そういえば昔存在した『インターネットマシン922SH』という携帯をご存知ですか?
2008年春モデルですね。
で、ちょっと白ロムでも欲しいかなぁ~なんて思って調べてたら、10年も前のケータイにもかかわらず未だに結構な値段が・・・・
もしかしてプレミアついてる?
ということで懐かしいレビュー記事なんかを肴に。。。。
これくらいのサイズでスマホ版を発売してくれないかなぁ・・・・
モバイル機器に魅せられたが故に迫る悶える危機!すべては物欲のままに・・・
そういえば昔存在した『インターネットマシン922SH』という携帯をご存知ですか?
2008年春モデルですね。
で、ちょっと白ロムでも欲しいかなぁ~なんて思って調べてたら、10年も前のケータイにもかかわらず未だに結構な値段が・・・・
もしかしてプレミアついてる?
ということで懐かしいレビュー記事なんかを肴に。。。。
これくらいのサイズでスマホ版を発売してくれないかなぁ・・・・
懐かしいカタログシリーズ第二弾です(^_^;)
今日はFOMA P900iV
参考レビュー記事はコチラ
2004年の6月に発売されたようです。
当時結構欲しかった部類のケータイですね。
このカメラスタイルに超憧れたもんです。
残念ながらドコモユーザーではなかったので夢はかないませんでしたが・・・・
思えばこの時代は今のスマホよりも、新発売機種へのワクワク感は高かったような気がします。
コレ、最近気になる携帯電話ですね。
通話に特化したところと、何と言ってもそのサイズに欲情してしまいますね。
デザリングも出来ちゃうというスグレモノなので、サブのケータイとしては是非とも所有したい逸品です。
1万円ちょいという、微妙なところを突いてくる価格も魅力。
さぁどうしよ。。。(^_^;)
auのケータイ図鑑というサイトを見つけてハマってます。
歴代のスマホ、ケータイが写真付きで紹介されています。
ちょっと調べてみたら、約1年前に公開されてたんですね。
その数なんと600機種!!(゚д゚)
その中には、私の初ケータイであるマイクロタックや
すぐに手放してしまったコレも
いや~懐かし過ぎる!!
出来ればドコモやソフトバンクやPHSも同様のサイトを作ってくれないかなぁ・・・・
コレでしばらく暇つぶし出来るわw
先日こんな記事をエントリーしました。
変形するスマホケースの登場にワクワクした旨をお伝えしました。
そして
『次は『ロボットに変形するケース』の登場ですね』
と締めくくったのですが・・・・
なんと!!!!
格安SIMが話題になってかなり経ちますが、未だにややこしくて苦手なジャンルではあります(^_^;)
とりあえずキャリア契約してる現状のプランでいいや、と思いつつもなんでか興味はあるのでプチ調べはしますが、色々なメーカーから色々なSIMが出ているので正直どれがお得なのかが全然わからない状態です。
上記記事でオススメされてるのでいいなぁ~と思ったのはBIGLOBE SIMのエンタメフリー・オプションかな。
データSIMは月額980円、音声SIMは月額480円の有料オプションだが、加入すると、YouTube、Google Play Music、Apple Music、AbemaTV、Spotify、AWAが使い放題になる。
正直YouTubeを見たりするのは自宅なので、必然的にWiFi利用になってしまいます。
ただ、最近は多少出張があったり、出先でのWiFi利用が出来ない環境があったりと、データ通信を多用する場面も多くなってきたりで、エンタメ利用なら最適SIMかなと。
解像度は360p固定とのことですが、そもそもスマホの小さな画面だし、老化が激しいEYESなのでそれはそれで問題ナッシン。
ただ、今までデータ5Gプランだったのを、プラス1000円でギガモンスターに変更してしまった今では全く必要ないといえば必要ないんですけどね(^_^;)
とにかく今後、サブスマホを持ち、維持費を格安で抑えたい時に検討してみようかと思います。