fc2ブログ

Treo650養成ギブスリターンズ

昔紹介したコレがイマサラ欲しくなってきました。

2016-01-31_235146.jpg

 

最悪自分でも作れそうな気はしますけどね(^^;

 

ネタ元

懐かしのTreo 650 Sprint Versionバラバラ事件

バラバラなTreo 650 Sprint Versionが忘れられた存在になってると思われてはいけないので『主張』しておきます。

20160131001IMG0961.JPG

今は『PalmOne』ガワになってますが、今となってはSprint Versionのほうがカワイイと思えてきた・・・(*´д`*)

今度また入れ替えてみよっと。

 

最新コンドームのオシャレさにサガミオリジナルの真髄を見た!

最近のって、こんなパッケージになってたんですね!

20160131001IMG0958.JPG

ちょっと薄い容器のコーヒーフレッシュかと思いましたわ・・・

20160131001IMG0959.JPG

もうね、全然コンドームっぽくないです。

むしろ『これコンドームです』って言っても恥ずかしくないくらいコンドームコンドームしてないです。

もしかしたらコレ持ってることがカッコいいんじゃないかって思えてくるくらい。

 

さあ、みんなもレッツ!コンドーム! ( #゚д゚)=○)゚Д)^^^^^^゚ゴキ!

筆ペンマニアがお送りする100円ショップの筆ベストバイ

私、結構『筆』マニアです。

筆ペンもそうですが、やはり実筆が楽しいです。

 

20160131001IMG0956.JPG

昔は文具屋で購入してましたが、今は100円ショップでもそこそこのモノが手に入るようになったので有難い限りですね。

そんな100円ショップモノの筆で個人的に一番のお気に入りは・・・

20160131001IMG0957.JPG

このメタリックブルー軸の丸筆5本セットの中の12号です。

ちなみにダイソーです。

描くのは墨ですが、たまにポスターカラーを使うこともあります。

でも墨で描くのが一番テンションが上がりますよね♪

あ、何を描いてるかは秘密ってことで・・・(^^;

今からでも遅くないSEO対策【結果がすぐ出るSEO事典】で勉強だ!

発売後すぐに『データベース処理』カテゴリの1位になりましたね。

 

2016-01-30_012853.jpg

この数年でSEOを取り巻く環境は大きく変わっています。ペンギンアップデートやパンダアップデートにより、過去に通用していたSEOの定番テクニックが通用しなくなってしまいました。

それに加え、スマートフォンやタブレットの急激な普及に伴い、検索ユーザーの行動や思考も変化しています。「モバイルフレンドリー」という新たなキーワードも登場しました。

本書では、そんな激動の時代でも長く使えるSEOの手法を解説しています。忙しいWeb担当者が自分に必要な項目を見つけやすいよう、各トピックをすべて3行でまとめました。

また、状況に応じて使えるよう、「基礎知識」「手軽な対策」「本気の対策」「ハイレベル対策/トラブル対応」の4つに分類。日々の運営で参考にしやすいよう配慮しています。

今までは特にSEOとかこだわったこともなかったんですが、これからはそういう部分も含めてのBLOG更新かなと思いまして。。。

そういう意味でもカテゴリ一位の本は有効じゃないかと。

ちなみにKindle版もございますよ♪

ボードの上にゴム上のバンドが十字に多数あって、そこに小物やらを挟む・・・何でしたっけ?

いつかは忘れましたが、週刊アスキーの付録だった・・・・

 

この製品の名前さえ忘れてしまいましたわ・・・(^^;

20160131001IMG0954.JPG

アスキーの証拠

20160131001IMG0955.JPG

最初のうちは使ってたんですが、いちいちバンドの間にケーブルやら小物やらを通すのが面倒になって、そのうちカバンにポ~ンて入れるようになって・・・・・そんな感じで忘れ去られた存在になってました。

そしてこれからも忘れ去られたままの存在に・・・(^^;

この手のバッグイン系はよほどのモノじゃない限りは忘れ去られますよね。。。。

一年一度の恒例行事【PDAと海馬】の危険エントリー群を見よ!

最近では年一の恒例行事となっている”あのブログ”の更新が今年も・・・!

