fc2ブログ

約10年前のノートPCにWindows10をインストールしたら現役になった話 その2

はい、こんばんわ。

思わせブリーフな感じであえて終わらせた先日のエントリーの続きをば。

オチを言ってしまうと、メモリ8GBにしたはいいものの32bitのシバリで最大4GBしか認識されないというWindowsあるあるに・・・・。

 

では解決策としてはどうすればいいのか!

 

ま、パッパと言っちまいましょうか。

とりあえずは32bit版から64bit版に変えちまえ!ってことです。

ただし、7→10にアップグレードする時はデータが残りますが、32bit→64bit時はクリーンインストールになるので『まっさら状態』になってしまいます。

要はインストールしてあったソフトやらデータは消えてしまいますので、その辺は注意が必要です。

 

そういうわけで、無事に8GBをステキにブン回せるようにはなりましたが、そこは2010年モデル。。。

モッサリ感は否めません。

 

次はCPUの載せ換えとSSD換装かなぁ。。。。(^_^;)

 

 

約10年前のノートPCにWindows10をインストールしたら現役になった話 その1

ご無沙汰です的なご挨拶は後回しにして・・・・

ごく最近、古いノートPCを入手いたしました。

それがコレ。

東芝のdynabook 2010年の春モデルです。

Windows 7の32ビットがインストールされていました。

メモリは4GB搭載ですが、最大8GBとなってます。

HDDは500GB、液晶画面は16型ワイドとデカいものの1,366☓768と最近のモデルに比べたら見劣りします。

とりあえずまもなくWindows 7のサポートが終了するということで、Windows 10へアップグレードしてしまおうと思い立ったのでした。

そしてドサクサにまぎれてメモリも4GB☓2を購入し、8GBにしてしまおうと。

で、ポチったのがコレ。

相性とかが心配ではありましたが、無事に認証されました。

ただ・・・・

 

その2に続く

【エクセルで日報】日曜日を自動的に色替えし見易くする方法

エクセルで日報をつけているんですが、日曜日に自動的に色を付ける方法を知らなかったので調べてみました。

上記方法で簡単に出来ましたとさ(^_^;)

2年前に転職して以降、エクセルを使う頻度が格段に減ったので忘れてることも多いです。

やはり日々使うことで洗練されていくというか、快適に使うには反復だと思うのでなるべく毎日触れておこうと思いました。

Windows10 April 2018 UpdateをMiix 2 8にも

Windows10 April 2018 UpdateにアップデートしたVersaProですが、思いの外サクサクになったので、調子に乗ってMiix 2 8もやってみることに。

なんかアップデート内容が多すぎて、やっとApril 2018 Updateに辿り着きました。

現在インストール中で8%のステータスです。

 

今日中には終わると思いますので、サクサク感は追って報告しますね。

モッサリなVersaProにWindows10 April 2018 Updateあてたら少し使えるようになった件

VersaProにWindows10 April 2018 Updateをあてえtみたわけですが。。。

アップデート前よりも格段に早くなったのが感じられます!

コレはいいアップデートでした。

 

あとはメモリを増設すればかなり使えるようになるかもしれません。

 

あと

Edgeって他のブラウザに比べても早いんですね?

ま、各ブラウザによっても主張が違うとは思いますが・・・・(^_^;)

 

とりあえずはサブとして、しばらくこのままで使ってみようと思える体感にはなりました。

モッサリなVersaProにWindows10 April 2018 Updateを浴びせてみる

ほぼ使いものにならないWindows10のノートVersaPro。

そして少しでもサクサクになれば・・・という願いを込めてApril 2018 Updateを。。。

あまりにモッサリ過ぎて、この状態まで行き着くのに2時間位かかってます(^_^;)

 

なんでもApril 2018 Updateをあてたら少しモッサリ感が解消されたという情報がアチコチに見られたので、プチ期待してるんですが果たして。

というか、今日中に終わるかなぁ。。。


人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