so-netのゼロSIMが付録について話題のデジモノ×ステーションですが、その中のデジモノとして掲載されていた防水スピーカーが魅力的だったので紹介。
ゴールドです!縁起物です!テンション上がります!
正面から見てもゴールドです!当たり前か・・・
しかもコレ、防水仕様なので夏場のこんなシチュエーションに
※画像はノーマルのブラックバージョン
価格はそれなりにしますが、所有欲というか満足度は相当高いです。
来年の夏に向けてGETしてみてはいかがでしょうか。
モバイル機器に魅せられたが故に迫る悶える危機!すべては物欲のままに・・・
so-netのゼロSIMが付録について話題のデジモノ×ステーションですが、その中のデジモノとして掲載されていた防水スピーカーが魅力的だったので紹介。
ゴールドです!縁起物です!テンション上がります!
正面から見てもゴールドです!当たり前か・・・
しかもコレ、防水仕様なので夏場のこんなシチュエーションに
※画像はノーマルのブラックバージョン
価格はそれなりにしますが、所有欲というか満足度は相当高いです。
来年の夏に向けてGETしてみてはいかがでしょうか。
2015年もあと数時間で終わりますね・・・。
先月から本格再稼働を始めた当BLOGですが、実はOPEN10周年だったんですね。
途中ブランクがあり、何度もやめようと思ったものの、結局戻ってきてしまいました(^_^;)
私が始めた当初のBLOG仲間はほぼやめられてる状態ではありますが、それもこれもやはりPDAからスマートフォンへの移行、それに伴うPDAの衰退。
というかPDAがスマートフォンに進化してブレイクしたのだから衰退というよりも繁栄ではあるんでしょうけどね。
ただネイティブなPDAとしてのBLOGを更新されている方はほぼいらっしゃらないんじゃないでしょうかね。
そう思うと今のブロガーと10年前のブロガーとではずいぶん佇まいが違ってるのかなと。
まぁ本質的には『ガジェット好き』という部分では変わらないんでしょうけどね。
かくいう私も純PDAブログではなくなりましたけど、なるべくiPhoneやAndroid寄りにならないように気をつけて更新していこうとは心がけてはいます。
そして、このジャンルの大御所である伊藤浩一さんが未だにご健在なのが私のモチベーションを保てている要因の1つでもあるので、パワーをいただきつつなるべく長く更新していけたらいいなとは思ってます。
そういうことで今年一年お世話になりました。
また来年も宜しくお願いいたしますm(__)m
※あ、これが今年最後のエントリーではありませんので。。。(^_^;)
粘土制作はやりませんが、なんだか欲しくなってしまうお得なセットを発見。
入ってる収納ケースもなんだかいい感じですね。
もともと4,480円のところ33%オフの2,980円。
1本あたり135円ちょいの計算になります。
粘土マニアな方、模型製作でヘラ使っちゃいますよな方、はたまた敵のHPを30%減らしたい方にはオススメです。
【ガンプラ】ホビーサーチ売り上げランキング2015が発表!HG「ガンダム バルバトス」ガンプラ部門の年間第1位に輝く! : ガンダムまとめ速報
だそうですよ。
私がGETしたのはコッチのほう。
1/144スケールのほうでもよかったかも・・・ なぜ突然?34年ぶりに食玩プラキット「戦闘メカ ザブングル」発売へ!:ろぼ速VIP
これは素晴らしい!
ちょっとインタビューを抜粋すると・・・
Q1 フィギュアなのか?
A1 組立プラキットです。素材は硬質のプラスチックです。Q2 サイズは?
A2 WM時ザブングル全長 約125mm ギャロップ、トラッド11全長 約55mm (1/144相当)Q3 変形するのか?
A3 パーツの組み換えで、各ビークル形態を再現することも可能です。Q4 本当に食玩なのか?
A4 食玩です。ガムが付属します。Q5 販売方式は
A5 店頭、WEB通販等で販売予定です。4種アソートBOXでの販売になります。
スタイルもバッチリだし最高!
