うお!こんなステキなiPhoneスタンドが存在することすら知りませんでしたわ!(;゚Д゚)米Amaでは販売されていますが、日本での取り扱いはないみたいですね。しかしカワイイです。横からスライドしてイン...
私の願いが通じたのかサンクチュアリさんから販売開始です!
iPhoneをオールドMacっぽく見せる「elago M4 STAND」

残念ながら『plus』系には大きさ的に対応してませんので、出来ればそっちのやつも出していただけないかなと…
無理なら自作って手もなくもないかな(^^;
モバイル機器に魅せられたが故に迫る悶える危機!すべては物欲のままに・・・
毎日1冊、24時間限定でKindle本の人気作・注目作を特別価格でご提供!
でお馴染みのKindle日替わりセール
今日は、前々から読みたかった本が特価になってます。
この本を知ったきっかけは、いつも読ませて頂いてますsmoothさんの『マインドマップ的読書感想文』の下記記事より。
ちなみにこの本、紙版が2,160円なので今回のセールがどれだけお得か感じていただけると思います。
迷ったら即GO!ですよ!
こういうのってすぐに忘れちゃうんですよね。。。
どこかで見たけど、どこだったかわからない。。。みたいな。
ということで自分用の覚書として。
この萌え絵と拳銃のコラボが何ともいえないギャップ。。。。
商品説明を抜粋すると
刑事ドラマや戦争もの、犯罪ものなどでよく出てくる銃器について、その使い方のリアルなところを豊富なマンガやイラスト、図表を交えて解説した本です。
たとえば、ドラマや映画、コミックなどでよく見られる「ハンドガンを横向きで撃つ」や「撃たれた人が吹っ飛んでいく」、「サイレンサー付きの銃がやたらと静か」など、リアルな使用ではあり得ない状況にツッコミを入れつつ、その誤りを解説。
拳銃のリアルな使い方を詳細に説明していきます。
拳銃とは密接ではないこの日本でどれほど役に立つのかは未知数ですが、何かと興味津々な本ではありますね。
萌え絵ダメ、シリアス系でって方にはコチラでしょうか。
著者はどちらも同じ人です(^_^;)
ただ、個人的にはこういう系のほうが好きです。
そうくるとは思ってましたが予想通りですね(^_^;)
実は先日5Gプランからギガモンスターにプラン変更したばっかり。
当然この容量なのでデザリング前提だったのですが、無料キャンペーン明けの1000円は高いな~なんて思いつつ、値下げやらキャンペーン延長を期待してました。
とりあえずはメデタシメデタシてことで。
いよいよ『2』が登場するらしいです。
当然、初代よりもよくなってるはずで
大型・高品質のプラスチック製レンズを搭載し、従来製品から焦点距離が57mmから39.3mmになったことで、より深い没入感と臨場感が得られるとしている。
はずは手始めにって方にはお試し用としていいのかもしれません。
ただ、先日もエントリーしましたが
このクオリティが500円で購入できるのですから・・・・
大人気のため、未だ再入荷せずですが・・・
同じ製品で、500円ほどではありませんが、1,080円送料込で特価品も出てますね。
それでも他のショップに比べたら格安です。
在庫はあるみたいなので気になる方はポチってみてはいかがでしょうか。
ホンモノのジープかと思ったら・・・・
なんと原付きだって!!ヮ(゚д゚)ォ!
ちょっと目立ちそうだし思わず欲しくなっちゃいますね。
もちろん公道はノンヘルでOKなヤツです。
あとは税込298,000円を安いとみるか高いとみるか・・・・ですよね(^_^;)
当ブログにおいてコンスタントにアクセスのあるエントリーがあります。
それが・・・
なんでこのエントリーが?とずっと不思議に思ってました。
油性筆ペンの需要って結構あるのかな??ぐらいにしか感じてませんでしたが。。。
ついに!その謎が解けました!
『油性筆ペン』のキーワードでググってみると、なんと1ページ目に『油性の筆ペンをお探しの方に・・・・ - PDA×TPO@物欲狂抑鬱症 - FC2』と出ちゃうワケです。
たったこれだけのことで違うもんなんですね!
Google恐るべし。
と、折角なので『油性筆ペン』について、もう少し・・・
さらに検索をしていくと、その当時には存在しなかった『油性筆ペン』があるじゃありませんか!!
さらにはカラーバージョンも!
これは個人的にココ数年で一番スゲェ発見ですよ!
ツチノコ発見に匹敵するレベルです。
この油性筆ペンによって、私の仕事具合が大きく変化するかもしれません。
ということで即買ですw
このエントリーで最安値を声高らか、いや文字高らかに掲げましたが・・・
なんと!本日時点で最安値更新!
