fc2ブログ

ポテトチップス 期間限定の厚切りモッツァレラアボカドバーガー味を食べてみた

スナック菓子が無性に食べたくなる季節になってまいりました。

で、たまたまコンビニで見かけて無性に食べたくなって、お金も払わずにその場で開封して食べてしまいそうな欲を抑えながら隣の棚にあるピーナツチョコを流れるように掴み取りレジへ。

そのスナック菓子がコレです。

この『期間限定』がさらなる欲をかきたてました。

あの『クア・アイナ』監修です。

知らんけど・・・・

開封してみると、まあ普通にウマそうです。

食べてみると・・・

まあ普通にウマいです。

ただ。。。。

厚切りモッツァレラアボカドバーガー味とありますが、アボカド味は感じられませんでした。

厚切りモッツァレラ味も感じられませんでしたけどね。

バーガー味はなんとなくわかりました(^_^;)

 

ポテトチップスで冒険したい方にはいいかもしれませんね。

 

iPhone 4Sが凄まじいバッテリーの持ちを発揮したのはたまたま?

先日少し驚いたことがありまして・・・・

 

以前所有してたiPhone 4Sを超久々に充電しようと思って箱から取り出して電源ボタンを押してみると・・・・

 

 

ん??

最後に充電したのいつだっけか?というくらいにはるか昔の記憶なのに電源入るワケがないという先入観。

でも・・・・

バッテリー残23%キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

iPhone 4Sの待機電力スバラシス!

iPadでもここまで持ちこたえることはないです。

 

たまたまなんでしょうか?

とりあえず100%にしてからどれくらい持つのかを正確に検証してみようと思います。

一度は見よう。ジョジョの奇妙な冒険 第一章Blu-ray化

早くも出るんですね。

賛否両論というか『否』が多数聞かれる作品ではありますが、見ずして否は語れないので一度見るつもりではいます。

というか第二章があるのかないのかが一番気にはなりますが・・・。

原哲夫のマンガ『CYBERブルー』に関する2つの驚き

今から約30年前に週刊少年ジャンプで連載されていた原哲夫の『CYBERブルー』というマンガをご存知でしょうか?

実はリメイク版が出てることを最近知りました。

そして何と続編まで存在します!

なんかただのリメイクではなく、ストーリーも少し違っているとか・・・

続編のほうは完全に新作です。

リメイクが出てるのにも驚きましたが、それよりも『CYBERブルー』連載から30年も経ってることにビビりましたわ・・・(*´Д`)

いまさらながらの3Dカメラ思い出し。そのココロは・・・?

その昔『3Dデジカメ』って存在したのご存じですか?

てか、今でも存在するんですけど・・・

こういうヤツね。

その昔って言っても5~6年くらい前(?)なんですけど。

弊BLOGでも何度もエントリーしております。

で、この手のデジカメって富士フイルムだけかと思ってたんですよ。

しかし!

パナも出してたんですね!

知らんかったわぁ。。。

いや、知ってたのかもしれませんが完全に忘れてるのかもしれません。

あと、コレとかとんでもなく安いんですけど大丈夫なんでしょうか?

今さらGETするつもりもないんですが、なんとなく気になったものですから。。。(^_^;)

ま、GETするつもりもないこともないんですけどねw

RSSリーダーを『cococ』から『inoreader』へ

PCではRSSリーダーをずっとcococ一本でやってきました。

※結婚して以来、ずっと奥さん一本でやってきました。

がBlogwriteと同じく、もうしばらく更新されていません。

※が巷の熟年夫婦と同じく、もうしばらくS◯Xしてません。

最近はスマホメインで情報収集をしていることもあり、PC単体でしか動作しないリーダーに不便は感じていました。

※最近はスマホメインでエロ情報収集をしていることもあり、非素人でしか動作しない下半身がかなり感じていました。

そこで代替RSSリーダーとしてFeedlyを利用していたんですが、こいつも自分には少々合わない感じで、もっと他にないものかと色々考えつつも他のモノを使うこともなくコンニチまで・・・・。

