充電も出来なくなった + 画面のタップもダメになりました。
何度つついてもダメです。
こりゃ~予備機をGETしないといけないようですね(^_^;)
最近はタマ数が少ないので、ヤフオクでも出品チェックしておかないと。
もともとは49,800円のデバイスですからね。
今や・・・・(;´Д`)
モバイル機器に魅せられたが故に迫る悶える危機!すべては物欲のままに・・・
充電も出来なくなった + 画面のタップもダメになりました。
何度つついてもダメです。
こりゃ~予備機をGETしないといけないようですね(^_^;)
最近はタマ数が少ないので、ヤフオクでも出品チェックしておかないと。
もともとは49,800円のデバイスですからね。
今や・・・・(;´Д`)
はい、次々と懐かしいデバイスを引っ張り出してきております。
今回はpalm m505です。
残念ながらバッテリーがご臨終しているらしく、充電が出来ませんでした。
TreoやらCLIEやらとPalmデバイスにも色々ありますが、やはり個人的にはこのm505が一番好きなんですよねぇ。
サイズといい速さといい『デジタル手帳』という言葉がピッタリなヤツです。
ということで、この辺りでバッテリーを仕入れつつ、交換作業を久々にやってみようかと思いっております(^^ゞ
先日からちょっとばかし懐かし気分に浸りながらイジり始めたPalm機。
Treo系はハードキーボードが付いているので、文字入力時にはハード依存になりますが、TXや初期Palmに関して言えばソフト依存、とりわけGraffitiの存在はとても大きいわけです。
私の場合は『1』慣れしているので、若干の部分で変更になってる『2』に馴染めなかったりもしたのですが、使わない期間が少し空いてしまうとほぼ忘れてしまうのです。
例えば『I』とか『T』はその典型ですよね。
そんなワケでココでおさらいしております。
◆[Palm OS] Graffiti、Graffiti 2 の書き方
大体CLIEにカードサイズのGraffiti文字一覧が付いてるんですが、どこにいったかもわからず・・・・
◆Palmのあの文字入力方式がAndroidでそのまんま再現
PalmというPDAが人気があったことをよくよく覚えている人もいれば、まったく知らない人もいるだろう。そのPalmの特徴的な文字入力方式「Graffiti」がAndroid上に再現された!
なんか嬉しくもあり、サミシクもある記事ですよね・・・・・
私たちからすると『Palm知らないなんて・・・・』的な感じなんですけどねぇ・・・(^^;
そういや最近Palm系の記事全然書いてないわ。。。。
というかPalm系だけじゃないんですけどねww
ちょっと前ですが、私が買おうと思ったときは5万3千円くらいでした。
諸々のコミコミでも5万しませんね!
こりゃGETチャンスかもしれませんよ。。。。。
弊BLOG関連記事
◆Palm Pre ルートイメージ流出!
◆Palm Pre 全米で発売開始!
◆Palm Preの脱がせ方♪
◆Palm Centro後継機のウワサ!?
◆旧Palmで新Palmなアプリ【TealOS】
◆Palm PreはPalmより出でてPalmよりパムし