発売したら疾風のように買うわ♪
ASCII.jp:R2-D2のバーチャルキーボードを使ってみた! かっこいいだけでなく、キーボードとしても文句なし|スター・ウォーズ デジタル情報局
あのR2-D2バーチャルキーボードの紹介記事ですぞ!
まさにコレ、迷わず買いなはれ!と言わんばかりの記事。
最近コレも気になってるので、スターウォーズはんにはやられっぱなしですわぁ。。。
たのむから私のフォースを覚醒させんといてぇ。。。。(*´Д`)
関連記事
◆R2-D2がバーチャルキーボードに!
オロナミンCとか、このリアルゴールドとかって飲んだらホントにパワーが出るのかな・・・?
この前カフェイン中毒で亡くなってた方がいて話題になってましたが、この手のドリンクにはカフェイン入ってないんですね。
で、カフェインってどれくらいの量を飲んだらダメなの?
調べてみると・・・
エナジードリンクとカフェイン中毒|エナジードリンクマニア
体重70kgの人なら1時間以内に455mlって・・・
日本のレッドブル250ml缶を6本!(1.5L)
なんとなく飲めそうな感じではありますが、無理そうな感じでもある微妙なラインですよね。
もちろん飲んだらダメなんですけどね(^_^;)
そういうワケで、カフェインの取り過ぎには注意です。
世界の各地には未だ不便な場所やら不便な生活を強いられてる方々が沢山います。
そんな中でも『水』は貴重な資源。
ただ、運ぶとなると重いのが難点です。
そこで・・・
長い棒と、背中に亀の甲羅的な『何か』を背負って悪路を歩いていってる美女(?)2人・・・
そして帰りのスタイルはというと・・・
おわかりになりますでしょうか?
背中に背負ってた甲羅に水を入れ、棒を中央の穴に差すことで手押し車状態になり重い水を楽に運べるってシステム。
いやぁ~、これはホントにナイスアイデア!
実用化されてるのかどうかは不明ですが、水事情で悩んでる国の方々に行き渡るといいですよね。
何やらkindleストアでまたまたセールがやってるようですね。
なんだ20%か・・・、この前は50%セールもやってたし・・・と思ったらオフ率がスゴい商品もあったりでパーセント率だけでは語れない部分が!
ということで気になる本をチェック!
紙本の価格1,512円に対して93%オフの何と99円特価!しかもポイント19%(19pt)
すばらしい!
これも紙本価格1,404円に対して86%オフの199円特価!
ポイント20%(39pt)も!
紙本価格637円に対して84%オフ!価格は99円なり!
そして人気の下町ロケット2!さすがに人気作とあってちょっと渋り特価(^_^;)
それでも紙本価格1,620円に対しての10%オフで1,458円!もちろんポイントも付与(20%の291pt)
これも外せませんね♪
紙本1,296円に対して23%オフのジャスト1,000円特価です。
ポイントはなんと30%!(300pt)
その他お買い得本満載となってますのでひと通りチェックしてみてくださいね。
ASCII.jp:個性的でおもしろいiPhoneアプリが勢揃い! 2015年アクセスランキングTOP30 (1/3)
こういう記事から新たにアプリ開拓ってパターンが多いと思うんですが、『ちょっと試しに・・・』的な感じでどんどん追加してしまい、しばらく経って『あれ?これ何のアプリだっけ』とイチイチ立ち上げて確認。。。ありますよね?(^^ゞ
だからあえて見ないようにしようとも思わず、やはり上記パターンの繰り返し。
アプリの管理がしやすくなるようなアプリってないんですかねぇ。。。
やはりインストール時にフォルダ分けしてセルフ管理しないとダメか・・・
お!『コレ』は『アレ』ではないですか!
【買い物山脈】プライベートから原稿執筆まで幅広く使えるASUSの8.9型「TransBook T90Chi」 ~アクティブペンを使えば手書き入力も快適 - PC Watch
TransBook T90Chi ...
やはり私のメに狂いはなかった的高コスパフォ機でしたね!
今ならなんと3万円を切る超特価!!