※そこで代替エロネタとして・・・・

とこのパラレルワールドエントリーはこのくらいにして。。。

 

ここ数日inoreaderというリーダーを使っておりますが、これがなかなか快適です。

よくわかりませんが、更新されてから通知されるまでのタイムラグが少ないように思います。

あと、cococでは出来なかったスマホとの連携が何よりも嬉しい。

ま、Feedlyでもスマホ連携は出来てたんですけどね(^_^;)

 

ということで夫婦生活もRSSリーダーも『連結』が大切ですっていうお話でした。

 

なんでやねん!

 

※とりあえず参考になる記事をシェアしておきますね。

 

もう飲むことは出来ない?懐かしの『ファイナルファンタジーXII ポーション』

超懐かしいですねぇ・・・

一時期探し求めてどうしてもGET出来ず、見かねたKohyanさんが実物を送ってくれるという・・・・(^_^;)

空き瓶は今でも大切に保存しておりますよ♪

ファイナルナンタジー自体は全くプレイしたことないんですが、今でも人気ゲームですよね?

サントリーさん、ポーションはもう再発売しないんでしょうか??

『眠れなくなるほど面白い物理の話』が日替わりセール

本日のKindle日替わりセールはちょっとソソります。

水洗トイレ・冷蔵庫からジェトコースター、スケート、虹、オーロラ、飛行機、人工衛星・GPSまで身の回りにある物や現象のしくみが面白いほどよくわかる!文系の人でも理解できるよう、とにかくわかりやすく、またとにかく図を使ってうまく説明しました! 本書で扱ったテーマは、身の回りにそれとなくある物や現象です。それらの仕組みを知らなくても生きてはいけますが、知っていればなかなか楽しく暮らしていける、そんなものばかりです。物理の醍醐味は、いろいろな現象を少数の法則や定理そして少しの仮定で取り扱うことができるところにあると思います。

正直物理というと小難しいイメージが先行しますが、図を使ってわかりやすく説明してくれれば取っ付き易いというもの。

しかも299円という特価はさらに取っ付き易い!

物理的に不可能なくらいに安いセール中に是非!

※日替わりセールなので本日のPM11:59までになります。ご注意下さい。

プチいまさら感な『Galaxy S8』に対する物欲吐露

とあるサイトで『Galaxy S8』の広告バナーを見ました。

コレです。

ウマく物欲をエグる画像をチョイスしてきますよね~♪

瞬間で欲しくなりました。

ただ、残念なことに私が利用しているキャリア『ソフトバンク』では取り扱いのない機種なんですよねぇ・・・

SIMフリー機を買うにしても、EXPANSYSで71,660円とまだまだお高いです。

いや、もしかして結構安いのか・・・?

そんなこんな考えてたらまた眠れなくなるわ。

ぶつよくマニアがオススメする『最近気になるマンガ』第一弾『死役所』

最近ハマっているマンガがいくつかあります。

その1つがコレ。

死んだ人たちを受け入れる『死役所』で繰り広げられる人間(?)模様。

その『死役所』で働くのは色んな理由ですでに死んでいるワケありな人々(?)

少し抵抗がある内容と絵柄ではありましたが、読んでみるとコレが面白い!

命と向き合え、あらためて人を大切に思える素晴らしいマンガです。

これまで9巻まで発売されていますので気になる方は読んでみて下さい。

Scribefireからの予約投稿テスト

そういえば一度もやったことなかった『予約投稿』

ちゃんと出来るかどうかテストしてみます。

日が明けた28日の0時15分にエントリーが出現するよう予約してありますが果たして・・・・

 

※追記

全然予約デキてなかったですね(^_^;) 即時反映されていました。

ガンバロンから見る『人の記憶とは全くアテにならないものである』

人の記憶とは全くアテにならないものである。

昔々ガンバロンという特撮ヒーロードラマがありました。

こういうヤツね。

そして昨日このロボットをみかけました。

そう、ガンバロンに出てくるロボット『ダイバロン』です。

・・・・・・・・

・・・・・・・・

こんなロボットだったっけ??

