fc2ブログ

Kindle日替わりセール【「会社四季報」業界地図 2018年版】54%OFF

実は一度買ってみたかった本です。





内容紹介を抜粋するまでもないですが、一応
7年連続 売上No.1!*
累計130万部 突破!

(*類書販売部数、全国大手書店各社調べ)



『会社四季報』の経済記者が、
176業界・3960社を全力で取材・図解した『業界地図』の最新版。



就活生の【業界研究】

ビジネスパーソンの【顧客分析】

投資家の【銘柄発掘】に役立つこと間違いなし!


価格は書籍版が1,296円に対しKindle版が598円と54%OFF。


書店で割引になる事はまずないので、これはもう間違いなく買いです。
データとして手元に一冊置いておきましょう。

Amazon Echoが4月3日より待望の一般販売開始!

遂に一般販売が開始されるワケですね。

4月2日の23:59までは予約特価で5,980円のところ28%OFFの4,480円で購入できます。

招待制ゆえに手が出せなかった方は待望の販売になりますね。

思った以上に出来がいい!【日本立体カメラ名鑑 Canonミニチュアコレクション 第二弾】

先日紹介した『日本立体カメラ名鑑 Canonミニチュアコレクション 第二弾』の写真で紹介記事です。

欲しい・・・欲しすぎる・・・・

休日はコレ探しに奔走しましょうかね・・・(^_^;)

Kindle日替わりセール【売れすぎて中毒になる 営業の心理学】54%OFF

今日もマイアンテナビンビンな本ですね。





内容紹介を抜粋すると

職場・プライベートで相手の行動・感情を意のままに動かす心理学!



★上司やお客様の言いなりになって損をする、こんな人に読んでほしい!

◎テレアポでガチャ切りされる

◎飛び込みをしても、無愛想に追い返される

◎雑談が苦手で、会話が続かない

◎細かな注文ばかりしてくるお客様に時間をとられてしまう

◎どう考えても達成できないノルマを与えられた

◎脈アリか脈ナシか、判別できない

◎他社製品より自社製品のほうがいいのに説得できない

◎あとちょっとのところで、いつもクロージングがうまくいかない

◎お客様を紹介してもらって、楽に成績をアップしたい



★あなたは知らないうちに“営業のワナ”にはめられているかもしれない

□コストが高いと指摘すると、「だから質がいいんですよ」と言われて思わず納得した

□買う気がないのに2択で聞かれると、ついどちらがいいかを答えてしまう

□お客様の声や口コミが良かったので、無条件に商品を信頼してしまった

□150万円の宝飾品の隣に8万円の鍋が置いてあり、かなり安く感じた

□営業マンが自分と同じ出身地だと聞き、親近感がわいて、つい買ってあげた

□仲良くなった営業マンに、「知り合いを紹介してほしい」と言われて断りづらい


価格は書籍版が1,512円に対しKindle版が699円と54%OFF。

個人的には現在営業職ではなくなったのですが、読む価値は十二分にアリな本だと思います。
今回は迷わず買いですね。

気になる本【いつか見たあのイメージを再現できるPhotoshopアイデア帳】

こういう本、大好きです。というか再現してみたい!


内容紹介を抜粋すると

本書は、アニメやイラスト、映画などに見られる空想的なイメージやアート作品風のヴィジュアルを、Photoshopの写真加工で実現するためのテクニック集です。

素材の最適な切り抜き方や、効果的なフィルターの選択、調整レイヤーによる仕上げ補正といったテクニックを、Photoshopの初心者~中級者の方にもわかりやすく解説しています。作例制作の手順だけでなく、制作のポイントやよく使う機能をテーマごとに紹介。また、完成画像のデータから、使用した機能やパラメータ、レイヤー構造などを確認できます。

撮影した写真をおしゃれに仕上げたり、おもしろく加工したり、またポスターやチラシ、Webサイトにインパクトをもたせたりと、趣味にもビジネスにも活用できて、Photoshopの実践的な操作が身につきます。

【こんな方におすすめ】
印象的なグラフィックを自力で制作したい
撮影した写真をちょっと手の込んだ作品として仕上げたい
ポスターやWebサイトをキャッチーに演出したい
人気の作例制作を通してPhotoshopに習熟したい