ヤバい・・・・(*´Д`)
そうそう、今使ってるXP機を移動させた時のこと。。。。
ダイヤルアップ接続画面が出てきちゃったんです。
あまりに久しぶりの画面だったんで驚きというか懐かしいというか、変な気分になっちゃいました。
そういうワケで『ダイヤルアップ接続画面』の非表示方法です。
「ダイヤルアップ接続」画面を表示させなくする方法
懐かしやダイヤルアップ。
懐かしやテレホーダイ。
懐かしやISDN。
巡回してたらヨサゲな本を発見!
11月24日に発売されてるんですが、Amazonの【仕事術・整理法】カテゴリでベストセラー1位。
1つの習慣を変えたら、食生活や働き方、体型、お金の使い方、すべてが変わった
資格の勉強が続けられない、ついつい怠惰 な生活をしてしまう。
本書は、「自分を変えたい」という方に向け、まずはすべての習慣のキーとなる「スイッチとなる習慣」を身に付け、生活を抜本的に変える秘訣をお教えします。
次に潜在意識の特性を理解し、セルフコーチングを応用することによって、苦労せず良い 習慣を身に付けていくスキルを習得していきましょう。
仕事の成果を上げ、人生を充実させる習慣を多数ご紹介するとともに、最終章で は、人生を大きく変化させる力をもっている「コミュニケーションの習慣」「心の習慣」の身に付け方も伝授します。
習慣は才能を超える力を持っていることを、きっとあなたも実感するはずです。
これは怠けコンテスト関西大会入賞の私にはベストブックではなかろうか!
目からうろこ!棚からぼた餅!猫に小判!
自分を変えたい方のバイブルに是非!
そういえば先日『はじめてのGTD ストレスフリーの整理術』 の全面改訂版が登場しましたね。
実はbefore全面改訂版を持ってるんですが、どこがどれくらい改定されているのか気になって仕方がありません。
ただ、ソレ以前の問題で『before全面改訂版』を読破出来てないという・・・(^^ゞ
だって結構難しいんですもの。。。
まずは私のダラケタ思考を全面改訂しないといけないようですね。
今までの慣れたXP機での更新はやはりやりやすいです。
何よりもキーボードが打ちやすい。
これに尽きます。
もちろんXPのインターフェース、使い勝手、慣れ、様々な要素が絡み合ってるワケですが・・・
ただ一つ不便だと思うのは
iPhoneで撮った写真をiCloud経由で共有出来ないこと。
なぜならXPはiCloud非対応・・・(´・ω・`)
あ、でもWiFi経由で画像をアップロード出来るのか!
そういうことで調べてみると・・・
ヨサゲがありました!
有料版もありますが、多分無料版で事足りるハズ!
とりあえず試してみますネ。まだ開封さえしていません(^_^;)
さすがにもう店頭では置いてないでしょうね。
とりあえずLumiaに入れちゃおうかと思ってますが、よく考えたらダブルSIM仕様だったのでもう一冊確保しておけばよかったと今更後悔・・・
運良く見かけたらGETしておきましょうかね。
Firefoxのブックマークの移行(エクスポート・インポート)方法
Firefoxメインで運用してたんですが、Chromeに本格鞍替えしようと思い、ブックマークを移行してみました。
割りとカンタンに出来ちゃいましたのでシェア。
こういうブラウザ問わずな同期ソフトも存在するらしいです。
現在使用中のパソコンでWindows 10 が動作するか、アップグレード可能か確認する方法 - enjoypclife.net
そういえばWin10へは対応機なら無料なんですよね。
まぁチェックするまでもなく私のデスクトップは”非”対応機なんですけどね(^^ゞ
とりあえずWin7へアップデートしたらWin10へ移行できるんだろうか・・・という邪な気持ちと裏腹にWin7ってまだ売ってるの?という恐る恐る感が入り混じった中で調べてみると・・・
お、普通にある。
ただ正規版なのかどうかがコワイところではありますね。
しばらく様子を見ようっと(^_^;)
Windows 10にアップデートしませんか?的なお誘いがノートPCのほうにもあったので、コソコソとレベルアップしてみました。
もともと7だったんですが、ちょっと早くなったような気もしないでもない・・・・かな?
