fc2ブログ

本命Win10タブレット【HP Elite x2 1012 G1】離陸!

2016-02-29_233017.jpg

Surfaceキラーがいよいよ販売開始です。

ソソる復習レビューはコチラから

Surface以外の選択肢が広がるという意味では大歓迎タブレットですね。

 

ダースベイダーのマスクで火を燃やせばメチャメチャカッコいいことが判明!

鉄をカジったことのある方なら作れそうなクオリティではありますが、それでもカッコいいですね。

darth-vader-firepit.jpg

火とダースベイダーがこれ以上ないくらいピッタリ合うのがこれで判明しましたね♪

 

ネタ元

気になる気になるGalaxy S7シリーズ情報

往年のPDA名機【HP iPAQ hx4700】のアクセサリーを彷彿とさせるQWERTYキーボードカバー!

ちょっとGalaxy S7シリーズから目が離せませんね・・・

ホーリーランド作者が描く強烈テロマンガ【デストロイ アンド レボリューション】

1巻から3巻まで紙版で買ってましたが、その後ぱったりと情報を得なくなり買いそびれ買いそびれで今日まできてしまいました。

 

2016-02-28_224924.jpg

今しがた見てみたら、もう7巻まで発売されてることに驚き・・・

 

2016-02-28_225144.jpg

どんなお話かというと・・・

ある能力が原因で悩む一人の少年と、その能力を自分の野望のために利用しようとする少年が起こすテロマンガ。

超能力を持つ若者が、それをどう使っていくのかという中での葛藤というか善悪を描いた問題作です。

 

もう一度1巻からおさらいするためにKindle版で揃えなおそうかな。。。

Mii2 8のタッチパネルが反応しないので試してみた改善法

ユーザーには既にメジャーな不具合の一つ、Mii2 8のタッチパネル無反応事件が発生してしまいました。

というか、私は以前に遭遇してて改善済みだったので、再発というカタチになります。

前回発生時の改善策はこちら。

開腹してハード的な処術をしたわけですが、今回はそうではないみたいです。

今回試してみたのは価格コムに書かれていたこの内容。

もちろんタッチパネルが反応しないのでログインさえできない状況。

よってハブ経由でキーボード&マウスを接続してログインしました。

そしてWindows10にアップグレードしていたためにデバイスマネージャーの開き方がわかりませんでした。

この記事を参考に開くことが。。。

価格コム内記事を参考に設定を完了し再起動。

無事にタッチパネルが反応しました。

 

MacでWindowsのアプリを使いたい時に試してみたソフト

windowsのソフトをmacでも使いたい・・・

ということでこの記事を参考にWineskinというアプリを試してみることに。

インストールを試してみたのはRSSチェッカーのcococ、ブログ投稿クライアントWindowsLiveWriter、そして同じく投稿クライアントBlogWriteです。

とりあえず詳細を書くのがめんどくさいのでw

結果のみ。

 

どれもがダメでした(^^;

多分個別の設定が色々とあるので、それを正確に設定できれば動くものもあるのかもしれません。

ただ、わたしの力では及ばず。

勉強し直して出直します。。。

MacのBluetoothマウスの不安定さにゲンナリモード

macのマウスが認識されなくなってしまいました。

 

以前からBluetooth周りに不安定なところがあり、マウスが認識されなかったりキーボードが無効になったりがチラホラありました。

そこで試してみたのがコレ。

う~~~ん・・・・

それでも認識されません。

もちろんちゃんと電源も入ってますし、電池も交換したばかり。

コレも試してみましたが・・・

ピクリともいたしません。

これはMacを使うなという暗示でしょうか?

知らなかった事が突然明るみになった時の衝撃と喪失感

最新刊が昨日2月27日発売でした。

 

2016-02-14_233639.jpg

この前のエントリーで『今回はシンプルな表紙ですが、富士山さんがイイ表情してますね。 』と紹介しましたが、その意味がわかりました・・・

 

なんと!最終巻だったのです!!∑(゚Д゚)

連載をリアルタイムで読んでませんし、情報も何も見ずに『発売されたら買う』パターンなので、この巻が最終巻だなんて情報は知らずに買うわけです。

で、読む。

もうね、ц€・惴゙ーン ですよw

今度からコミック買う時は何かしらの情報を仕入れてからにしないとロス感ハンパないですわ。

メンテナンスがてらホコリまみれサブPCをオープン

PCの調子が悪くなったのでメンテナンスがてら開腹。

 

20160228IMG1053.JPG

昔のPCに比べると最近の(というかかなり前からですが)は格段に内部アクセスしやすくなりましたね。

症状的にはハードではなく、内部要因な感じではあったんですが、結果的に改善されたのでよかったです。

困ったのは、中身を見たことによりHDD増設欲が沸々と・・・(^^;

現在内蔵HDD容量が500GB。

メインをSSDにして、HDDを1TB増設するくらいがベストかなと思ってるのですが・・・

HDDはこれを使ってクローン作成

HDDをSSDにコピーも可。

HDDはこのあたりかな。

WDよりはSeagateのほうが壊れにくいイメージなんですがどうなんでしょう?