個人的には『夢で見たあのシーン』を再現してみたいんですが、とりあえず現時点で思いだせない事が既にアウトかもしれません・・・。

 

書籍版とKindle版の両方アリですからお好みで選べますね。

Kindle版のほうが若干お買い得にはなってますが、この手の本は紙媒体のほうが見やすそうな感じもします。

気になりすぎる第6世代iPadは買うか買うまいか・・・・

発表されたてホヤホヤの新型iPad

かなりいい感じみたいですね。

個人的にはApple Pencil未体験者なのでProがどうなのかも知りませんし、比べようもありません。

私が今使っているiPadがAir 2なので、何世代分の差があるのかわかりませんが買い換える価値は十分ありそうです。

 

あとはタイミングを見計らって・・・

高級感たっぷりのイタリア本革スマートキーケースがタイムセール特価!

ちょっとヨサゲなキーケースがタイムセールになってますね。




価格は通常2,088円のところ23%OFFの1,598円!
高級感のある本革で、とてもこの価格には見えません。
てか元々の価格でも結構なお買い得だと思います。
本日20時までのタイムセールですが、限定数が9個なので早めに無くなる可能性もありますのでお早めに。

Kindle日替わりセール【ヤクザライフ】65%OFF

これは間違いなくインパクト買いしてしまう本ですね(´∀`; )







内容紹介を抜粋すると

暴対法、暴排条例など、「ヤクザ」包囲網が強化される日本。その最中、日本最大の暴力団組織・六代目山口組が分裂し、その動向が世間から注目を集めている。本書では、外側からでは窺い知れない「ヤクザの今」を当事者に取材し、解き明かす。抗争、シノギ、カネ、女……ヤクザやその周辺で生きる関係者は何を考え、どのように生きているのか。現代ヤクザのリアルがここにある。


価格は書籍版が1,728円に対しKindle版が599円と65%OFF。


ヤクザに興味ない方にも面白い(?)内容らしいので買って損はないでしょう。

Kindle日替わりセール【投資バカの思考法】54%OFF

今日は個人的にドンズバなヤツですね。






内容紹介を抜粋すると

日本一の投資家が教える7つの武器



R&Iファンド大賞4年連続受賞!

「結果を出し続けてきた」投資家の投資哲学!


「本書は、私がこれまで25年間で磨き上げてきた、投資のプロとしての経験と知見、メソッドを一冊に凝縮したものです。『投資』と『お金』の考えをすべて詰め込みました」



著者の藤野英人氏は、「ひふみ投信」のファンドマネジャーとして、R&Iファンド大賞を4年連続で受賞、デフレやリーマンショック、東日本大震災など、どんな経済状況でも、25年以上実績を出し続け、「カリスマ投資家」と呼ばれている。

著者は、「投資とは、日経平均を予測するギャンブルではない。

未来が予測できなくても、長期的には勝ち続けることは不可能ではない」という。



なぜ、激動の時代でも勝ち続けることができたのか。

その方法を、すべて明かしたのが本書である。



価格は書籍版が1,512円に対しKindle版が813円と54%OFF。

普通にお買い得だと思います。

気になる本【速読日本一が教える すごい読書術――短時間で記憶に残る最強メソッド】

読書術の本って今まで沢山購入しましたが、良かったと思えたのはその2割くらいでしょうか…

この本はどうなんでしょうね




内容紹介を抜粋すると

速く読むことできちんと覚えられる最強の読書術。15万人が実践した1日1冊を苦にせず本を読む技術。速読を極めて起きる脳の変化によってどんどん頭が覚えられていく! さらに、「環境」を変えて「経験」を積み重ねていくことで、超スピードでの成長が止まらなくなる。

速読って、イコール『挫折』のイメージなので、ある時を境に全く手を出さなくなったジャンルなんですが、これはちょっと久々に手を出してみようかなと思ってます。


ま、それ以前に『買っても読まない』パターンもあるので、速読自体の意味がなくなる展開になるおそれも…(°O゜)☆\バキ!

将棋のコマの進め方がわかる親切な将棋セット!

の影響で空前の将棋ブームですが、将棋をあまり知らない私はイマイチ興味ありません。

いや、興味なくはないんですが、結局ルールを知らないのでノリキレナイというか…


そんな私にピッタリの将棋セットを見つけました!




