fc2ブログ

CLIE Forever

731-4

ああ無情・・・

悲しいです・・・・。

非常に悲しいです。

さっき渾身の力を込めたエントリーの下書きデータが
白紙になってしまいました・・・・。

もうあれだけの文章は書けません・・・。

ただCLIEサヨウナラが言いたかっただけのコトを
力みすぎた結果なのかもしれません・・・・。

ちっちゃいカワイイ子

パーム飲茶blog】さん
オリジナルTreo勢ぞろい

731-1

パーム飲茶blogさんがTreoシリーズCommunicator
コンプリート達成!!

私個人的にはTreo300なんか色合いといい
カラー液晶といい最高ですね。
画像ではTreo270の液晶が明るくてイイ感じですね。
そのあたりはどんな感じなんでしょうか?

以前一度だけTreo90を触ったことがありますが
その小ささカワイさに胸キュンまらジュン♪になりました。
まさに擬似ロリコン気分です。いやTreoだからトレコン?

PDA教育委員会から指導されそうです。
というかそのカワイイボディを弄くりまわすコトこそ
犯罪行為に等しい汎愛行使かもしれません。

そのタワワに実ったコダワリを是非確かめてください。

関連記事
Treo300、番号入りでゲッツ

衝動という名の消耗

pocketbook】と書いて新興宗教と読む。
章仁さん筆頭の絶好調社長賞、事業部長賞、
かつ四期連続セールスコンテスト受賞営業マン(肉好き)の
シェアリング手帳術BLOG!(マジ長い・・・)
人には理由無き衝動というものがある】より

理由無き衝動・・・・
ウイルス感染による散財。
理由無き衝動・・・・
朝の乾いた砂漠に敢然と勃つヒトコブらくだ。
理由無き衝動・・・・
みーちーさんトコの今日の寝起き巡回。

と、いろいろあります。

教祖様の『理由無き衝動』はコレ。
730-5

当BLOGにより強力なウイルスフィルターをかけてます。
実際の画像を見たい方はpocketbook教へ。

とオフザケはこのくらいにして(^^;

この理由無き衝動の品、実は私もメチャメチャ欲しかった!

その当時の物欲が走馬灯のように総罵倒してきます。
『なんで買わへんかったんや~!』と。。。

私の憧れレベルはというと、
母親の腹違いの歳の離れた妹が無防備に見せるパンチラ
しかも思いがけずに嬉しい白に匹敵ですかね。。。

イカン、欲しさ絶頂コースに突入してしまいました。
やけぼっくいに火がついた感じのコロボックル並みな股間が
叫びだしました。

オーク巡回してケーキばか喰いしてきます。

Samsung SCH-i730登場 その2

KOTETU’s Hatena】のKOTETUさんも
SAMSUNG SCH-i730レビュー記事。
http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/20050730/p1

730-4

というか今日エントリーしたAviさんの一台はご存知の通り
KOTETUさんのものなので満を持してって感じです。

しかしいろいろとルートを持ってる方はウラヤマシイです。。。

私なんかアメリカ在住の友人はおろかアメ村在住の友人もいませんから。。。

それはさておきKOTETUさん観点のi730『良いところ』『悪いところ』
が詳細に書かれていますのでかなり参考になるかと思われます。

そして非常に興味深いのは最後の文面。

『今BlueAngel, P50, i730 のどれがお勧め?
と聞かれたら、おそらくi730と答えると思います。』


一難さってまた一難・・・・。

前途洋洋なKOTETUさんの一言で私は前途多難な前後不覚状態
に陥ってしまいました(^^;

グロい三連精

730-3

その男は帰ってきた・・・・

先日、物欲レッドも一つになり胸を撫で下ろした矢先の出来事だった。。。

本日13:07、昼食も終わりTVでも見ながらごろ寝を決め込み
泥寝に突入か!?と思われる時間帯である。

その男からのけたたましいコメントによって静寂が破られた!
そのコメントには確かにこう書いてあった。

『それから、M1000いっちゃいます。』

ルンルン気分にも似たムンムン処分的ウカレようとも取れる発言!
ナンビトタリトモこの網からは逃さぬ!と言わんばかりの突然!
風雲急を告げる忽然とした選手宣誓に画竜点睛な栄枯盛衰!

しかし恐るべしは一度は撥ね退けたハズの『KAIBA』が実は
『UMA』の体内に巣食って確実に繁殖し続けていたということ。

そう!最強はM1000型ウイルス『KAIBA』だったのだ!