 

 あの時代からの流れを受け継ぐ数少ない『純PDAブログ』の代表格『PDAと海馬』。

そのエントリーは皆の物欲を超刺激し、非の打ち所のない文面、確かな使いこなし、どれをとっても一級品の内容です。

忙しさゆえにブログを休止宣言され、最近では1年に1度気を吐くというスタイルになりましたが、その復活を望む声は少なくありません。

 

またいつか、毎日とは言わずとも週一ペースぐらいでの復活を祈っております。

そんなnabehisaさんに敬意を込めて・・・

20160131001IMG0953.JPG

Googleウェブマスターツールを勉強してみる

この辺を少し勉強しようかなと思ってる今日この頃・・・

2016-01-31_015253.jpg

検索エンジンによる集客のお悩みに、答えます!検索エンジンの基本からウェブマスターツールの使い方、検索結果をきちんと表示させるための各種テクニック、スマートフォンサイト向けの上位表示対策やパフォーマンスアップまで。今までのSEO施策はもう効果なし?!これからの考え方と施策をまとめた新しい教科書!

 最近ウェブマスターツールってやつを登録してみたんですが、見るのが割りと楽しいですね。

ってまだまだわかってませんけど(^^;

スーパー○リオブラザーズのあの頭の”アレ”が販売されてた

誰もが一度は憧れた”あの帽子”・・・・

2016-01-31_001314.jpg

5色セットかと思ったら、マリオ風とルイージ風の『2個だけ』セットなのね。。。

とりあえずマリオとルイージとワリオは欲しいかな(^^;

最先端のスーツケースは見た目シンプル、でも超カッコいいデジタル仕様

スーツケースも最近は色々と進化してるみたいですね。

2016013000100.jpg

なんと!ハンドル部にデジタルスケール埋め込み!?

20160130008001.jpg

そしてUSBポートも内蔵されており、iPhoneなんかを充電出来ちゃうという・・・

20160130008005.jpg

遠目に見たらフェラーリっぽいマークもイイかも(^^;

20160130008003.jpg

ローラー部にもコダワリが見られますね。

20160130008004.jpg

ネタ元のタイトルが『ZIPPER-LESS LUGGAGE』となってたので、ジッパーのないスーツケース紹介なんでしょうが、そんなのはどうでもイイですw

 

ネタ元

タブレットスタイル変形電子辞書に見るZaurusの面影と未来

やはりシャープの端末ということで、Zaurusをどうしてもイメージしてしまいますね。

2016-01-30_234127.jpg

タブレットモードを見たら『このスタイルのZaurusが欲しい!』と思ったのは私だけじゃないはずです。

Zaurus復活はもう無理かもしれないですが、出来れば電子辞書をPDA化してみて欲しい・・・という妄想を捨てきれずにいる今日この頃です。

グリコのアーモンドピーク新味はエロいのかエロくないのか?

アーモンドピークの新しい味が出てたので食べてみました。

20160130001IMG0947.JPG

キャッチフレーズは『キャラメリックな大人のホワイト』

20160130001IMG0948.JPG

そして『バターブロンド』なる洋モノポルノに匹敵するくらいの文字!

20160130001IMG0950.JPG

なるほど、ソソるホワイトですね♪

味は残念ながらバターブロンドチックではありませんでしたが、ウマいのは間違いないです。

iPhone6s Plusを【ボブルビーANIARA】に入れてみてわかった驚愕の事実

『もう使ってません』宣言から2年強・・・

未だに、というかさらに、というか輪をかけて使ってません。

20160130001IMG0951.JPG

そして結構デカいと思ってたアニアラですが、驚いたことにiPhone 6s Plusは全然入らないという事実!!

20160130001IMG1921.JPG

それでも無理やり入れたらサイドにある電源ボタンと干渉してしまいましたわ。。。。(*´д`*)

じゃあ、いよいよ使わなくなるボブルビーアニアラに乾杯♪

Amazonリンク作成ツールは2つ以上サービスを確保しておくべき

Amazonのリンクはカエレバで作成しております。

先ほどからサーバーが不安定なようなので、臨時的にAmazlinkを利用してみました。

 

先ほどのエントリー内のAmazonリンクはAmazlinkです。

やはりリンクのカスタマイズが出来ないので少々物足りない感じにはなりますが、全然アリですね。

そこで、カエレバ不安定時に使えるであろう他のサービスを集めた記事を紹介。

 

結構あるんですね♪

使える使えないは置いといて、常時2つくらいはサービスを確保しておくのがいいかもしれませんね。

 

リアルダッチワイフを髣髴とさせる1/6スケール女性素体の神秘

いや、特に18禁じゃないし、芸術的ホビーなので全然問題ないかと・・・

 

2016-01-30_011504.jpg

にしてはモザイク入ってるや~~~ん!みたいな・・・(^^;

ちなみに上記商品はバストサイズLですが、Mってのもあるみたいです。

 

私は断然L派です。

某109さん的な方用へのSサイズは残念ながらないみたいですねw

あ、メンズはありますよ♪

 