画像にあるように、そのコマ進み方が書かれています!

コレはいいですね。

進み方以外にもルールはあるんでしょうが、コレだけでも有難いです。

まずはやってみて、慣れていくパターンで攻めてみようかなと。



てか、やる相手がいないわ…(´∀`; )

決めた事は必ずやり遂げるヤル気のモチベーション



最近でいうと、『ブログの毎日更新が続かない』ってことでしょうか…(*´ω`*)


ま、今に限らずなんですけど、モチベーションを維持するのってすごく難しいことですよね。

行動を習慣に出来たとしても、その習慣をさらに習慣化できないというか…



おそらく自分の中の本質なのかもしれませんね。



習慣化アプリでも探して突破口を見つけましょうかね。


Kindle日替わりセール【講演録 やりたいことの見つけ方】99円!

今日はKindle版のみでの配信本が特価になってますね。







内容紹介を抜粋すると

自分が自分に期待しちゃう6つのメソッドで、めちゃめちゃハッピーに生きようぜ!

いきなり引き込まれるジェットコースター的講演録!


(目次)



1.はじめに~自分らしく~


2.先生の一言


3.心で聞くこと


4.客観的に見ること


5.心で動くこと


6.心を解き放つこと


7.心の中に励みを持つこと


8.心に聞くこと


9.幸せになるために


10.答えは自分の中にある




価格は99円と『買う』というレベルを忘れちゃうくらいの格安特価!

内容はどうあれ、試しに買っても後悔はしないレベルです(´∀`; )

Kindle日替わりセール【ドーン】58%OFF

笑うセールスマン?




内容紹介を抜粋すると

人類初の火星探査に成功し、一躍英雄(ヒーロー)となった宇宙飛行士・佐野明日人(さのあすと)。しかし、闇に葬られたはずの火星での“出来事”がアメリカ大統領選挙を揺るがすスキャンダルに。さまざまな矛盾をかかえて突き進む世界に「分人(デイヴイジユアル)」という概念を提唱し、人間の真の希望を問う感動長編。Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞。(講談社文庫)


価格は書籍版が946円に対しKindle版が399円と58%OFF。


最近小説読んでないなーって思いつつ、ちょっと読んでみたくなる内容なので特攻してみようかな的価格ですね。

figmaに見る最近のフィギュア化のマニアックさ

最近のフィギュア化においてのマニアックさはスゴイですよね!

『こんなモノまで!!』というラインナップが・・・!

 

ただ、出来でいうとS.H.フィギュアーツのほうが好きですけどね。

【独学プログラマー Python言語の基本から仕事のやり方まで】でプログラミングをカジりたい

興味はあるけど難しそうで手を出してない・・・・

その一つに『プログラミング』があります。

話題のPythonはその中でも一番興味アリなんですが・・・・

内容紹介としては

本書は「Pythonだけ」を学ぶ本ではありません。Pythonを使ってプログラミングを紹介していますが、伝えたい内容はPythonに限らない「プログラミング全般」の知識です。

プログラマになるためのスキルを独学できる本です。Pythonプログラミングの基本を学べるだけでなく、プログラマとして必要なスキル(シェル、正規表現、パッケージ管理、バージョン管理、データ構造、アルゴリズム、仕事の始め方・やり方)もひと通り学べるのが特徴です。
「プログラミングを始めたい」「できればその道でプロを目指してみたい」――そんな読者にオススメです。

Pythonに限らない「プログラミング全般」の知識

という部分にズギュンですね。

 

あとこの辺も一緒に押さえておきたいですね。

今年の目標はコレでしょうか。。。

気になる本【日本の給料&職業図鑑】

Amazonの『本の売れ筋ランキング』で3位になってたこの本が気になりました。

 

発売されたのが2016年の1月ということで、かなり以前の本なんですね。

内容紹介を抜粋すると

ネットニュースなどで話題となった給料と職業のまとめサイト「給料BANK」が待望の書籍化。
およそ300種類の職種をファンタジー風イラストや世界観を取り入れて紹介します。
年代別平均給料・給与、仕事内容、仕事の就き方など、有用な情報が満載。
弁護士、医者などの定番職業からユーチューバー、コスプレイヤーなどの新しい職種まで
幅広く取り上げており、就職や転職を考える若い世代はもちろん、誰が読んでも楽しめる一冊です。

給料BANKというサイト自体も知りませんでした。。。

 

他にも色々シリーズがあるみたいです。

Kindle版がないのが残念ではありますが、一度読んでみたい本ではありますね。

Kindle Paperwhiteもタイムセールでお安くなってます!