当の本人は
http://d.hatena.ne.jp/nabehisa/20050730#1122710397
このようなエントリーで余裕綽々のジャグジャグ~♪です。
(ジャグジャグの元祖はみーちーさん?パクってすいません)

そして私が今一番恐れるコト、それは『KAIBA』の力を取り込んだ
『UMA』が放つ前代未聞の前人未到ビーム。
しかもに加担したのは何を隠そうトップウイルスな売れっ子
『Akihitoウイルス』というからブッタマゲなキンタマ芸。
この上ない危険なトリプルドムのジェットストリームアタックです。

哀れbutuyokuマチルダ戦場に散る・・・・
アムロあとは頼んだ・・・・・

Samsung SCH-i730登場

Aviさんの【shino-blog (Avi's)】にSamsung SCH-i730登場!
http://blogs.shintak.info/articles/10901.aspx

730-1

しかも2台です!

BlueAngel、BenQ P50との3ショットは圧巻過ぎて達観の域!

やはり海外レビュー画像よりも日本の誰かが購入したモノを
BLOG上で見るのは全然違った風な感覚にうつりますね。

キーボードがh4350風に光ってる画像なんか見たら
黄泉の国が脳裏をヨギリマシタ。

何もかも忘れて気を失えたらどんなにいいことでしょう…。

私が黄泉の国に行くには嫁の首が条件ですから・・・・・・・・

さあみなさんもi730を見て瀕死を覚悟で認知しましょう!

730-2

PalmOSLove庵さんへ

PalmOSLove庵】さんへ

昨日のXplore G88修理の件
http://blog.livedoor.jp/ultrapasomani/archives/29217624.html
についてお知らせしたいことがあります。

BLOG上にコメント欄がありませんので連絡先がわからず
エントリーにて呼びかけさせていただきます。

連日トラックバックで申し訳ありませんがスパムでは
ありませんのでご了承ください(^^;

お手数ですがもしよろしければ本日中にswordfisher@gmail.com
までご連絡いただければ幸いです。

CLIE UX50の魅力 その2

私のUX50はノーマルバッテリーが烈火の如く劣化しているので
常にデカバを付けてます。

しかしデカバッテリーはUX50を2台持ち歩いているようなもの。
そのデカデカしい姿は標準のスリムさからは程遠いものです。

[CLIE UX50の魅力 その2]の続きを読む

有難う御座います。そして・・・

PalmOSLove庵】さんトラックバック有難う御座いますm(__)m

コメントしたかったのですがコメント欄がなかったので
とりあえずはエントリーにて。

しかし壊れた(?)Xplore G88はどうなるんでしょうか?
誰か修理できる方がいらっしゃるのでは?

もっともっと使用記事が見たかったのに残念でなりません。。。

だ~れか~!【PalmOSLove庵】さんのXplore G88復活を~!

あ、ワタシはカモメ~とかヒトリゴトを言ってみたり・・・
いや、もしかしてそういうルートをお持ちなのでは?と
先入観から思ってみたり・・・(^^;

CLIE UX50の魅力

大御所さんがUX50を欲しがっています。

そういえばREさんも以前エントリーされてましたね。

ちょっと煽ってオススメ記事などを書いてみましょう。

[CLIE UX50の魅力]の続きを読む

穴?

さっき気づいたんですが・・・・
ここの画像の
http://www.slashphone.com/71/2307.html

729-8

これってストラップの穴ですかね?

正面からの画像では確認できませんでした。

まあ大したアレではありませんが・・・・
なんとなく気になったもので・・・・

HTC Wizard

TK-BLOG】さん【HTC Wizard 裏の顔】より
http://tk109.matrix.jp/blog/archives/001548.html

先日から至るところで紹介されているHTC Wizard。

私的にはコッチよりも・・・
729-4


こっちがスキです。
729-5


裏もコッチがスキです。
729-6


で、裏のカメラ見てたらこんなのが出来てしまいました。

729-7

スイマセンm(__)m

大御所をゴショゴショしてみる

そろそろ大御所を攻めてみたいと思ってます。

ただ本家はあまりにも大御所過ぎてイメージ過多になり
どうしてもウマク表現しきれません。

ということで分家(?)であるコチラを。

TK-BLOG】を主催されるtk109さんが息抜きの場所として
更新されている【TK-Hatena

729-3

どこかの如何わしいお店?

