最近頻繁に複合機→GoogleDrive→PIXLR EDITORの連携が定番です。
ま、ただの画像編集ソフトなんですけど、ブラウザ上で動作してくれるので何か得した気分というか、ワンクッション手間が省けた感じがして・・・(^_^;)
全然得もしてないですし、手間も省けてないんですけどね。
Photoshopのような画像加工ソフトをWEBで動作させたい方にはオススメですぞ。
モバイル機器に魅せられたが故に迫る悶える危機!すべては物欲のままに・・・
最近頻繁に複合機→GoogleDrive→PIXLR EDITORの連携が定番です。
ま、ただの画像編集ソフトなんですけど、ブラウザ上で動作してくれるので何か得した気分というか、ワンクッション手間が省けた感じがして・・・(^_^;)
全然得もしてないですし、手間も省けてないんですけどね。
Photoshopのような画像加工ソフトをWEBで動作させたい方にはオススメですぞ。
Googleは10月2日、ウェブブラウザー「Chrome 30」をリリースした。
新機能として、「画像検索」機能を搭載。Chrome上で画像を右クリックして利用するもので、似た画像や、関連した画像を検索可能。また、50件のセキュリティ関連の修正が含まれる。対応はWIndows/OS X/Linuxとなっている。
今日『画像検索』関連のエントリーをしましたが、さらに便利に検索できるようになったみたいですよ。
ま、私がメインで使ってるのはFirefoxなんで、それほど関係のない話題ではありますけどね。
とか、画像検索自体あまり使わないし・・・(^^ゞ
◆ジャストシステム、テンプレート提供サービスやjQueryサポートを追加した「ホームページ・ビルダー18」 ~スマートフォン/タブレット用のリモート更新ツールも提供
株式会社ジャストシステムは、テンプレート提供サービスやjQueryサポートを追加したホームページ作成ソフトの最新版「ホームページ・ビルダー18」を10月4日に発売する。
![]()
あれ?この前バージョン17が出たばっかじゃないの?
っていうくらいアップグレード頻度が早くなってますよね。
ビルダー初期に馴染みのある私にとっては多機能になり過ぎてとっつきにくいような気がしてなりません。
ま、それだけ『おっさん化』してしまったといえばそれまでなんですけど・・・(^^ゞ
昨日『hpb pad for WordPress』もインストールしたことだし、コレかってドメイン運用のWordPressデビュー目指そうかな。
◆さまざまプラットフォームのSleipnirでブックマークが同期できる「Fenrir Pass」
フェンリルが、WindowsやMac OS、Android、iOS向けに提供しているWebブラウザ「Sleipnir」のブックマークの自動同期が可能な新サービス「Fenrir Pass」の提供を開始した。合わせて各OS向けのSleipnirもバージョンアップを果たしている。
スレイプニラーだった頃なら『ヽ(*゚∀゚* )ノ』なニュースですが、今は全く使ってませんので・・・・
てか、ブックマーク自体を使ってないかも。。。。。
Amazon.co.jpにPCソフトのダウンロード購入用コーナー「PCソフト ダウンロードストア」がオープンした。約1300タイトルを用意する。
中には『0円』ってソフトも・・・・・!(;゚Д゚)
今後利用することが多々ありそうな感じのストアですね♪
◆日本マイクロソフト、延期されていたIE9日本語版を26日公開
日本マイクロソフト株式会社は6日、延期されていたInternet Explorer 9(IE9)日本語版を4月26日0時より公開すると発表した。
そういやIEってここ数年全くといっていいほど使ってませんねぇ・・・
ということで、私はFirefoxメイン&たまにchrome派です。