帯文句『どんな本を読むかで人生は決まる。』に同意。【読書のチカラ】のチカラ

これまた例によって読書術本です。

 

20160222IMG1050.JPG

文庫本ではありますが、Kindle版も出ております。

持ち運びでいうならば圧倒的にKindle版なんでしょうけど、文庫本に限って言うならばそうでもないです。

特に、2~3冊持ち歩きではなく単体でなら紙版のフットワークも軽いのではないかと。

いずれにしても媒体の違いで読むテンションとかも変わってくると思うので、選択は慎重に。

読書術本好き集合!レバレッジ・リーディングが日替わり特価!

今日のKindle日替わりセールは久々の名著キターですね。

2016-02-26_000731.jpg

実は紙版も持ってます。

ぜ「速読」より「多読」なのか?
1日1冊のビジネス書を効率的・戦略的に読みこなす投資としての読書法
訓練不要であなたの思考が劇的に変わる!
ビジネス書は、成功者の体験やノウハウを短時間で疑似体験できるツールであり、その多読こそが最高の自己投資である。現在、コンサルティング会社を経営する著者が、ビジネススクールで身につけ、さらに進化させた読書術を紹介。
コンセプトは「多読」である。速読とは違う訓練不要の読書法である。月間に500冊の新刊といわれる氾濫するビジネス書の中から読むべき本を選び出す。
1日1冊で年間400冊を読破し、ビジネスで成功するためのノウハウを紹介。本の選び方、書評とのつきあい方、書店の利用法、時間術、実践に活かすための読書後の活用法など。ビジネス書の読書法に革命を起こしたベストセラーの電子書籍化。

紙版が1,566円に対しての499円なので68%オフになりますね。

著者のレバレッジシリーズは多岐にわたるので、色々読んでみるのもいいですよ。

光学40倍ズーム最強コンパクトのPowerShot SX720 HSが3月3日発売決定!

2016-02-18_235414.jpg

先日の記事から1週間経って、プチ欲から大本命へと進化しようとしている機種になってしまいました。

なんといっても、このコンパクトに光学40倍ズームというのが最大の魅力ですよね。

ビデオカメラよりも重宝しそうです。

関連記事
PowerShot SX720 HSは光学40倍ズームの最強コンパクト!

ダンボーの新作トレーディングミニフィギュア『ゼリービーンズ』

ダンボーシリーズのバリエーション、とどまるところをシラズ!

2016-02-25_233926.jpg

ゼリービーンズを冠しているのでてっきり『食べられる』と思いましたわ(^^;

小さくてカラフルなダンボーのフィギュア「DANBOARD nano」シリーズに新色が登場!

幅広い方々から愛されている『よつばと!』の大人気キャラクター「ダンボー」のカラフルなトレーディングミニフィギュアとしてご好評頂いた「DANBOARD nano」シリーズに、新色「DANBOARD nano "ゼリービーンズ"」が登場!

色は全8色。cherry, green apple, berry blue, lemon, tangerine, coconut, grape, black cherry。新色は、少し透明感のある美味しそうで鮮やかな色合いです。おひとつでももちろん十分可愛らしいですが、たくさん並べても、積んでも、同じ色を集めてもお楽しみいただける一品です。

大変ご好評をいただいたコトブキヤプラキットの「ダンボー」、「ダンボー[ミニ]」を、フィギュアメーカーとしてリサイズし、可愛らしく、精巧な造形でお届けいたします。「ダンボーストラップ」と同じく、全高30mmのちょうどよいサイズで、小さいながらも頭と両腕が可動し、ポージングをつけてお楽しみいただけます。お気軽に写真の撮影などでお楽しみいただけ、「よつばと!」の世界を、皆様の日常にお届けいたします。ぜひ小さな小さな可愛いダンボーをお楽しみください。

*本商品は食べられません。香りもついておりません。

だそうです。

先日ニャンボーの新作のニュースもあったし、 ダンボー破産も間近かもねw

2016-02-25_234237.jpg

カワエェ・・・・(;´Д`)

実際『物置投資』で儲けることが出来るのか?

