◆ (Video) Intel’s UMPC Concept
【TechEBlog】より
OQO張りにコンパクトな筐体のインテルUMPCのコンセプトモデル動画です。
シンプルさではOQOに劣るかもしれませんが、トータルバランスでは結構イイ線いってるかも・・・・
とりあえずはコンセプトで終わらないでほしいですね(^^;
モバイル機器に魅せられたが故に迫る悶える危機!すべては物欲のままに・・・
◆ (Video) Intel’s UMPC Concept
【TechEBlog】より
OQO張りにコンパクトな筐体のインテルUMPCのコンセプトモデル動画です。
シンプルさではOQOに劣るかもしれませんが、トータルバランスでは結構イイ線いってるかも・・・・
とりあえずはコンセプトで終わらないでほしいですね(^^;
◆ エフトイズ・コンフェクト「フェンダーギターコレクション」:激シブ!! 名ギターを食玩で再現
【Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン)】より
フェンダーギターUSAとの完全コラボレーション!
1/8サイズで忠実にギター&ベースを再現しました。
モデルはストラトキャスター、テレキャスター、ジャズベースの3種類。
さらに年代ごとの違いや塗装色の違いで全13種+?の豪華ラインナップ!
なんちゅう食玩コレクションや・・・・(;゜Д゜)
めちゃめちゃ欲しいやん・・・
商品内容は・・・
■ストラトキャスター 1957 2トーンサンバースト
■ストラトキャスター 1957 ブラック
■ストラトキャスター 1962 3トーンサンバースト
■ストラトキャスター 1962 レイクプラシッドブルー
■ストラトキャスター 1970 3トーンサンバースト
■ストラトキャスター 1970 オリンピックホワイト
■テレキャスター 1952 バタースコッチブロンド
■カスタムテレキャスター 1960s 3トーンサンバースト
■カスタムテレキャスター 1960s キャンディアップルレッド
■テレキャスター シンライン 1972 ナチュラル
■ジャズベース 1962 3トーンサンバースト
■ジャズベース 1962 オリンピックホワイト
■ジャズベース 1975 ナチュラル
全8モデル13バージョン+?という感じです。
弦まで忠実に再現って書いてますね・・・
もしかして音まで出るとか・・・(^^;
これこそまさにまさに神の宿るギターですね♪
もう既に完売の店舗も多いので急がないと売り切れるかも・・・・
■フェンダー・ギター・コレクション BOX(e-MEDIO)
販売価格:3,392円(1BOX※10個入り)
AmazonにてFUJIFILM FinePix (ファインピックス) F40 シルバー FX-F40FDSが特価!
前回紹介時には表示価格36,300円、新生活応援ハッピーセール対象の割引が2,400円、ポイントが1,815ptで全部差し引くと実質32,085円で購入出来る計算でしたが。。。。
今回は表示価格から32,800円の超特価!しかも新生活応援ハッピーセールでその場で2,400円引き、そしてポイント還元が1,640ptなので実質計算28,760円!!
3万円を切っている~~~!!(;゜Д゜)
ターゲットをGX100一本に絞ったとはいえ、ちょっとヤバい価格ですね・・・
しかも価格変動の激しいAmazonのコトだから明日にはどうなるかわからないし・・・
今日一日考えよう・・・(*´д`)
販売先::【Amazon】
■FUJIFILM FinePix (ファインピックス) F40 シルバー FX-F40FDS
◆ 「既存の事業者に一泡吹かせたい」──イー・モバイル種野社長
【+D Mobile】より
イー・モバイルは3月31日、ビックカメラ有楽町店でも開業記念セレモニーを開催。種野晴夫社長は「既存の事業者に一泡吹かせたい」との意気込みを語った。
もしかすると『一泡吹かされたり』して・・・・(・_;☆\バキ!
◆ 開業のこの日を、日本が携帯で世界一の座を取り戻す記念日に──イー・モバイルの千本CEO
【ITmedia +D】より
13年ぶりの新規参入キャリアとして3月31日に開業の日を迎えたイー・モバイル。記念セレモニーに登場したイー・モバイルの千本CEOは、「この日を、日本が携帯で世界一の座を取り戻す記念日にしたい」と意気込んだ。
いよいよ本日から開業のイー・モバイル。
予約状況は3月31日の時点で約1万7000件とのことで結構好調(?)