いえ違います。

それ以上の興奮が味わえます。
サトウのご飯のようにアクセスしたら2秒で興奮です。
いやサトウのご飯というよりは砂糖のご飯のような甘美を完備しています。

言語総動員の隠語修道院で看護駐在員が躍る、そんな
前人未到の乳輪祈祷が入り乱れる世界。

コメント欄はまさに『そもさん×せっぱ』状態。
切羽詰まっても突破必須の喝破ルンバでガンバルンバ。

ローサの動作を調査したいときにも交差操作で労することなし。
めざましを目指すもヨシ、ネタのタネを訪ねるもヨシ。

アナの穴的なアイドルを愛でるメロディー奏でるBLOG
それが【TK-Hatena】!

Zaurus World G9.org

Zaurusの情報ならココで完結する!
と言っても過言ではない【G9.org】さん。

729-2

NANDバックアップとNANDリストアを詳細手順を公開してくれてます。
◆NANDバックアップ→http://g-9.org/index.php?eid=169
◆NANDリストア→http://g-9.org/index.php?eid=170

私もpdaXrom化で苦労した部分です。

いろいろなサイトを見てヤットコサ出来ましたが
G9.orgさんの説明が一番わかりやすいです。

バックアップしておかないと不安な方、pdaXromに挑戦してみようと
思っている方は大変参考になると思います。

トレ坊飛来

PalmOSLove庵】さんのXplore G88が壊れたそうです。
http://palmoslove.txt-nifty.com/an/2005/07/xplore_g88_d44d.html

そのカワリにやってきたのが・・・・
http://palmoslove.txt-nifty.com/an/2005/07/treo650.html



(゚д゚;) (゚д゚;) (゚д゚;)




729-1

ま、また一人・・・・

黄昏のゾック

これスゴイっすね。

【1/1 real scale コア・ファイターメイキングレポート】
http://www.gundam-exhibition.jp/core/index.html

728-7

バリバリのガンダム世代な私ですが、こういうのを見ると
時代の進化というのはスゴイなと思ってしまいます。

ガンプラにしても先日購入したHobby JAPANを見てると
素晴らしいほどの進化を遂げています。

そういえば小学校4年生の時、近くのおもちゃ屋に
『ゾック』のプラモが入荷したのをイチハヤク知り
誰にも知られぬよう奥のほうに隠して、資金調達後
余裕で購入したコトを思い出しました。

その後、隠しゾックの件が明るみになり、友人から
酷く責められた覚えがあります。

ゾックでそこまで熱くなった友人も友人だが
ゾックを隠してまで買った私も私・・・・。

それ以来私の中でキライなモビルスーツ第一位
の座は『ゾック』が不動の地位を築いている。

そうコイツが・・・・
728-8


ちなみに最近多いこの色の車は車種問わずゾックと呼んでいます。

728-9

独眼式電動写真機

最近特に気になるもの・・・
それは『treo650』でもなく『BenQ P50』でもなく

一眼レフデジタルカメラ!

こんな記事がありました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/07/28/2002.html

728-6

そして何が私を一眼レフデジカメに物欲をムケタか。
それは間違いなくこの方のこの記事。

何度も言いますが私は人にすぐ影響されやすい性格です。
関西で言うところの『真似しい』です。

一眼に興味が出ただけで一眼のことは全く知りません。
このレビュー記事も読んだけれど何のことやら???です。

ファインダーはEVF?
ローパスフィルタへのゴミ付着などを気にしなくて済む?

何も知らない中学生がエロビデオの知識だけでS●Xするようなものです。

とりあえずこの方のこの記事にトラックバック打って
D50の感じを伺いたいとオモッテマス。
多分Tさんはこう言うでしょう。

『いつの記事にトラバっとんねん!』

私の物欲、テンパってます。。。。

スゲー人達

kogoroさんの【なんでも作るよ。】にフライス盤が!
http://monkeyfarm.cocolog-nifty.com/nandemo/2005/07/post_e6c3.html

鶴丸さん、コレですよね?