確かによく見かけるトランクルーム。

 

2016-02-25_233321.jpg

しかも場所的に結構いいところにあるんですよね。

ちょっと参考までに読んでみて妄想膨らますのもいいかもしれませんね。

本業の給料だけでは暮らすのが厳しい昨今。

こういう副業が人生を豊かにするチャンスを与えてくれる・・・かも・・・?

今年は湾曲ディスプレイ元年!かな・・・?

2016-02-25_231739.jpg

これまで見てきた湾曲ディスプレイの中では曲がり具合がゆるやかな感じがしますが。。。

参考までにAcerのヤツ

LGのヤツ

次買うなら絶対に湾曲だわ・・・

ロボット掃除機は今や『水拭き』の時代!

2016-02-25_230654.jpg

ちょっ、コレ!

まさに水拭き用のロボット掃除機あったらいいなぁ~的な事は思ってましたが、まさにコレですわ!

ちょっとチープ感は拭えませんが、使えればそれでいいです。

あとプライベート用ではなく仕事用として欲しいので、経費で落ちるかどうかが問題ですね(^^;

PDA世代にはグッとくる端末!バーコードリーダー搭載TOUGHPAD FZ-N1

l-jn160223-1-1.jpg

こういうのってPDAというかノン通信端末なイメージですが、”スマホで”となると違和感みたいな変な感じがします。

ま、今のスマホ世代にはわからない感情かもしれませんね。

ただ、ハンディターミナル欲は昔から強いほうなので、Android搭載ハンドヘルド端末としてのワクワク感はハンパないです。

『記憶』と『学習法』、2つの気になるキーワードが特集の今号日経ビジネスAssocie

久々に買っちゃいました(^^;

 

20160222IMG1049.JPG

年のため記憶力低下著しい今日このごろですが、ワラニモスガル気持ちで・・・ってワケではありませんが、これ系の特集には目がないもので・・・

最近では(というかかなり前から?)Kindle版でも購入できるので、わざわざ紙媒体でって気持ちもなくはないのですが、やはりコチラのほうが『読んだ気がする』ので・・・

さ、読むのを忘れないようにしないと・・・w

いよいよ発売前!ジュラシック・ワールドをもっと楽しむために

いよいよ24日発売ですよ!

 

2016-01-17_224929.jpg

個人的に3Dは環境的に見れないのでノーマル版か。。。

そういえばこんな記事も・・・

これ見た後で見たら3倍楽しめそうですね♪

 

40周年記念だからって限定40台は少な過ぎ!バッファローから赤塗装の特別版

いくらなんでも限定40台は少な過ぎませんか・・・?

2016-02-23_004622.jpg

2016-02-23_004636.jpg

そりゃ~今頃気づいてサイトに急いでいっても後の祭り状態でしょうよ・・・・(;´Д`)

しかしこの赤はソソるわぁ・・・

リボルテック ポチ ポチミニカー付きVerは限定だけど限定じゃなかった

あれ?通常版がなくなって、Amazon限定バージョンになってるぞ。。。

 

2016-02-23_003301.jpg

 Amazon.co.jp15周年記念限定版』は瞬殺?されましたが、こっちは大丈夫そうですね。

というか『Amazon.co.jp限定』となってますが、販売自体が限定ではないらしいので安心ですね。

とりあえずは4月1日発売なので、それまでジックリ考え抜きましょうかね。

近未来のハイブリットカーは『陸』と『空』のハイブリ

ホント、こういう時代は間近なんだろうなと実感はしておりますが。。。。

terrafugia-tfxflyingcar.jpg

どの辺で実感してる?と聞かれればどの辺とは言いがたいですが、とにかく実感しておます。。。

 

ネタ元

苫米地英人氏最新刊【即断即決「脳」のつくり方】

即決ブームの中にあって、大本命のこの人が市場に斬り込む!

 

 2016-02-23_000927.jpg

脳科学の権威、苫米地英人氏がすべてのビジネスマンに送る脳力UPの秘訣!

ますます情報化が進むストレス過多な現代を生き抜くには、「スピード」が命! 迷いなく賢明な即決即断、そして行動で成果を出せる脳をつくるための行動習慣ヒントが満載。 オ

トナのIQは、知識量、グレインサイズ、クロックサイクルで決まり、それはいつでも誰でもトレーニングで高めることができる。 ・アサンプション・アップデート
・コースオブアクション(COA)
・ワーゲーム

など、収入が増える「即断即決脳」をつくるトレーニングメソッドを初公開!!