ま、メモリが2GBしか搭載してないので全体的にモッサリではあったんですけどね。
ちょっとずつ環境設定していこうかなと思ったんですが、その前にメモリ増設かな・・・(^^;
ちっこくてバッテリー長持ち、そして安価なBluetoothスピーカーがブームになってるようですが。。。
その火付け役というか、カテゴリ第一位のコイツ・・・
Ankerだけに安価なんですけど、さらに防滴、耐衝撃、防塵なこのアウトドアチックスピーカーがドストライクなんですけど・・・
再生時間はAnkerの半分の12時間ではありますが、それでも十分ですよね。
年末年始のアウトドアお供にはバッチリのスピーカーじゃないでしょうかね♪
このアムスタいいですね♪
肘の負担が気になる年頃ではあるので、カラダにやさしいPC環境を整えて1年でも長く電子生活を楽しみたいですから。
で、今机を見たらアムスタ挟めるタイプのヤツじゃなかったわ・・・・(*´Д`)
けんべんしたくとも出来なくなって久しいですが・・・
なぜベンが出ないかというと。。。
この肛門という名のバッテリーが・・・
痔になってしまいました・・・(*´Д`)
見事にパックリとイっちゃってますわ。
予備肛門もないし、かといって別売り肛門もないでしょうしね。。。
オブジェと化しましょうかね。。。
メガネスーパーは12月28日、商品企画化を進めてきたメガネ型ウェアラブル端末の商品プロトタイプ「b.g.(ビージー)」を発表した。
Googleグラスよりも全然ゴツくてスタイリッシュじゃないけど欲しくなるのはなんでだろ・・・?
これからはメガネ型デバイスが全盛になっていくであろうことは容易に想像は出来ますが、まずはどこからスタートでどのデバイスをGETするかがカギになってきますよね。
上海問屋が、スマートフォンやタブレットで使える折り畳み式の拡大鏡を発売した。価格は1299円。
老眼街道まっしぐらな私のためにあるようなアイテムじゃございませんか!
どれくらい見えやすくなるのかはわかりませんが、エロい画像もBIGで見れるという意味では下半身の拡大鏡でもあるってことですよね。
Mobile Weekly Top10のットップ記事は話題の『500MB未満の通信が毎月無料のSIMが付属――「デジモノステーション 2016年2月号」』でした。
入手困難ということでしたが、探せば小さな書店ならまだまだあると思いますよ。
私が購入した書店では残り1冊でしたけどね。
欲しい方、頑張ってください(^^;
Zaurusのキラーアプリとして君臨したEBt。
簡単に言えばメモ帳アプリなんですが、メモ間でリンクがはれたり、アウトラインプロセッサ的な使い方が出来たりと、ちょっと複雑な感じではあります。
何度かチャレンジして一度理解したつもりではいたんですが、使わなくなったら忘れてしまうという悪循環で、要は挫折組ですわ(^^;
あらためて勉強をしなおそうと、インストールしなおしてみました。
そして覚書としてEBtのリンク集としてまとめてみますね。
Windows版もあります。
◆EBt for Windows
そしてandroid版も
◆EBt for Android
使い方リンク集
◆linux ザウルス(14) 思考の道具 EBt Lite
◆SL-C3000 リンクメモ EBt
◆EBtのリンクを理解する(1)
◆EBt-Liteの御紹介
最近はACアダプタってすっかり持ち運びしなくなりましたよね。
結局USBケーブル経由でモバイルバッテリーさえあればどこででも充電できるんですから。
Zaurusもコレさえあれば・・・
いつでもどこでもです♪
よくよく考えてみたらC860よりも、さらに薄型のC760でもバッテリーの心配なく運用できるということを今更ながら気づいてしまいました(^^;
ただ、時すでに遅しでC760もC700も売却済み・・・・
小バッテリー&カバーだけを探すって手もアリですけどね(;^ω^)