しかしこの人はホントなんでも作るんですね~。。。

で、前々から気になっていた右カラムの『ツクルツナガリ』コーナー

現在
YATA-LOG
 塗りのスゲー人
罠兎
 彫金のスゲー人

と2BLOGが掲載されています。

確かにお二方とも『ホントにスゲ~』です。
YATA-LOG】のヤタケさんは本家サイトもお持ちで
そちらを見てしまうと度肝抜かれるどころかチ●コ抜かれます。

罠兎】の罠兎さんはシルバーアクセサリーの職人さん。
しかも女性の方。
いろんな意味での芸の細かさに舌を巻かれるどころか舌を…(自粛)
福岡アジア美術館で作品が購入出来るんですね!?
ああ!この前福岡に行ってたのに・・・・。

てな感じでいつかはこの『スゲー人欄』に掲載されるのが
私の夢であります。

白いPSP

PSPシステムソフトウェア『バージョン2.00』が昨日UPされました。
それに伴い『Webブラウザ』機能が追加され、にわかに盛り上がってます。

728-4

pocketgamesさんの記事
右脳^^部屋さんの記事
みーちーさんの記事
ソニ☆モバさんの記事
BroadBandWatchさんの記事(追加)
でじたるな部屋さんの記事(追加)

画面のキレイさは素晴らしいみたいですが、文字入力云々は
やはりタッチパネルではナイぶんややこしいみたいです。

実はPSPなんですが、一度購入しています(^^;
TH55の仕入時に資金運用しましたので現在はありません・・・。

試してみたい・・・ブラウザ・・・・
ああ、ブラウザ・・・・

ん?今までのPSPはブラウザ非装備!?
ということはノーブラだったのか・・・・

Eカップブラウザ・・・・
ブラウザ試着室・・・・
『お客様~ブラウザのほういかがですかぁ~?』
フロントホックブラウザ・・・・
ブラウザの奥からまろびでるPSP・・・
磯山さやかのブラウザ・・・

今度発売されるPSPは『白』かぁ・・・
728-5

白PSP、ブラウザ装備・・・『白ブラ』かぁ・・・
しかもセラミックホワイト・・・
『ブラセラ』かぁ・・・・

『ブラセラショップ』で『白ブラ』GET、しかもシミ付き。

あかんあかん!シミ付きは交換やで~!
妄想に任せて好感持ったらあかんで~!

バスターはりー

ウイルス全盛の真っ只中、異彩を放つPDA系BLOGがあった・・・。

人はそれをはりーバスターと呼ぶ。

ウイルスとは違う。
そしてワクチンとも違う。

全ての妄想を打ち砕くバスター。
それが【はりー日記】のミスターはりー。

728-2

何故彼がバスターの称号を持つか?

それは彼のBLOGに秘密がある。

一見平和感あふれるイデタチで我々を迎え入れてくれる【はりー日記
爽やかな『青』を基調としたデザインがココロ和む。

だがしかし!
左カラム中腹にはとんでもないものが掲げられている。


ババ~~~ン!
728-3

未だかつて見たこともないようなデカイ物欲RED!
あまりの大きさに私も【はりー日記】内で思わずコメントした。

『まるで神龍が出てきそうだ』と・・・

いや神龍以上の強力なオーラ!これはポルンガが出るか!?
思わず『Treoをクダサイ・・・』と手を合わせてしまう。

これはもうウイルスどころの騒ぎではありません。

価格破壊的な視覚破壊を目論むバスターのマスターです。

BLOGサブリミナルな洗脳系PDAエミュレーター!
それが【はりー日記 Palmな家族】なのです。

そして合言葉は『ばっちぐー』

※一応デカバナーのデザイン説明をば。
青を基本としたのはBLOGイメージもありますが
はりーさんで多用される青空画像を取り込んでます。
青い輪は『BLOGとBLOGを繋ぐ』と『和(和み)』の意味
をあらわしてます。白い曲線は『雲』です。
キャラクターはTreo650をモチーフとしたもので
Trebo(トレ坊)と勝手に名づけました。
一応宇宙船っぽいモノに乗った子供をイメージしております。
決してピングーではありません(^^;

トップウイルス

pocketbook】型Akihitoウイルスがついに!
http://easyrider.air-nifty.com/pocketbook/2005/07/ibookzaurus_slc_2081.html

Zaurus SLシリーズという小さなパソコンを
『歩』を一個ずつ進めるが如く侵食させております。

純和風PDAのトップランナー + 大自然のトップ営業マン
その相乗効果は計り知れないほどバイオハザード!