カラーリングはこんな感じだった記憶がありますが、なんというか・・・・もっとカッコよかったような気が・・・

それで色々とググってみましたが、やはり出てくるのは間違いなく上記ロボ。

う~~ん・・・・

人の記憶とは全くアテにならないものである。

ぶつよくマニアが主催するFC2ブログは何と◯サイトもあった

先ほどの『scribefire』のエントリー

私が持ってるFC2ブログのアカウントを全部登録しました。

というか10サイトもあったわ・・・(^_^;)

もしかしたら忘れているだけで、もっと存在するのかもしれません。

とりあえずコレ以上増やさないように気をつけます。

※内1サイトをプチ更新してみました。よかったら探してみてくださいw

ブログ投稿エディタ『ScribeFire』はやはりイイです

ようやく脱することが出来そうです。

今までは『BlogWrite』というイニシエのエディタをずっと利用していました。

ただ、更新が完全に止まってしまってて『終わった』ソフトです。

ずーっと利用しているから使い勝手的にも慣れてしまっている分、他のエディタに乗り換えるのが億劫になってました。

そんなこんなで出会ったのが『scribefire』というエディタ。

アフトウェア形式ではなく、ブラウザアドオンとして利用出来るタイプのエディタです。

 

ここ最近はずっとコレで更新してました。

私はGoogle Chromeで利用していますが、動作も軽いし操作もし易いし全く問題ありません。

ブログの登録も簡単に出来ます。

あとはブラウザの拡張機能なのでGoogle Chrome以外にも、Firefox、Opera等でも動作しますし、OSも選びません。

1つだけ残念な部分は『Livedoorブログ』には対応してないってことぐらいでしょうか。

ま、最近はFC2でしか更新していないので問題はないんですけどね。

 

ということでFC2の設定方法は他の方のリンクに投げて・・・・(^_^;)

青春の匂いロボ『アトランジャー』に変な兄弟がいた!?

以前紹介したこのロボット。

こういうのも発見したんですが、また違うシリーズのようですね。

でもどちらも『ダイナマイトアクション』シリーズ、そして全高は180mmと同じ。

値段的にもだいたい同じだし・・・・

違うところといえばカラーリングくらい?

あとちょっと違う感じのよく似たロボも・・・

Amazonの商品説明によると

「合体ロボットアトランジャー」でユーザーの度胆を抜いた、アオシマ・合体ロボットシリーズの

 

ダイナマイトアクション化の最新作「合体ロボット レイガード」がついに登場! ! 

となっております。

要はアトランジャーのブラザーロボってことですね。

ダサかっこいいことこの上ないこの2体のロボ、青春時代をよみがえらせるためにGETしてみるのもいいかもしれませんね。

お金に余裕があれば・・・・ですけど(^_^;)

昔懐かしいゲーム筐体をミニチュアフィギュアで楽しむ

コレもフィギュアになるんですね(^_^;)

我々世代には素晴らしく物欲ソソるアイテムではあります。

パックマンだけではなく

ギャラクシアン、ラリーXなど色々なバージョンがあります。

あとこんなのも・・・

このミニ筐体でホントにゲームが出来たら最高なんでしょうけどね。

筐体は違うし、カラーではありませんがこういうのもあるっちゃ~あるんですけどね。

お好みでどうぞって感じでしょうか。

神モバ極小PC『GPD WIN』をさらに凌ぐヤバ系極小PC

春頃に猛烈な物欲と闘った記憶も新しい神モバ極小PC『GPD WIN』

そのGPDが出した新たなる刺客を目にしてからというもの、悪夢にうなされる毎日が続いてます。(かなり遅ればせながら・・・)

UMPC世代にはドンズバ!

ソレ以前のZaurus系クラムシェルモバイル世代にもズコバコ!

まさに一昔前に夢見たモバイルPCそのものです!