前回は価格40,800円にポイントが10%(4,039円分)付与され、実質36,761円でしたが、今回ポイントなしの36,000円ジャスト!
コレ、もうオチてもイイんじゃないでしょうかw
みんなでオチましょうよ。
キングジムの舞台から飛び降りましょうよ。
大丈夫、この値段なら許してくれますよ。
誠意をもって対応すればわかってくれますよ。
だってそうでしょう。ずっと欲しかったんだもん。
夢にまで見たポメラだもん。
好きになった人とは結婚するでしょ?
じゃあ好きになったデバイスとはどうするの?
・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・
ね、買うしかないでしょ。
『カートに入れる』という名の婚約をして、『クレジットカード決済』という名の婚姻届を出しましょう。
一生幸せにします。
何の話やねん。。。。
趣味はAmazonの珍しいもの巡回です。
最近はちょっと穿った感じのスマホを探しています。
そして見つけたモノ
小さい!それだけで価値あり!
スペックはどうでもいい!!(こともないけど・・・)
商品説明から抜粋すると
■仕様
型番:S240B
重量:約52g
本体サイズ:約89×47×11.6mm
OS:Android 4.4 Kit Kat
CPU:Mediatek MT6572M デュアルコア 1.0GHz
【ディスプレイ】 ディスプレイ:2.4インチ(240×432ドット)、TFT液晶
【RAM / ROM】 RAM:512MB 内蔵ROM:4GB 外部ストレージ:microSD対応(最大32GBまで)
【カメラ】 リアカメラ:2メガピクセル(オートフォーカス、フラッシュ非対応) フロントカメラ:VGA SIM:シングルSIM(microSIM)
【対応周波数】 4G HSDPA+:850 / 1,900 / 2,100 GHz 2G(GSM):850 / 900 / 1,800 / 1,900 GHz
※4G HSDPA+の記載がありますが、日本国内LTEには非対応となります
【その他】 Wi-Fi:IEEE 802.11b/g/n FMラジオ機能:搭載 GPS:搭載 バッテリー:650mAh(着脱可)
最近ではあまりなかったミニマムサイズのスマホ。
もちろん価格も7,580円とミニマムです(^_^;)
それ故に危険ではありますが、そこにあてがう資金もないくらいに家計がミニマムなので一安心。
それでも物欲だけはマキシマムに頑張っていきたいとは思ってます。
近頃になってようやくTwitterというものにチカラを入れ始めました。
私の頭の中の流れは数年遅れてるようです。
で、気づいたんですが、こういうメッセージがちょこちょこ来るようになりました。
フォローしていただきありがとうございます!
~~~~~(自己紹介やら何やら)
~~~~~(何やらかんやら)
私は◯◯に住んでいるのですが、ブツヨクまにあさんはどちらにお住まいですか?
多い時には1日南通も来ることがあるんですが書いてることは違えど、内容はほぼ同じ。
これって流行ってるの?
これに返信したらどうにかなるの?
お住まい個人情報を抜き取るの?
なんかよくわからんです(^_^;)
おそらくは返信してメッセージのやりとりをある程度しながら~の、有料コンテンツやらそっち系に繋げていくんだろうなとは想像出来ますが・・・・
ということで、Twitterのほうも宜しくお願いしますm(__)m
最近眠くて眠くて仕方ありません。
春眠暁を覚えずと言いますが、それを差し置いても眠い!
どれくらい眠いかというと
と、ザックリこんな感じです。
ヤバイ!これ病気なんじゃないの?
と思って調べてみると・・・
この中の『睡眠発作』
朝、起床したときの眠気は普通の人とほぼ同じですが、昼前から午後にかけて眠気が強くなり、断続的に数回にわたって居眠りの発作が起こります。居眠りの時間は数分~30分以内と短く、居眠りの後は頭がすっきりすることもあります。その後、1~数時間後には再び眠気が強くなり、居眠りを繰り返します。
症状的にはちょっと違う感じではありますが、日中の耐え難い睡眠発作は当てはまります。
ちなみに睡眠時間としては、5~7時間とかなりの平均的。
一度診てもらったほうがいいのかもしれませんね。
とりあえず応急処置的な感じで参考リンクを貼っておきます。
こういうのって効くのかなぁ・・・・
超カッコよくて、且つ実用的なライトニングケーブル!
ライトニングケーブルには見えません。
このちょっとしたプチギミックはオトコゴコロをくすぐります!
予備ケーブルとして、そして本ケーブルとしてもカギと一緒ならほぼ忘れることはありませんよね。
よし!1本買っとくか!