『2007年3月31日が、日本が携帯で世界一の座を取り戻す記念すべき日にしたい』
この言葉が今後の展開で現実になることを祈ってます。
ということで早期エリア拡大を・・・(^^;
Second Lifeの本が発売されてるんですね。
3D CGによるオンラインのコミュニケーション空間「セカンドライフ」を知り、体験するための本格的ガイドブック。本書とともに、第2の世界へ踏み出そう。
PCスペック的なものもあり、なかなか踏み出せずにいるSecond Life。
先にこの本を買って勉強してから登録するのもイイかもしれませんね・・・(^^;
参考リンク
■セカンドライフの歩き方(Amazon)
◆ コロンブスの卵「思い切ってシリコンHDDという名前にしました」
【ASCII.jp】より
先日発表されたバッファローSHD-U16Gの記事が掲載されています。
16GBという大容量ながらも2万円を切る低価格で度肝抜くアイテムとして大人気らしいです。
しかし、ハードディスクとして認識されるということはWM機ではどういう認識になるのでしょう?
やっぱハードディスク?
どなたか購入された方レビューをお願いします・・・(^^;
特価情報::【アップル専門店「PLUSYU楽天堂」】
■BUFFALO USB2.0対応 バスパワー駆動 シリコンHDD 16GB SHD-U16G
◆ Design Concept: MP3 Player Wristband of the Future
【Gizmodo】より
リストバンド型MP3プレーヤーです。
コンセプトもさることながら、デザインが非常にカッコいいですね♪
WRIST PDAもこんな感じで発売してくれたらイイのに・・・(*´ω`)
◆ オンラインメモ帳「Google Notebook」、正式サービスになってUIも日本語化
【INTERNET Watch】より
米Googleが実験サービスとして公開していたオンラインメモ帳サービス「Google Notebook」が29日、正式サービスに移行したことが明らかになった。新たに日本語を含む17言語にも対応した。
これイイ!!(*゜∀゜*)
でもIEとFirefox 1.5以降のみ対応・・・・
Sleipnirでも使えたらなぁ・・・・
Firefoxに切り替えるか・・・(*´д`)
◆ HTC P3350 Video Preview
【TechEBlog】より
HTC P3350のレビュー動画が紹介されています。
Artemisと比較されていますが、デザイン面でいうと個人的にはArtemisのほうが好みだったりします。
メルチメディア系の独自操作画面は結構良さそうですね♪
初代ZERO3(WS003SH)にメモリ拡大版のWS004SHが出たように、[es]にもメモリ拡大版登場はないんでしょうか・・・?
まあ一番拡大したいのは私のフトコロ事情だったりしますけど・・・(*´ω`)
◆ [EM・ONE]本日発売
【伊藤浩一のW-ZERO3応援団】より
本日のイベントの様子がエントリーされています。
伊藤団長含め、今日GETされる方は何人くらいいらっしゃるんでしょうねぇ・・・(*´д`)
先日『Transcend 150倍速 SDカード 4GBがいつの間にか8,999円になってる~~!(;゜Д゜)』とお伝えした後『Transcend 150倍速 SDカード 4GBがちょっぴり値下げ』で8,925円にまで達し、その後7,999円という驚愕特価に突入、さらに1,000円ダウンの6,999円まで値下され、その後即6,499円ダメ出し価格になったTranscend 150倍速 SDカード 4GBがまたまた値下げ!!
なんとさらに500円ダウンの5,999円!!(;゜Д゜)
ちなみにSDHCカード 4GB (クラス6)も6,499円まで値下がりしています。
来るべき“例のブツ”に備えて、次はこいつを買うしかないか・・・・(*´д`)
販売先:【上海問屋】
■Transcend 150倍速 SDカード 4GB
■Transcend SDHCカード 4GB (Class6)
以前紹介した『擬似痴漢マウスパッド』が上海問屋で販売開始!!
イヤラシスーーー!(*゜∀゜*)
で、中身はこんな感じ
で、気になる価格は・・・・
なんと上海問屋お得意の999円!!!
今度はもう一歩踏み込んだ“中身パンティ型パッド”のヤツをお願いします・・・(*´д`* )
販売先::【上海問屋】
■スカート型マウスパッド:Donyaダイレクト DN-みゆき
【変換アダプタ2個付き】 マイクロSD カード 1GB 上海問屋オリジナル DNF-TSD1024が値下げ!!
なんと1,599円の特価に!
アダプタの無いシングルパッケージが1,499円なのでその差100円にまで縮まりました!