私がもしZaurusを持っていなかったら・・・
と思うと背筋も凍る程のエルニーニョ状態です。

仕事にウマク絡めた布教活動、そしてセールストーク。
誰もがその魔術的なローカライズに自己破産寸前です。

これはれっきとした業務上過失致傷です。

営業マンの方はくれぐれもご注意ください。

728-1

万年筆タイプのカラーペン『Petit1』

先日の北九州帰省時にあるモノを仕入れました。

PDAとは関係ないモノですが・・・

727-4

万年筆タイプのカラーペンPILOTのPetit1(ペチットワン)です。

発売当初から欲しかったのですが、現住地では販売している
ところがありませんでした。(ド田舎なもので・・・)

本当なら全色揃えたいところなんですが、予算の都合上1本のみ・・・
で、ブルーブラックにしました。

書き味は高級万年筆には劣るものの見た目ほどの軟弱感はなく
『おっ!』と思わせます。
もう少し重さを感じることが出来れば最高ですね。
あとキャップをあけるときの感触がなかなか楽しいです。
キュポッ!って感じ。閉じるときはふっつ~ですが。

で、実際書いてみました。

727-5
(文面に関してはこちらのコメント欄をご参照ください)

イマイチわかりにくいのでBluesmanさんのコレ
試してみました。

727-6

おおっ!さすがはスーパーマクロ!

ちなみに使用したのはこのレンズ。
VICTORINOX SWISSさんです。

727-7

写しにくいですが、このスーパーマクロはいろいろと使えそうです。

PDAウイルス講座

近頃PDA業界では『ウイルス』という言葉をよく耳にします。

今回はそんな『ウイルス』のお勉強をしていきたと思います。

726-8

まず『ウイルス』の代表格、ブツヨクのサタン
右脳^^部屋】の右脳さん。
一旦感染すると怒涛の早さで発症します。
いや感染=発症かもしれません。
ワクチンが効かない不治の病的な特徴もあります。
触らぬ神にタタリなしといいますが、触らずとも祟る神あり
それが『右脳ウイルス』です。
言うならば『ウイルス絶対神』

次に新進気鋭の超絶猛威ウイルス
PDAと海馬】のnabehisaさん。
右脳ウイルスから派生したとみられる強力型ウイルス。
効果的な画像を駆使し、見るものを魅了する。
ワクチンはあるがどんどん進化してるので、将来的には
右脳ウイルスを凌駕し兼ねない存在です。

ぼうずという最強のコラボ菌を持つ変幻自在ウイルス
がじぇいる。】のゆーまさん。
Treo650を普及すべく、自らのBLOGをブラックホール化。
確かな説得力で潜伏期間を措かずして発症させる
ところは右脳ウイルス直系か?
海馬ウイルスとの闘いにも動じることない冷静沈着な
摩訶不思議ウイルス。

右脳ウイルスゆーまウイルスの混合型新種
ビジクリ! -Clie for Business-】のすてたんさん。
太古より存在するウイルスがCLIE TH55/E1と交わる
ことにより変化した異形の千変万化ウイルス。
その潜在能力は計り知れないものがある。

そしてつい最近確認された【pocketbook】型のウイルス
Akihitoウイルスがあります。
このエントリー、さりげなくZaurusを薦めていますが
これは紛れもないウイルス散布への布石かと思われます。
早期発見出来たことが不幸中の幸いか幸い中の不幸か
わかりませんが、今後要注意のウイルスです。

PDA界にはその他亜種、異種多数ウイルスが存在します。

恐ろしいのはそのどれもが猛威を振るう存在になりかねないということ。

私たちのブツヨクにスキあらば入り込み確実に蝕んでいきます。

と、ご紹介させていただきましたが決して『ウイルス=悪』ではありません。
ウイルス認定サイトはPDAとの楽しい付き合い方、使用方法、その他
様々な情報を与えてくれる存在です。
正しい知識を持ちさえすれば暴走することなく共存さえ可能です。

皆さんもウイルス認定サイトを有効に、そして友好的に利用しましょう。

※注意書き
右脳さんnabehisaさんゆーまさんすてたんさん章仁さん
このエントリーは茶化す為のものではなく敬意を表したものと解釈
していただければ幸いです。
先人達皆様あってこそのPDA業界。
これからも使うコトの楽しさを指導していただければと思いますm(__)m

ウイルスバスター無効の闘い

T650型ウイルス『UMA』に感染発症してしまった
M1000型ウイルス『KAIBA』
http://d.hatena.ne.jp/gadgetmobile/20050726/1122382559