アナタもホームズになれる!?【シャーロック・ホームズの思考術】

思考術の本は色々ありますが、コレはなかなかタイトルでソソられますよね。

2016-01-30_005008.jpg

ホームズはなぜ初対面のワトスンがアフガニスタン帰りだと推理できたのか?バスカヴィル家でなくなった片方のブーツから、なぜ真相を見出せたのか?コナン・ドイルの小説の中でホームズがいかに名推理を導いたか、その思考術を最新の心理学と脳神経科学から気鋭のジャーナリストが「マインドフルネス」の視点で解き明かす。注意力、観察力、記憶力、洞察力、分析力、想像力をアップさせ、あなたもホームズになろう!

この本読んだらシャーロックホームズになれるんじゃないか・・・的妄想を抱いてしまうのですが、努力次第では本当になれるのかも・・・?

Kindle版も出ておりますので、我慢できない!即読みたい!という方はどぞ♪

灯台下暗し!墨汁は黒と朱だけじゃなかった!

ゴールドといえば『筆ペン』ばかりに気を取られてました・・・。

 

まさか、こんな原点的なモノがあったとは・・・!

2016-01-30_003715.jpg

墨汁といえば黒か、もしくは朱しかないと勝手に決め付けてました。

まさか『金』が存在するとは・・・・

 

しかもそれだけではございません!!

 

銀もありました!w

さらに!!!!!

 

白墨汁!!

もはや墨ではありません!

全部試してみたいですが、予算の関係で『金』のみにしておきましょうかね(^^;

ゴールドインク筆ペン対決 ぺんてる vs 呉竹

ぺんてると呉竹、実際の穂先比較です。

20160129003IMG0942.JPG

ホントに大きさ的には同サイズ。

ぺんてるのほうが『ぴんっ』てなってる分、描きやすいですね。

 

では実際に紙に書いてみるとどんな感じでしょうか。

まず呉竹

 20160129003IMG0944.JPG

ガッツリしっかり書けます。

安定感は呉竹のほうがあるかもしれませんね。

次にぺんてる

20160129003IMG0945.JPG

こっちのほうが穂先が柔らかいです。

その分なめらかに書き上がりますね。

金感もぺんてるのほうがキラキラしてるような気がします。

優劣つけがたいですが、個人的にはぺんてるのほうが好みかな・・・。

 

気になる方は書き比べ必須ですよ。

日本人なら【和】を追求すべし!【和装の描き方】和装イラスト完全マスターブック

日本人なら知っておきたい的な・・・・

2016-01-30_001025.jpg

実際描きはしないんですが、見るだけでも楽しそうな感じです。

 

もっと追求するならばこんなのも。。。

 

さらなる究極の追求をするなら・・・

 

+皿 ̄)))ニヤリ

韓国発のサボテンポット【UNITED MONSTERS】がメチャメチャ気になるぅ

カラフルでカワイイ(?)植物ポットと思ったら、ただのポットじゃなかった!

UM200_01.jpg

”素”の状態から・・・

UM200_02.jpg

ステッカーやカラースプレーなどを利用して自分なりのカスタマイズをするとってもハンドメイド要素なポットでした。

UM200_04.jpg

パッケージングも個性的でカワイイですね。

UM200_03.jpg

作る楽しみと飾る楽しみ、ダブルでオイシイポットです。

UM200_07.jpg

 

ネタ元

キングオブ筆ペン【ぺんてる筆 太字】をGET!

筆ペンマニアの行き着く先、筆ペンの最高峰である『太字』にとうとう到達しましたw

20160129002IMG0937.JPG

定価で1000円ですからね。

20160129002IMG0938.JPG

たかが筆ペン、されど筆ペンですよ。

20160129002IMG0939.JPG

この中字とは違うたくましい穂先を見よ!

20160129002IMG0940.JPG

ただ、描くのには少し慣れが必要かもしれません。。。。

もう少し練習してから文字をあらためて公開したいと思います。。。(^^;

ゴールデンな筆ぺん【金色くれ竹筆中字】を入手!

ゴールド筆ペンの呉竹版をGETしてみました。

20160129002IMG0933.JPG

インクはぺんてる版と同じ水性顔料。

20160129002.IMG0934.JPG

中央部についているリングを外して、インクカートリッジ部を筆部にぶっ挿すタイプです。

カートリッジ部の『PUSH』を押すとインクが下部に流れてきます。

まだ使用してないので穂先はキレイ。

20160129002IMG0935.JPG

書き味は・・・・

20160129002IMG0936.JPG

ぺんてるは細字向け、呉竹はガッ!と大胆に描きたい人向けといったところでしょうか。

穂先自体はどちらもほぼ同じ大きさなんですけどね。

Windows 10 Mobile搭載Lumiaは550から始めるのが吉?