次はシングルパッケージの値下げか・・・・?(^^;
販売先::【上海問屋】
■【変換アダプタ2個付き】 マイクロSD カード 1GB 上海問屋オリジナル DNF-TSD1024
◆ ダース・ベイダー鎧飾り
【トイザらス・ベビーザらス】より
先日も紹介したダース・ベイダー鎧兜がトイザらス・ベビーザらスで予約開始されました。
価格はガチンコの346,500円!!
ちなみにダース・ベイダー兜飾りならちょっと安めの189,000円・・・
これ買うなら確実にDopod U1000買いますけどね・・・(^^;
でもコレ買う人いるんでしょうか??
販売先::【トイザらス・ベビーザらス】
■ダース・ベイダー鎧飾り
■ダース・ベイダー兜飾り
◆ どうする? 今年のエイプリル・フール
【ExciteBit】より
4月1日はエイプリル・フール。みなさん、ウソの準備はできましたか?
そういえば明日はエイプリルフールでしたね・・・(^^;
ん?去年の4月1日ってBLOG上でウソついたかなぁ・・・?
ということで調べてみました。
■キヤノン IXY DIGITAL 800 IS
■ラジコン鉄人28号
■Sony Ericsson M600i
■パムマガGET
■今度はXacti DMX-C6が特価!
■衰退するPDAコーナー
あれ?去年の4月1日は6エントリーしか上げてませんね・・・
まだまだオトナシカッタんですね・・・(^^;
ちなみに2年前の4月1日は・・・・
エントリーさえしていませんでした!!(;゜Д゜)
というか【PDAでTPO】が本格稼動し始めたのって、実は2005年4月5日からだったりして・・・・(^^;
よし!今年は盛大にウソをつくぞ!!(._+ )☆ヾバキ!
トランセンド 有機ELディスプレイ搭載 MP3プレーヤー 4GBが特価!
多機能MP3プレーヤーのT.sonic 630はMP3、WMA、WMA-DRM10、録音したWAVファイルの再生に対応しています。また、FMラジオ、内蔵/外付けマイクを使用したボイスレコーディング、ライン入力録音がご利用でき、ストレージデバイスとしてデータを保存することも可能です。更に、プレイリストの作成、時刻表示、カラオケタイプ歌詞表示機能も備えています。
なんと1万円を切る9,999円の大特価!!
コレはお買い得かも!
大容量で安いMP3プレーヤーを探していた方はチャンスですよ♪
◆ (Video) Real Flying Saucers?
【TechEBlog】より
リモコンUFOの動画が紹介されています。
スゴイ!と思う反面、マヌケ・・・な雰囲気が漂ってくるのは何故でしょう・・・?
でもスゴイことは確かです。
アレを買えば私でも作れるかも・・・・(*´ω`)
世界初!!
ロボットとマネキン『夜の営み』
あれ?全然おもろないワ・・・・(*´д`* )
◆ Review: PhatWare PhatPad v4.1
【pocketnow.com】より
pocketnow.comにPhatPad v4.1のレビュー記事が掲載されています!
もちろん全文英文ですよ・・・(^^;
わかる方はどうぞ。。。。
◆ Luminous Fiber Optic Pillow Case
【Newlaunches.com】より
マクラが光ってます・・・(*´д`* )
で・・・・
マクラが光ってます・・・(*´д`* )
多分うつ伏せ寝は禁物ですね・・・・
今しがたhx4700の爆速化完了!