以前の空前絶後特価ほどではありませんが、Kindle Paperwhiteがタイムセールで特価になってます。

通常価格は13,280円ですが、19%OFFの10,780円!

本日23時59分までのタイムセールとなっております。

 

ココ最近での単体特価ではダントツに安いので気になる方は是非。

Fire TV Stick (New モデル)が20%OFFのタイムセール特価!

本日23時59分までの限定タイムセールでお安くなってます!

通常4,980円のところ、20%OFFの3,980円!

以前紹介した15%OFF時よりさらにお安い特価ですね。

この機会に是非!

Kindle日替わりセール【合本 竜馬がゆく(一)~(八)】超特価!

久々の合本がセールですね。


もはや知らない人はいないであろう司馬遼太郎の竜馬がゆくですが、1~8巻のセットが1,999円の特価です。

バラだと1巻あたり700円ほどしますので約64%OFFぐらいになるのかな?

 

もう一度読み直したい方、初めての方にもオススメのセールですのでこの機会に是非。

Kindle日替わりセール【サブスクリプション・マーケティング――モノが売れない時代の顧客との関わり方】67%OFF

今日のセールも中々興味津々なヤツですね。





内容紹介を抜粋すると
所有から利用へ、販売から関係づくりへ

Netflix、セールスフォース、Amazonプライム・・・

共有型経済とスマートデバイスの普及を背景に、あらゆる分野で

サブスクリプション(定額制、継続課金)へのシフトが進んでいる。

「モノが売れない時代」を迎える中、いま何をするべきか?

ビジネスの原則を変える大潮流の本質と実践指針がわかる!



近い将来、私たちは何も「買わなく」なる――?

ソフトウェア、食品、アパレル、
日用品、メディア、ヘルスケア…
あらゆるビジネスを変革する
新時代マーケティングの教科書。



価格は書籍版が1,836円に対しKindle版が599円と67%OFF!

高額の高割引本なのでかなりお買い得だと思います。

マーケティング関連に興味がある方なら間違いなく買いでしょうね。

Kindle日替わりセール【外天楼】74%OFF!

マンガ・・・なのか・・・?

内容紹介を抜粋すると

外天楼と呼ばれる建物にまつわるヘンな人々。エロ本を探す少年がいて、宇宙刑事がいて、ロボットがいて、殺人事件が起こって……? 謎を秘めた姉弟を追い、刑事・桜場冴子は自分勝手な捜査を開始する。“迷”推理が解き明かすのは、外天楼に隠された驚愕の真実……!? 奇妙にねじれて、愉快に切ない――石黒正数が描く不思議系ミステリ!!

価格は書籍版が756円に対しKindle版が199円と74%OFFの高割引!

 

賛否両論のレビューを見る限り、一度読んでみたくはなりますね。

ちなみに、この著者の他の作品として

というのもありました。

気になる本【ブログ×絵×ブランディング 自分の絵で人気ブログを作る100のメソッド】

ちょっと興味ありな本です。

内容紹介を抜粋すると

月間最高28万PVを記録したサイトの運営者がすべて明かす、
一瞬で人の目を惹く「絵」の力をブログに活用して成果を出す方法!

ブログで情報発信しているけどイマイチ注目してもらえない。
そんな悩みを抱えている人々に向けた集客力UPのために絵を活用することを提案する本です。

文字だけのブログより、合間合間に画像が入っているほうが人は読みやすく楽しいと感じます。
そのため写真をブログに取り入れている人はたくさんいます。
しかし「絵」となるとどうでしょう?
写真に比べると驚くほど少ないという現実があります。

その理由は、写真は誰でも使う(撮影する)ことができますが、
絵を使うことができる人(デジタルで絵を描くことができる人)はそれほど多くないからです。
しかし、PCやスマホが身近になった今、デジタルで絵を描くことは実はそれほど敷居が高いことではありません。