しかも値段は6万円ほどということで、無理したら微妙に届く距離感というのが物欲中枢を超狂わせますよね。

おそらくは当面の目標モバイルになりそうです(^_^;)

AmazonのFire端末3種3様

fireも久々に充電してみました。

Kindleと違ってこちらは自動的にアップデートされるんですね。

私の所有しているのは初代ですが、今はNEWモデルが販売されています。

正直今買うなら7よりも8か10かなぁ・・・

でもiPadがあるから7にしたので、10は必要ないかもしれません。

てかコレ以上タブレット端末増やしてどないすんねん!

プロモデラーの模型部屋を覗いてみよう!『モデラーズルーム スタイルブック: 充実した模型ライフのための環境構築術』

こういうった本を見つけたんですが

これはもしかして!

何年か前の月刊モデルグラフィックスで『模型部屋を作ろう!』という特集記事が掲載されたことがあります。

記事の内容としてはドストライクだったのですが、その号は付録つきのマガジンキット『F-14Dトムキャット』が同梱してあり、なんと価格が2300円!

通常が800円なので約3倍!

泣く泣く購入を見送ったという過去が・・・・

 

そしてこの本はその月刊モデルグラフィックスの連載『帰ってきたコクピット 模型部屋を作ろう!』が本になったもの。

ということは、この以前の特集記事も掲載されているはず・・・・?

真偽はワカリマセンが買う価値はアリでしょう。

ただ、価格は3,456円とさらに手が出しにくい設定に。。。

 

この手の本ってKindle版出ないんですかねぇ・・・・

さらなる激化!Kindleとkoboの直接対決

干上がっていたKidleを久しぶりに充電しました。

ついでにアップデートも。

アップデート後、どう変化したのかはよくわかりませんが『することに意義がある』的な心境で違いを(わかってませんが)楽しんでます。

Kindleといえば、知らない間に新モデルが出てますね。

とうとうKindleも防水ですよ!

同じ電子書籍リーダーに、楽天のKoboという端末がありますが、そのKobo Aura Oneは防水仕様で、その点がKindleを優っている部分でもありましたが、これで『Koboじゃないと』という点がなくなったということです。

正直私も『防水』という面でKoboを選びかけていた時期がありました。

まぁ詳細に比較したわけではないので、どちらが優れているのかはワカリマセンが、選択肢が増えたというのはいいことだと思います。

 

あとはどれだけそのシチュエーションで利用する頻度が高いかどうかですが・・・・・

しばらくは『非防水』でいいかな(^_^;)

ブツヨク超ソソるスーパーマニアックなプラモデル!

ワタクシ、とんでもないモノを見つけてしまいました。

何だこりゃ!!

耕うん機のプラモデルですよ!

もう一度言います。

コウウンキのプラモデルですよ!

しかも何やら農作業には似つかわしくないカワイイお姉ちゃんのフィギュアまで付いているという。。。。

しかしこの出来の良さを見たら条件反射的に買っちまいそうになります(*´Д`)

この際、歴代耕うん機全種を発売してくれたら・・・・

嬉しいけどとても買えませんね(^_^;)

果たして100均VRゴーグルはVRアプリを受け入れるのか?

先日購入したセリアのVRゴーグル。

数日使ってみましたが、合うアプリ合わないアプリがありました。

というか、バッチリ合ったアプリは1つだけだったんですが・・・・

とりあえずはコレ

VR Roller Coaster

無料
(2017.11.23時点)
posted with ポチレバ

VRといえば的な代名詞でもあるジェットコースター。

そのVRアプリの中で試した1つがコレなんですが、割りと臨場感が楽しめたと思います。

上下左右の視点移動でも、画像がキレたりすることもなかったですし、画像がボヤけたりもほぼなかったです。

もう一つがコレ

プラネタリウムVR

無料
(2017.11.24時点)
posted with ポチレバ

プラネタリウムのVRアプリ。

ホンモノっぽさに欠けるところはありますが、視点移動で星座を追えたりするのはVRっぽくてよかったかなと。

あと360度系のモノは全くダメでした。

やはりちゃんとしたモノを使わないと見れないんでしょうかね・・・・

100均で買えるVRゴーグルに驚きを隠せない今日このごろ!