確かに速い!!(;゜Д゜)
私はPaging Pool8MBで試してみました。
16MBでも良かったかも・・・・
とりあえず2ちゃんねるに公開されている情報の補足的な意味も込めて手順を書いておきます。
以下インデント部分は2ちゃんねるの情報です。
(1)最低限のデータのバックアップをしておく。
ROMの書き換えなので、すべてのデータが消える。
バックアップ後、ハードリセットを行う(連絡先、メールボタンを押しながらリセット)。
私はWM5.0にアップデートしたてだったので特にバックアップ事項もなかったのですが、念のためやっておきました(^^;
(2)ROMのリフレッシュを行う。
連絡先、itask、電源ボタンを押しながら(結構大変)スタイラスでリセットボタンを数秒押す。
画面に「serial」と表示されたらそのままクレードルに挿す。
※もしかしたらこの操作は不要かも。もちろんクレードルには挿す。
この作業は特に必要ありませんでした。
(3)hx4700 WM5.0 アップグレードキット内「JPN-hx4700_2.01.0.exe」(アップグレードするのに使ったもの)を実行。
適当な場所に解凍する。解凍したらプログラムを終了してかまわない。
※ こちらの 13) まで行う。
※英語版でも同様の操作を行う。
JPN-hx4700_2.01.0.exeの場所はOFFICE10¥EXTRAS¥DEVICE¥OS_upgrade\¥PN-hx4700_2.01.07.exeです。
(4)解凍したフォルダ内の拡張子が「*.nbf」のファイル(一つしかない)を別の場所にコピー。
※このときオリジナルのnbfファイルを元のフォルダから消してしまわないこと。
解凍したフォルダ内の上から2つ目に『CEOS.nbf』があります。
(5)コピーしたnbfファイルをバイナリエディタでいじる(下記を参照)。
【いじり方】
いずれもアドレス指定で 3A2010 を書き換える。
日本語版
74 9A 1B 80 00 00 48 00 08 27 19 80 94 7B 19 80
英語版
74 9A 1F 80 00 00 48 00 08 27 1D 80 94 7B 1D 80
"48 00" の部分を以下に従って書き換える。
"48 00" → "80 00" 8MB paging pool (快適)
"48 00" → "00 01" 16MB paging pool (速い)
"48 00" → "00 02" 32MB paging pool (かなり速い)
"48 00" → "00 03" 48MB paging pool (最速)
"48 00" → "00 04" 64MB paging pool (かなり速い)
バイナリエディタはStirlingを使用しました。
(6)書き換え後、先ほどの解凍フォルダ内の「hpRUU.exe」を実行。
※この時点では書き換えたファイルをこのフォルダに戻してはいけない(エラーが出るため)。
hpRUU.exeは上から6つ目のファイル
(7)チェックボックスにチェックを入れ「次へ」を押す。
「アップデート」ボタンのある画面になったら、書き換えたnbfファイルを解凍フォルダ内に上書きする。
※この画面で変更前のROMバージョンが「?」になっていても問題ない。
ここは最重要事項です。
必ず『「アップデート」ボタンのある画面になってから、書き換えたCEOS.nbfファイルを元のフォルダ内に上書き』してください。
(8)「アップデート」ボタンを押してアップデートを開始。
(9)アップデート完了後、自動でリセットされるがこのままでは起動しない。
一度ハードリセットを行う。
しばらく待って、次にソフトリセット(リセットボタンを押すだけ)を行う。
私は自動リセット後ハードリセットせずに無事起動しました。
特に不具合はみられません。
(10)めでたく起動。
※今後のリセットには(9)のような手順は必要ない。ごく普通にリセット可能。
以上です。
とりあえずこの動画のように↓
アプリ立ち上げまくりましたが、サ~クサクでしたよ!!(*゜∀゜*)
ただ電源ON後はしばらく固まったように動かなくなります。
※2003SE時にはありませんでした。
とにかく起動してしまえば快適そのものなので大満足です!!
※レイアウトが崩れてたので再UPしました。
◆ Treo 755p for Sprint in the wild
【Engadget】より
Treo 755pキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
これを待ってたんですよ・・・・♪
でもSprintからということはSIMフリーじゃない・・・??
とにかく続報が気になりますね・・・・
◆ (Video) Infiniti’s Parking Assist Technology
【TechEBlog】より
インフィニティのパーキングアシストテクノロジーの動画が紹介されています。
こんな機能が全車標準化されたらますます運転がヘタくそになると思うのですが・・・(*´ω`)
でもカッコいいからイイか・・・(・_;☆\バキ!
ということで気になる方はどうぞ。
◆ “むちゃなお願い”から生まれた「EM・ONE」――その開発経緯とは?
【ITmedia +D】より
イー・モバイルのシャープ製端末「EM・ONE」。なぜ、第1弾端末がPDAタイプなのか。また、大画面液晶、ワンセグ、デュアルスライド機構はどんな経緯で搭載されたのか。開発陣に聞いた。
いよいよ明日からですねぇ・・・
なんか嬉しいような切ないような複雑な気分です・・・(*´ω`)
◆ (Video) Helio Ocean Preview
【TechEBlog】より
昨日のヤツとはまた違う動画が紹介されています。
今回はUIメインに結構長めですよ♪
使い勝手も良さそうだし、日本で発売したらヒットしそうですけどねぇ・・・(*´д`* )