と思ったら売り切れでしたわ・・・・(ヽ´ω`)
次回入荷を待ちましょう。。。。
タイトルからして超気になる本です。
Amazonで初っ端試し読みしてたら、なんか胸に来るものが・・・・
それもこれも、今年私も『自営業』になったからかもしれません。
そう、カッコいい言い方をすればフリーランスです。
このブログ上では本名を晒してませんし、仕事内容に関してもはなしたことはない(かな?)ので、今後もソレを貫こうかとは思ってますが、何かの機会があればネタバレ的なことをやっちゃうかもしれません。
とハナシはズレましたが。。。。
何かしらの参考になる部分もあるかもしれませんので、53歳になるまでには読んでみようかなと思ってます(^_^;)
一度は読まな読まなと思いつつ、未だに読めていない本・・・
正確に言うと『未だに買えてない本』です。
手軽に買えるという部分ではKindle版がいいんでしょうが、やはりこの手の本は紙媒体で購入したいんですよね。
というか『日頃からお世話になっている』かん吉さんにお布施の意味も込めての・・・・
恐らくAmazonのアフィリエイトリンクを『カエレバ』で作成されている方も多いことでしょう。
私もその一人ですが、その『カエレバ』を開発されたのがこのかん吉さんですからね。って知ってるか(^_^;)
この『カエレバ』が無かったら、このブログは成り立たないくらいの勢いで使わせていただいてますから、本の2冊や3冊くらい・・・
すいません、1冊でイイです。
せいぜい紙本買ってKindle版買ってでトドメておきたいと思います。
3冊目イク時は、kobo買った時かな?w
最近の手帳型スマホケースってホントに色んなバージョンが発売されてて、正直2~3個所有しつつ使いまわす的な装着法が定着しつつありますよね。
そんな中『お!これは!』と思うケースを見つけたので紹介します。
見事なるアナログ融合ですね!
しかもバリエーションとしてこんなのや
こんなのもあります。
スタイラスを利用して、さもアナログ手帳を使ってるかのごとく振る舞える仕様にニヤリですよね。
文具マニアな方には是非ともオススメです。
最近のホビー関連のマニアック度合いには度肝を抜かれることが多々あるんですが・・・
コレなんかその最もたるものじゃないでしょうか。
ということで、苦手な方もいらっしゃると思うので続きは折りたたみますね(^_^;)
合体型のハンディ&シートフィード両対応のスキャナーが登場です。
デザイン的には価格に見合ったものにはなってます(^_^;)
いつも思うんですが、この手のハンディスキャナってちゃんとスキャン出来るんですかね?
どうもグニャって曲がってしまうイメージなんですが・・・
とりあえず2WAYでお安く手に入れられてお手軽に使える希望な方にはベストスキャナではないでしょうか。
Facebookを巡回してたらたまたま見つけちゃったんですよね。
https://www.facebook.com/junyatakakiOfficial/
俳優の高木淳也さん。
恐らく若い方々は『誰?』って感じでしょうね。
てか、私世代の方々も俳優名だけでは『?』かもしれません。
さて、その正体は・・・?
そう!あの『魔拳!カンフーチェン』の主人公カンフーチェンを演じていた方です。
※ググってみたけど、恐ろしく画像が少ないことにビックリ・・・・
その『魔拳!カンフーチェン』、1983年に30分のテレビ番組で全10話放送。
そして続編の『激闘!カンフーチェン』も30分の全10話と短命でしたが、私のココロの中に強烈に鮮烈に刻み込まれている番組です。
しかし続編も制作されるほどの好評ドラマのはずなのに、映像化されていない。
さらにはネット上に情報自体が乏しい。
・・・・・
何らかの理由があるんでしょうね。
で、唯一販売されているカンフーチェン関連のメディアを発見!
それが・・・
残念ながら映像ではありませんが、高木淳也さんの歌『カンフーチェン』、『愛の戦士』、『嵐の街ロンリー』が収録されています。
恐らく歌自体を覚えてないので、聴いたとしても懐かしくもなんともないんでしょうけど・・・w
カンフーチェン、この先映像化は難しいんでしょうかねぇ。。。。
お!こっちなら日本のAmazonからでも購入できるんだ!
先ほどのエントリーのコレはiPhone用でしたが
コレはApple Watch用
もちろん充電面もちゃんと考えられている仕様。
素材はシリコンで出来てるようです。
ハメる時は上から簡単挿入
残念ながらココからシモネタには持って行きませんのであしからずw
Apple Watcherには是非とも利用していただきたいスタンドですよね。
うお!こんなステキなiPhoneスタンドが存在することすら知りませんでしたわ!(;゚Д゚)
米Amaでは販売されていますが、日本での取り扱いはないみたいですね。
しかしカワイイです。
横からスライドしてインします。
Bluetoothキーボードを利用すれば、Macintosh Classic miniな風合いに!