この人、一体年間何冊の本を出しているんだろう・・・・。

あまり読んだことはないんですが、中身ってカブってないんだろうか・・・?

色々な疑問はつきませんが、一番の疑問は『この人って何者?』でしょうか(^^;

Windows10スマホMADOSMAに上位機種が!

新モデルの型番は「MADOSMA Q601」。ディスプレイは1920×1080ピクセル表示の6型液晶を搭載する。プロセッサはSnapdragon 617(MSM8952)、メモリは3GB、ストレージは32GBを装備し、既存の「MADOSMA Q501A」よりハイスペックとなっている。Snapdragon 617の採用により、無線接続でのContinuumを利用可能だ。

 Continuum対応機かぁ・・・・

これでVAIO Phone Biz、NuAns NEOと三つ巴の勢力図が・・・

個人的には今のところはVAIO Phone Bizかなぁ。。。

話題のHTC VR HMD製品版を正式に発表!

2016-02-22_232844.jpg

昨日記事にしたHTC Viveの正式発表がありましたね。

期待大の最有力候補ですね。

VRというよりもMAって感じではありますw

※MA=モビルアーマー

かなりヨサゲな2in1ノートがファーウェイから登場

2in1ノートとしてはかなりイイですね♪

12インチ液晶で解像度は2160×1440ドット、キーボードカバー装着でノートPC的にも使える、タブレット単体では640gと軽量。

なんだか言うことなしな端末のような・・・

Surface Pro 4の牙城を崩せるか?

格安3D VRゴーグルの最適入門機はコレ

プラスチック製VRだと、これもイイ感じですね。

 

2016-02-22_002931.jpg

値段も1,888円と格安です。

仕様としてはスマホを吸盤で取り付けるタイプみたいです。

2016-02-22_003000.jpg

メガネをかけたまま装着できる点も嬉しいですね。

なにより価格が一番嬉しいですけど(^^;

とりあえずの入門機としてはベストじゃないでしょうか。

伝説の名著【コーチングのプロが教える 「ほめる」技術】が超特価!

今日のKindle日替わりセールも気になる本が特価になってますよ。

 

2016-02-22_000908.jpg

●あのロングセラーがコンパクトになって登場! コーチングの基本図書として2002年の刊行以来、読み継がれてきたロングセラーが新書版に装いを変えて登場。常に携帯しながら、部下指導などさまざまなビジネスシーンで、どうコミュニケーションをとればいいか迷ったとき、ヒントを得ることができる。

●「ほめる」のにも技術がいる人はほめて使え、とはよくいわれることだが、相手のタイプによってほめ方を使い分けないと、逆効果になることもある。たとえば、行動的、野心的で人に指図されるのを嫌う「コントローラータイプ」はその人自身でなくチームの仕事ぶりをほめるのが効果的。

●「アクノレッジメント」をすぐに実践できるコーチングの基本概念である「アクノレッジメント」は「ほめる」だけでなく、相手を「認める」こと全般を指す。相手を認め、ほめて、存在承認を与え、そして動かすコーチングの手法を具体的な例をまじえながらやさしく解説する。

紙版が1,028円に対して81%オフの199円ですから『買わない』選択肢がありえないくらいです。

人生の書といっても過言ではないこの本、この機会に是非!

3D体験が出来るベストな3DVR ゴーグルはコレだ!

VR体験をするのに今一番ベストな簡易機かもしれません。

 

2016-02-21_232100.jpg

なんといっても値段が安い!!

特価になってるのかどうかはわかりませんが、現在2,850円です。

もちろんiPhone6s plusにも対応。

2016-02-21_232115.jpg

評価もなかなか高いので、安心して購入できそうですよ。

最近はダンボール製のものが安価で評価もいいのですが、やはり『紙』よりは安心感があるかも・・・。

スマホのパッケージ箱がそのままVRHMDになる!?

本日3度目のVR記事です。

「ALCATEL ONETOUCH」ブランドで、日本でもSIMフリースマートフォンを展開しているTCLコミュニケーションは、スペイン・バルセロナで2月20日に新製品発表会を開催。

製品パッケージがスマホ装着型のVRHMDになるという意欲的な新製品「IDOL 4S」など、3モデルを発表、合わせてブランド名の変更も発表した。

これは素晴らしいアイデアですね。

今後のスマホが全てこんなパッケージになったらいいのに。。。と思わせます。

 


人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