hx4700で記事を書いてたらメモソフトが突然オチた…
再度立ち上げると、通常自動保存されてるはずのデータが…
ない!!!
かなりの長文だったのでショックでつ…(*´ω`)
以上、よくある風景でした…
モバイル機器に魅せられたが故に迫る悶える危機!すべては物欲のままに・・・
hx4700が調子悪ス・・・・(*´ω`)
まず先日SDカードの内容が吹っ飛びました。。。
というかデータは無くなったのですが、容量は減ってないという状態です。
『全てのファイルを表示』にするとお豆腐化されたファイルがズラリ・・・
あとソフトを終了してtoday画面に戻ると固まりますヽ(;´Д`)ノ
一仕事するごとにに昼寝みたいな、その都度リセットが必要という悪循環環境。
これは『そろそろアップグレードしなさいよ』というお告げなのかもしれませんネ・・・
『内蔵メモリ1Gバイトの最強・最小iPAQ登場』(ITmedia +D)より
今回、アジア太平洋地域で発表されたモデルは、「HP iPAQ rx4000 Mobile Media Companion」だ。製品名の“Mobile Media Companion”という言葉にピンと来た人も多いかと思うが、iPAQシリーズの中ではミドルレンジに位置付けられる。従来機のようにカメラを内蔵していたり、専用のAVランチャーを備えていたりといったギミックは持たず、シンプルなメディアプレイヤー/ビューワーに徹している印象だ。
サッと出してパッと使える系PDAとして一台欲しいですね。
日本での発売に期待しましょうか・・・
『HP iPAQ rx4000 メディア志向になった新iPAQ』(Engadget Japanese)より
型番からhx4700の後継機キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!かと思い、スペックを見てみると・・・
どうやら違うようです・・・(^^;
WiFi、Bluetooth、2.8インチ液晶、スクロールホイール、予価$300以外は不明。
物欲的にはイマイチソソられません。。。
『iPAQ hx4700のWM5アップグレードキット』(Kzou’s Diary (^^ゞ)より
iPAQ hx4700(日本語版)用のWM5アップグレードキットがこっそりと販売されているようです!!(;゜Д゜)
試してみたい気はあるのですが、なんせhx4700はメイン機なので・・・
しかもアップグレード後にbitwarpが使えないのがネックなんですよね。。。
アップグレードしたhx4700はbitwarpPDA対応にはならないでしょうねぇ・・・(*´ω`)
※追記
先ほどカートに入れたら『欠品のため納品までお時間をいただいております。』と出ました。
kzouさんちで紹介されて注文殺到したんでしょうかね(^^;