今日何気にセリアを覗いてみて衝撃を受けました。

なんと!VRゴーグルが売っているではありませんか!!(゜o゜;

何の迷いもなく即購入してしまいましたわ(^_^;)

はい、当然つくり的にはダンボール製になります。

はい、当然組み立て式になります。

はい、当然超安っぽいです。てか安いから仕方ないです。

組み立てはものの数分。

ちょこっと補強してます。

ココにスマホを挟み込んで、マジックテープで固定する簡易過ぎるにも程があるタイプです。てか100均です。

アプリやらYoutubeでのVR動画をいくつか試してみましたが、没入感には相当欠ける感じでした。てか100均ですw

まぁでもVRがどんなものなのか試しに・・・という方には今一番安く体験出来るアイテムではないかと思います。

最近では(というかかなり以前から)これくらいのレベルのモノでも、かなり安くGET出来ちゃいますからね。

本格的に楽しみたいならこの辺からのスタートになるんでしょうね。

なにはともあれ、100均でVRゴーグルが購入出来るということに驚いた1日でした。

超合金 太陽の塔のロボにちっちゃカワいいJr.版が!

以前紹介したと思ってたら実は紹介してなかった『超合金 太陽の塔のロボ』。

欲しい欲しいとは思いつつも、やはり2万円オーバーなその価格に尻込みしてしまい結局買わずじまい・・・・

そんなアナタと私に朗報が!

なんと!可愛らしい『Jr.』版が登場するらしいですぞ!

当然『迫力』という部分では非Jr.には敵いませんが、やはりそのアンダー5000円という価格の魅力は素晴らしい!

どちらを選択するかはアナタ次第ではあるんですが、超合金の太陽の塔のロボが欲しいということだけで見るとこのJr.版は視野に入れておくべきだと思います。

Amazonプライムオリジナルドラマ『ファイナルライフ -明日、君が消えても- 』にハマる

昨日最終回を迎えた、Amazonプライムオリジナルドラマ『ファイナルライフ -明日、君が消えても- 』

松田翔太とSHINeeのテミンが共演して超話題(?)のドラマです。

松田翔太&テミン(SHINee)初共演!最高にクールな二人が繰り出すアクション、悲哀、そして運命の愛・・・ヒロインに瀧本美織を迎えて贈る、最新サスペンス連続ドラマ。まったく違った境遇で人生を歩んできた二人の男が出会い、警察の秘密組織「特殊班」として次々と起こる難事件を解決していく。一人は母親のネグレクトにより貧困に苦しみ、最愛の弟をその手で埋めたというとてつもなく悲しい過去を背負った男。そしてもう一人は裕福な一族に生まれるもアメリカで脳にある怖ろしい実験を施され、すべての記憶を失ってしまった男。国籍も境遇も違うこの二人に、過酷な運命そして壮絶な愛の物語が待ち受けているとは、誰も知る由がなかった。 (Amazon紹介より抜粋)

第一話から欠かさず見ていたんですが、悲しすぎる結末にある意味衝撃を受けてしまいました。

ネタバレになるので、少し隠して突っ込むと

え!?ソコで◯◯したら、もし◯◯やった時に◯◯になって◯◯やん!的な感じで、消化不良というか翔太不要というか・・・・

まぁ松田翔太もテミンもカッコよかったのは間違いないですけどね(^_^;)

1話が30分前後しかないのが、少し見ごたえに欠けるというか物足りないですが、もしかしたらそこが間延びしなかった分良かったのかもしれません。

ということで気になる方でAmazonプライム会員の方は是非!

あ、少し前にやってた剛力彩芽主演の『「フェイス」 サイバー犯罪特捜班』も割りと面白かったですよ。

以上!

『DEATH NOTE』のデスノートに何を書く?