本書はデジタルお絵描き初心者でも自分で絵を描いてブログに使って、
成果を出せるようになる方法を紹介する本です。

「絵」は一瞬で人の心をつかむことができる強い力を持っています。
あなた自身で絵を描いて使うことができれば余計な予算もかかりませんし、
やりたいことに合わせて好きなように演出していけます。
重要なのは、絵がうまいかヘタではなく、絵があるかないかです。
あなたのブログに絵を取り入れることができれば集客力アップやマネタイズも可能になります。

発売予定日は明日3月23日になってますね。

とりあえず今は書籍版のみですが、Kindle版も追々・・・・?

 

絵を描くことはキライではないし、デジ絵自体にもチャレンジ中なので一読してみたい本ではあります。

iPhoneファンは絶対に買い!【iPhone10周年完全図鑑】登場!

これはiPhoneファンには待ちに待ったたまらない一冊なんではないでしょうか。




熱い内容紹介を抜粋すると
初代iPhoneから、iPhone Xまで、機能の進化と歴史を完全収録 数千万台に及ぶ日本のスマホ保有台数の半分以上を占めるiPhoneの10年の歴史を網羅。

日本では販売されなかった初代から、初登場の3G、最新のiPhone Xまでをレポート。GSM通信、100万画素のカメラ、320×480ピクセルの画面など、非常に原始的な状態で、アプリも標準でプリインストールされていたものしか使えなかった初代から、LTE通信、1200万画素のデュアルカメラ、感圧式のタッチパネル、Face ID、非接触充電、2436 x 1125のディスプレイ、Apple Payに至るまで、卓越したスペックを持つ最新のiPhone Xまで、その進化の歴史は、すなわちこの10年の我々の日常の変化の歴史でもある。その進化の歴史を丹念に追う。 半面、タッチパネル、カメラなどの装備は基本的に10年変化しておらず、いかにiPhoneの最初のコンセプトの完成度が高かったのかも良くわかる。

初期モデルはアルミボディ、3G-3GSはプラスチック、ステンレスとガラスの4-4S、アルミユニボディの5-7、アルミとガラスの8、アルミとステンレスのXと、その構造の変化も興味深い。内部構造の進化もふまえ、分解写真でレポートする分解写真や細かいスペックについても完全網羅。

写真、アプリケーション、SNSなど、我々の生活のすべてを変えてきた、iPhone10年の歴史がまとまった、記念すべき一冊。

歴代iPhone全分解ですよ!

私のような分解マニアにもたまらない内容になってます。

価格は書籍版が1,296円、Kindle版が1,200円とKindle版のほうが若干ではありますがお安くなってます。

これは迷わず買いですね。

これも一種の物欲?雑誌の記事が過去のものとカブっててもつい買ってしまう件

ラジオライフっていつの間にかKindle版が出てたのね。

ラジオライフ記事は過去に何度かエントリーしてきました。

過去に特集がカブっててもついつい買ってしまう・・・それがラジオライフです(^_^;)

同様に日経ビジネスアソシエもそうですよね。

 

結果アングラ系と自己啓発系にはついつい手を出してしまうのが男ってことで。

気になる本【目の前の仕事に集中するためのApple Watch起きてから寝るまでの使い方が分かる本】

ありそうでなかった(あるのかも)Apple Watchの使い方ノウハウ本ですね。

内容紹介を抜粋すると

これは、すごい! もっと早く買っておけばよかった!

Apple Watchユーザーで、心理学ジャーナリストでもある著者が、日常使いのテクニックから知的生産のための使い方まで、Apple Watchの活用法を紹介します。

Apple Watchを身に着けていると、ストレスフリーに生活できるってどういうこと?
アプリを活用すると安心して仕事に集中できるって本当? あまり運動しない人こそ使いたい機能やアプリとは?

第一章では、Apple Watchというガジェットがどんな点で優れているのかをまとめてお伝えします。
第二章では、Apple Watchのある生活について、朝起きるところから使うとどんな生活が送れるのかドキュメント風にご紹介。
さらに、第三章~第五章では、タスク管理やヘルスケア、知的生産のために活用する方法をお伝えします。

価格はKindle版のみでジャスト1,000円!