あ、そういうことなのね・・・

Lumia 550は、これまでの同640シリーズから切り替わる形になるWindows 10 Mobileが搭載された最新モデル。

 2016-01-29_230406.jpg

ということはますますLumia 640のアップグレードは遠のくってこと・・・??

EXPANSYSの最新価格は16,775円と640よりさらに安くなってるのがさらにソソる要素ですよね。

買いなおすか、それとも待つか・・・非常に悩ましい問題ですw

Apple Watchデビューキャンペーンはお得なの?それとも・・・

ソフトバンクは1月29日、期間中にApple Watchを購入すると最大で2万円割引になる「Apple Watchデビューキャンペーン」を開始した。対象の機種を利用しているユーザー、または対象機種を購入した人が利用できるというもの。通信料金から最大2万円引きになる(834円×24回、総額2万16円割引)。

 2016-01-29_225031.jpg

Apple Watchが欲しかった方には朗報ですね。

実はアレ以降、Android Wearが超気になってます。

あとは新型Apple Watchが出る頃合を見計らって決断ですね。

 

ハリー・ポッターシリーズ全作品がリーズナブル価格で再登場!

ワーナー・ブラザース・ホームエンターテイメントは、「ハリー・ポッター」シリーズ全作品のBlu-ray/DVDコレクターズ・エディションを、リーズナブルな価格で改めて発売する。価格はBDが各3,990円、DVDが2,990円。発売は3月23日より順次行なわれる。

 2016-01-29_223531.jpg

というか、新シリーズ『ファンタスティック・ビーストと魔法使いの旅』が劇場公開されるなんて情報知りませんでした!

ハリポッターと繋がるのか、それとも・・・

期待しながらおさらいするのもいいかもしれませんね。

ハローキティフォンを色々と心配してみた

オーラは1月29日、サンリオの人気キャラクター「ハローキティ」のデザインを忠実に再現した「Hello Kitty FIGURINE KT-01」(ハローキティフォン)を今春発売すると発表した。

 2016-01-29_215903.jpg

これはお子様用ってことではないですよね?

私の近くにもキティラーがいますが、そういう方々ってコレ買うのかな?

どうせならスマホタイプにしたほうが良かったのでは・・・?

色々心配していまう製品です(^^;

デジタルナイトビジョンのコスパフォ高し版登場!

ナイトビジョンって結構な値段ですよね。

 

2016-01-29_215026.jpg

上海問屋ってことで期待してましたが、正直ワカリマセン(^^;

いや、でも多分この性能でこの価格は安いんだと思います。

ただ、持ち歩くのにはちょっと怪しさ満載なのでプチ勇気がいるかもですね。。。

Lightning端子装備iPhone/iPad対応USBメモリがトランセンドからも!

トランセンドジャパンは、Lightning/USB 3.1接続に対応したUSBメモリ「JetDrive Go 300」を発表、今春より販売を開始する。カラーバリエーションはシルバーとブラックの2色を用意、価格はオープン。予想実売価格は32GBモデルが6980円、64GBモデルが9980円だ(ともに税込み)。

 2016-01-29_214609.jpg

 最近この手のメモリがどんどん出現してきましたね!

小容量iPhone派には嬉しい限りです。

もちろん大容量派にも補助ストレージとして重宝しますよ。

あとは価格がこなれてくるのを待つだけですね。

クラムシェル型ポータブルブルーレイドライブがカッコよく思える年頃です。

そういや最近クラムシェルタイプのドライブってあまり見ませんよね?

 

2016-01-29_002846.jpg

色もカタチも割りとカッコいいですよね。

Macのドライブ、未だ決まらず状態なので、最優先候補として保留にしておきますね(^^;

Musemee Notier V2 スタイラスペン 惚れて買ったはいいものの・・・

去年の春ゴロに購入して、最近全く使わなくなってたスマホ用ペンです。

 

20160128001IMG0917.JPG

20160128001IMG0916.JPG

買った当初は『おっ!コレいい!』と思いましたが。。。

20160128001IMG0915.JPG

もっと書き味のイイのを味わってしまったので冷めてしまいました(^^;

20160128001IMG0918.JPG

色も性能も悪くはないんですけどね。

で、書き味いいなと思ったのはコレ

 

まあ、イイのを見ればキリがないんでしょうが、それでもやはり割り切れないというか『持ってても欲しくなる』物欲マニアの悪い癖ですわ。


人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