金曜ロードShow!『デスノート Light up the NEW world 特別版』面白かったですねぇ。

概ねチマタの評価は低く、あまり期待はしてなかったんですが、それほど悪くはなかったかなって印象です。

ま、最初の映画版(藤原達也主演)が良すぎたせいもあるんでしょうけど。

 

頭脳と頭脳の駆け引き的な要素を期待してしまうとすっぽかしをくらってしまうのかもしれませんね。

そういえば、一昔前にこういうの流行りましたね。

 

実は一時期欲しかったことがありました(^_^;)

もし購入したら、効力なんかないってわかってても、キライな人の名前書いたりするかも・・・・・

最近特にハマっているもの

ま、報告するほどのことでないとは思いますが・・・・

片桐仁さんです。

俳優としてでもなく、芸人としてでもなく、芸術家として気になります。

以上!

LINEクリエイターズスタンプをリジェクトされないために気をつける最大の要点

昨日エントリーしたLINEスタンプの件。

早速ダウンロードしていただいた方、本当にありがとう御座いましたm(__)m

で、これからスタンパーデビューを目指す方のために、最短で販売するために気をつけないといけない『たった1つ』の注意点をアドバイスしておきます。

それは・・・・

と、それほどもったいぶることでもないんですが・・・(^_^;)

 

まずスタンプの画像形式は透過PINGという、背景を透明にしたモノを利用します。

その透明部分は当然背景だけにしないといけないのですが、ついうっかりでイラスト本体を透明にしてしまいがちなのです。

『透明にしてしまう』というよりも『塗り忘れ』といったほうが正しいですね。

画像の作成方法は色々あるとは思いますが、一般的には輪郭を書いてそれを塗りつぶすという操作でイラストを完成させていくと思います。

そこで線と線がちゃんと繋がってないと塗り漏れが発生してしまうんですね。

完成時にチェック、ダブルチェックを怠らずに、塗り漏れを漏らさないよう気をつけることでリジェクトは防ぐことが出来ます。

LINEクリエータースタンプシミュレーター』というサイトもあるので、完成したものを一つづつ最終チェックすることをオススメします。

リジェクトになると再申請して1週間は待ち状態になるので、どんどん販売が先延ばしになってしまいますので勿体無いですよね。

そういうワケで、『塗り漏れ』を完全になくすのが販売開始への最大の近道ということを覚えておいてください。

LINEスタンプを作ってクリエイターズスタンパーデビューしました!

『更新しない→更新する』の周期が半年ペースになりつつあります。

で、前回更新したのが5月なのでボチボチ浮上してもいい頃合いかなと思いまして。。。(^_^;)

 

世間ではやはりiPhoneXの話題が賑わっていますが、私は画面のバリバリに割れたiPhone6s Plusが現役続行。

割賦契約も終了したので、そろそろ機種変時期ではあるのですが何故か『iPhoneX』には食指が動かない。

・・・・・・

なんでかはワカリマセン。

おそらく、iPhone6s Plusがデカ過ぎたせいで、今度買い換えるのなら小さめのヤツを的な考えがどこかにあるのかもしれません。

 

とモバ談はこれくらいにして。

タイトルにもあるように、前々から興味のあったLINEスタンプを作って申請してみました。

世間的には超絶今更感が強烈な印象ですが、そんなの関係ねぇ!やるなら今でしょ!と言葉的にも超絶今更感を漂わせながらのデビューです。

そして作ったスタンプがコレ

もちろん超絶今更感の三段落ちですw

販売ページはコチラ→https://line.me/S/sticker/1694758

私が興味を持ち始めた頃は、40個のスタンプを作らないといけなかったのですが、今は8個からでOK!

いい時代になりました。

ただ、さすがに8個は少ないかなと思い24個で手を打ちました。

興味を持たれた方はポチっていただけると嬉しいです。

これから制作活動にチカラを入れて、月一ペースくらいで作っていけたらなぁ~なんてちょっとした目標を立ててみたりなんかしちゃったりして・・・・

制作秘話やら、スタンプ申請の諸々もエントリーしていこうと思ってますのでどうぞお楽しみに♪


人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