しかもKindle Unlimited会員なら無料で読めちゃいます!

 

Apple Watchユーザー必携本間違いなしですね。

Kindle日替わりセール【トム・ピーターズのサラリーマン大逆襲作戦 セクシープロジェクトで差をつけろ!】64%OFF!

なんか超POPな表紙ですね。

内容紹介を抜粋すると

しびれるほどカッコいいか――勝負はそこだ。

つまらない仕事をものすごいプロジェクトに変える50項目プラスアルファ。

価格は書籍版が1,404円に対しKindle版が499円と64%OFF。

 

内容的にイマイチわかりませんが、シリーズ化されているので人気はあるんでしょうね。

とりあえず安い時に買っておくのがいいかもしれません。

Fireタブレットは非プライム会員もお安く購入できる!!さらに・・・・

実は知りませんでした。

Fireタブレットのプライム会員価格が撤廃され、非プライム会員もお安く買えるようになってることを!!(;゚Д゚)

しかも今なら”恒例の”2台購入で安くなるキャンペーンが再再来してますので、さらにお安く購入出来ますよ!

 

Fire 7 タブレット8GB』なら

通常価格8,980円だったのが5,980円と3,000円の値下げ!

さらに2台購入すれば合計金額から2,000円OFF。

5,980円×2台=11,960円

そこから2,000円OFFなので9,960円

よって1台あたり4,980円!!

 

Fire HD 8 タブレット16GB』なら

通常価格11,980円だったのが8,980円と3,000円の値下げ!

さらに2台購入すれば合計金額から3,000円OFF。

8,980円×2台=17,960円

そこから3,000円OFFなので14,960円

よって1台あた7,480円!!

 

Fire HD 10 タブレット32GB』なら

通常価格18,980円だったのが15,980円と3,000円の値下げ!

さらに2台購入すれば合計金額から4,000円OFF。

15,980円×2台=31,960円

そこから4,000円OFFなので27,960円

よって1台あたり13,980円!!

 

前回の2台購入キャンペーン時よりも、それぞれ1,000円UPしたカタチですね。

 

それより非プライム会員での購入価格が大幅に下がったことが嬉しいですよね。

 

 

Kindle日替わりセール【国家と秘密 隠される公文書】62%OFF!

まさに今旬な話題ですよね。


内容紹介を抜粋すると

国民の「知る権利」を軽んじ、秘密が横行する権力は必ず暴走する――。第二次世界大戦敗戦直後の軍部による戦争責任資料の焼却指令から福島第一原発事故にいたるまで変わらない、情報を隠し続けて責任を曖昧にする国家の論理。この「無責任の体系」を可能にするものは何か? 本書はその原因が情報公開と公文書の管理体制の不備にあることをわかりやすく説明する。そして、世界の情報公開の流れに完全に逆行した形で、二〇一三年末に可決された特定秘密保護法の問題点と今後を展望する。行政の責任を明確にし、歴史の真相を明らかにするための一冊。

価格は書籍版が778円に対しKindle版が299円と62%OFF。

 

難しい内容ではあると思いますが、読み始めたら面白そうではありますね。

スマホを家に忘れて仕事に出てしまった時の恐怖感は異常

先日、スマホを家においたまま仕事に出てしまいました。

 

転職して営業職ではなくなったので、以前ほど電話は重要ではありません。

それでもスマホを一日持ってないことは不安以外のなにものでもありません。

 

休憩時間にゲームしよ→あ、持ってなかった。

電話しよ→持ってなかった。

資料見よ→持ってなかった。

天気確認しよ→持ってなかった。

写真撮っとこ→持ってなかった。

ブログ更新しよ→持ってなかった。

・・・・・・・

 

これほどまでにスマホが無いことの不便さを実感するとは。。。。

 

要は、スマホがないと何にも出来ない状態に陥ってしまってるわけです。

喫煙者が禁煙した時に落ち着かないのと同じ状況ですよね。

 

もうこうなってしまうと、スマホがなかった時代に空き時間何をしてたのかが思い出せません。

 

デジタル時代故の怖さというか、思った以上にスマホに乗っ取られてる自分に絶望してしまいました。

 

ということで、スマホを忘れた時用の予備スマホを常に携帯しておかないとですねww


人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