ちなみにカラーはブラックもあり
並行輸入品でもいいので、どこかの業者が取り扱ってくれないかなぁ・・・
どうしても欲しい方は米Amazonにて。
一度でいいからこういうPCを所有してみたいですね。。。。
とはいえ、『最小構成の米国価格は1,699ドルから』ということで絶対に手が届かないという価格でもないんですけどね。
それよりも気になるのはこっちのほうかな。
液晶一体型ペンタブレット端末「Dell Canvas」
『今回発表の米国価格は1,799ドル』ということで、こちらも頑張ったら買えなくもない価格帯。
現実的な家計を見たら頑張っても買えないんですけどね(ヽ´ω`)
妄想の範囲で消化しておきますm(_ _)m
Amazon特設リンク⇒【全品555円】GWに使える「撮影テクニック本」キャンペーン(4/27まで)
Kindleのお得なキャンペーンが始まりました。
ホントはかなりの気になる本があるんですが、その中でも特に気になったモノを紹介します。
対象本には機種ごとのガイド本が多いですね。
その辺りは最近デジ一チェックをしてないので、何がオススメなのか把握できてなかったのが幸いしています(^_^;)
欲しい本がある方は、このセール期間中にGETしておきましょう。
ついにRICOH THETAも4Kの時代に突入ですか!
『今回発表の仕様や製品外観は最終決定ではない』としているものの、期待は高まりますよね。
現行型も、この発表を受けて値下がりカモ~ンヌ!
でも新型は性能面も含めて、価格がそれ相応になっちゃうんでしょうね。
てか、使用したことないので何とも言われませんが、この手のカメラって4K必要?
いや、必要なんでしょうね(^_^;)
『米ラスベガスで4月22日に開幕する放送機器展「NAB SHOW 2017」に参考出品する』ということで、続報を待ちましょうか。
なんかもうライダーベルト的な世界観ですよね。
ただ、実際コレを装着して歩いている人を見たら、間違いなくドン引きしてしまうとは思います(^_^;)
『見るのはカッコいい』と『実はカッコ悪い』の境目って難しいですよね。
あとコレとかね。
見るぶんには『お!カッコいい!』って思っちゃいますが、コレを装着してる人を想像するとチト怖い・・・みたいな。
でもホントに装着してる人を見ても、その時はそっとしておいて下さい。
今のレグザってこんなに狭額なのか!!(;゚Д゚)
最新型だからなのかと思ったら・・・
現行型でも同じくらいの狭額!
しかも
店頭では49V型の「49C310X」が16万円前後、43V型の「43C310X」は13万円前後(税別)になる見込み
安い!
私が数年前非4Kの32型を買った時でさえこれくらいの値段はしたぞ!
ヤバい・・・
ほしいものがありすぎて欲求不満になりそう。。。。
今ね、猛烈な物欲とタタカッテおります。
それもこれも、巡回中にこんな記事を見つけてしまったから・・・
この希少種をGETするためならどんな苦労も・・・
と思ってしまうくらいに魅力的な端末です。
この小ささで十分実用に値するんですから驚きです。
しかもヘタなミニPCよりスペックがスゴイ!
CPUがAtom X7-Z8700
メインメモリは4GB
ストレージは64GB
700mAhの大容量バッテリー
USB Type-Cから充電
モバイラーにとっては、ほぼ完璧ですわ。
Amazonでは色んなところから『正規輸入品』として販売されており、正直どこから買っていいか迷ってしまいますが、オススメは2017年モデルを謳ってるところでしょうかね。
今日からまた眠れない日々が続きそうです・・・・(^_^;)
このエントリーの後に色々と調べてたら、重大な事実に気が付きました。
そう!ケータイからロボにトランスフォームするヤツ、既に出てたんです!
あ、そうか!と思った方も多々いらっしゃるんじゃないでしょうか。
しかも”ホンモノのケータイ”もソフトバンクから発売されましたしね。
いやぁ~すっかり忘れてました(^_^;)
また近々こういうチャレンジをしてほしいですよね。
ただスマホ全盛の今、カタチ上ロボット変形って面白みがないというか、結構難しいかもしれませんねぇ。
ま、少し期待しておきます。
ドキュメントスキャナを買った当時は、古いコレクション雑誌を裁断してスキャンしてってやってましたが。。。。
数冊やって挫折しましたわw
やはりこの手のスキャナには裁断機が必須ですね。
やはり今買うとしたら無裁断でスキャンできるコレかなぁ。。。
とりあえず最近では漫画やら雑誌やらはKindle版を購入することが多くなってきたので特には必要ないんですけどね(^_^;)
ただ、欲しいか欲しくないかの2択で言うと『欲しい』ですw