。その多彩なキャラクターだけではなく、DV、虐待、アルコール依存症、モラハラ、なんでもありの歴史を知れば、「ロイヤルファミリー」の印象も変わるかもしれない。累計21万部突破のベストセラーシリーズ、最新作!

価格は書籍版が1,508円に対しKindle版が498円と53%OFF。
シリーズらしいので、これが面白かったら他のモノも買ってみようかと思います。

『スマイルスライム ゆらゆらグラス』が気になって仕方がない

Amazonを巡回してると時々『おお~~~!』っと無条件に欲しくなるアイテムにブチあたりますよね。

まさに『おお~~~!』となりました。

透明なのでスライムカラーで楽しむには『青い飲み物』しかないのですが、私の知識では『ブルーハワイ』しか思い浮かびませんでした(^_^;)

 

ま、色関係なくネタとして1個調達してもいいかもしれませんね。

Twitterって投稿した後の編集やら修正って出来ないんですね

あ、Twitterの投稿後編集って出来なかったんですね。

今まで編集しようとも思わなかったので全然知りませんでした。

 

とりあえず編集したい場合は削除してから再投稿ってカタチがベストですね。

気になってた本【効率化オタクが実践する 光速パソコン仕事術】にKindle版が!

以前紹介したこの本


紹介時にはなかったKindle版がいつの間にか登録されてました。

以前の紹介記事はコチラ

そしてこの本の著者が運営されているブログがコチラです。

本とあわせてブログも読むと相乗効果が。。。。

 

まずは本をポチりますかね(^_^;)

気になる本【黄金のアウトプット術: インプットした情報を「お金」に変える】

近頃、アウトプットとアウトプットのバランスがウマくいかず結構いらいらすることがあります・・・

そこで見つけたこの本。


内容紹介を抜粋すると

「勉強と教養」はもういらない! 大衆を脱出したけりゃ情報を吐き出せ。

日本の大人にはアウトプットが不足している。これからの時代、知識と教養を溜め込むインプットばかりでは損するだけだ。情報を吐き出すことで、センスが磨かれ、アイデアが生まれ、人脈が広がり、評価が上がり、結果がついてくる。そして、さらなる情報が自分のもとに集まってくる――。
知的生産の達人によるアウトプット活用法!

「情報を自ら発信して、また新たな情報を得る。あなたがやらなければいけないのは、その繰り返しだ。インプットの時代はもう終わっている。これからの時代は得た知識や情報を、カタチにできる者だけが生き残っていく。お勉強はもう十分だ。さあ、思う存分、吐き出そう」(「はじめに」より)

インプットした情報をウマくアウトプット出来ればもっと効率よくなるし、お金にもつかながっていく・・・ってことですね。

コレは一読の価値アリかもしれません。

残念ながら現時点では書籍版のみとなってますが、Kindle版が追加された時点でGOしようかなと思ってます。

Fire 7が”一台でも”3,480円の特価!本日23時59分までのタイムセール!

実はFire 7、去年の『2台まとめて購入キャンペーン』時と同じ特価になってます。

通常5,980円のところ42%OFFの3,480円!!!(;゚Д゚)

間違いなく最安値です。

 

本日23時59分までのタイムセール特価なのでお急ぎ下さい。

Kindle日替わりセール【藤井聡太 天才はいかに生まれたか】55%OFF

旬な人物の旬な本ですね。




内容紹介を抜粋すると
日本中を熱狂させた少年、その知られざる素顔に迫る!
恐るべき天才が現れた。その少年の名は藤井聡太。史上最年少でプロ棋士になるや否や、デビューから破竹の29連勝を収め、歴代最多連勝記録を更新してのけた。その強さの理由はどこにあるのか? 並外れた集中力の秘密は? 家庭ではどのように育てられてきたのか? 藤井四段本人や親族から棋士・関係者まで、豊富な証言をもとに、天才の知られざる素顔に迫る。

価格は書籍版が886円に対しKindle版が399円と55%OFF。
天才のエピソードを知り、さらに奥深い将棋の世界を楽しむためにも読んでおかないとですね。

Amazonアソシエイトリンク作成無料ツールで最強のAmapropを試してみた

サイドカラムにAmazonアソシエイトリンク作成無料ツールであるAmapropを導入してみました。

カテゴリを全表示させたことで、サイドの表示をバランス取るための導入です。



右上部にKindle本ランキング、下部にパソコン関連ランキングを設置してます。

現時点でのAmazonアソシエイトリンク作成無料ツールでは最強のツールだと思いますので、アソシエイターな方は是非試してみてはいかがでしょうか。

あれから8年半後の『思考の整理学』

GETしたのが2009年の6月でした。

それから3ヶ月後

さらに3ヶ月後



そこから約8年半・・・・

途中までは読んでましたが、8年も前なのでまた最初から読んでます・・・(^_^;)

20年以上かけての100万部突破から8年経って、どれくらいの部数になったんでしょうね。

ということで、読破出来れば報告したいと思いますw

『メニューバーの設置方法【FC2ブログ】』を見て設置してみた

調子に乗ってメニューバーなんかも追加してみました。

 

参考にさせていただいたのはコチラ。

タイトル下部に表示されているのがソレです。

振り分けはとりあえず応急処置的なものにしてます。

参考までに。

Web製作者には欠かせない『色見本サイト』の決定版

すごく重宝させて頂いてる色見本サイト。

カテゴリ分けされていて

■原色大辞典

■和色大辞典

■洋色大辞典

■web216

■パステルカラー

■ビビットカラー

■モノトーン

■メトロカラー

と用途に合った色見本がワケられててとても見やすいです。

個人的には『和色大辞典』を好んで利用させてもらってます。

 

昔こんな色鉛筆を持ってたのを思い出しましたわ。。。


人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