エイリアン vs プレデター並みのウイルス vs ウイルスです。

727-3

しかもM1000型ウイルス『KAIBA』が発したM1000ウイルスを
T650型ウイルス『UMA』は豪快に撥ね退けるという荒業を繰り出した。

もはやムカウトコロ敵なしのT650型ウイルス『UMA』

その所業は機械好きユーザーを招き入れては感染させる
まさに『トレオホイホイ』状態。

先に発症したmokomoko型クランケ『T-MARU』はこう語る。

『まるでスマトラ沖地震の津波のようでした・・・』

そして今回の戦いに屈したM1000型ウイルス『KAIBA』

『武田信玄率いる軍のようでした・・・・そう、風林火山・・・』

早きこと童貞の如く
静かなることマグロの如く
犯し辱めること痴の如く
動めくことマラの如し

な、ビデ倫資産の鬼、butuyokumaniaも驚嘆!
その背後から虎視眈々と見つめる赤目補正前の目のようなUMA EYES

風林火山T650型ウイルス『UMA』の前に風前の灯火です・・・・。

イヤでも目に入るM1000

PC Watch】でおなじみ塩田紳二のPDAレポートに
ドコモ M1000の詳細記事が掲載されてます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0725/pda44.htm

727-2

このの使用雑感等拝見していますと狂おしいほど
アイウォンチュ~状態になってしまいますので、少し距離を
置いて・・・と思ってましたが、巡回しているとイヤでも目に
入ってきます。
目に入ると読んでしまいます。
読んでしまうと欲してしまいます。

このクシャミが出そうで出ないようなハクション感にも似た悪循環。

このブツヨクを開放する手立てはただ一つ。


『購入』


しかし今は無理。

この先延ばしによる『冷め』を待つしか、今の私には出来ません(^^;

au W31T

最近気になる携帯、auのW31TなんですがITmediaにてカメラ機能
を検証した詳細レビュー記事が出てました。
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0507/26/news044.html

727-1

カメラ機能に関しては今使っていいる携帯が30万画素程度なので
それ以上なら別に構わないという感じですがキレイに越したことはありません(^^;

それよりもBluetooth搭載に重点を置いているし、何よりデジカメは
常に持ち歩くようにしているので・・・・
とはいってみても、やはりデジカメを忘れることはあっても携帯を忘れることは
まずありませんので、常に手元にある安心感を求めるなら高画質がヨイです。

惜しむらくはこれで防水機能があれば・・・・
そうすればプールでメールのフリして・・・・
となるとやはり自慰ショック携帯か?

目標記事数達成



6/27に掲げた記事数目標1000オーバー
http://blog.livedoor.jp/ultrapasomani/archives/26474083.html
http://blog.livedoor.jp/ultrapasomani/archives/26674375.html
この時点では800記事でした。

そして1ヶ月経た現在1040記事まで増やすことが出来ました。
1日約8エントリーほどということになります。

livedoor blogの皆さんの頑張りの成果です。

次の目標は2000オーバー!

今回は無理せずに頑張りたいと思ってます。

韓国限定LifeBook P1510

みーちーのチャイモバ!!(^^)】さん
【気になるLifeBook P1510】より
http://d.hatena.ne.jp/nmiji/20050726#1122317912

韓国限定らしいですが0.99kgと1kg切る軽さを誇るタブレットPCです。

726-7

こんなVAIO TypeUとの比較画像を出されたらヒトタマリも
ありません。即白旗、即白液です。

726-6

日本でも是非発売してほしいと願うばかりです。


しかし私的にもっと気になるのはみーちーさん恒例の【今日の寝起き】です。
http://d.hatena.ne.jp/nmiji/20050726#1122332816

磯リン最高です。
そのフクヨカなカラダで福岡帰りのワタシを包んでください。

追記
※Tablet PCでは無いんですね…(^^;
Aviさん経由にて先ほど知りました。
http://blogs.shintak.info/archive/2005/07/25/10767.aspx

夏の誘惑に淫行疑惑

さっきtk109さん経由で知ったコレ↓
http://tk109.matrix.jp/blog/archives/001538.html

【Motorola Q】
726-5

薄い小さいキーボード付き。
特殊な画面サイズを抜きにしてもソソりますね。

最近何に対しても目移りしちゃって困ります。

一番困るのは女性。

薄い上着、小さい下着、声かけたらイケるかも?
という希望度、夏のオンナは危険度超えかけ!

そういえば帰省時にプールに行きましたが、アレはヤバいです。
泳ぐドコロデハアリマセン。
体泳がずとも目が泳ぎっぱなし。
脳のシャッター鳴りっぱなし。
股間センサーピクりっぱなし。

しかも人との距離が近い為にブツかるブツかる・・・。

人口密度に紛れた淫行秩序を崩すことも可能。
しかし連行率度が高いためにヤムナク中止。

あ、話ヨコチンすいません。

薄い小さいキーボード付きは魅力的というお話でした。

人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