fc2ブログ

ゲーム理論ゲーム理論って聞くけど実際ゲーム理論って・・・?

ゲーム理論って流行ってるんですかね?

 

勝つか負けるかは時の運ではなく、頭脳プレイとかけひきで決まる!「ビジネスで自分を有利にする」「交渉をうまく進める」「勢力争いで優位に立つ」「株式投資で強くなる」など実社会で相手に勝つための頭の訓練81問。

 

本書の目的は、ゲーム理論特有の「戦略的思考」を身につけることです。では、そもそも「ゲーム理論」とは何でしょうか? ゲーム理論とは、「2人以上のプレイヤーの意思決定・行動を分析する理論」です。この「プレイヤー」とは、人間だけではありません。企業、国家などさまざまな「意思決定を行なう主体」を指し、幅広い応用が可能です。「上司と部下の人間関係」、「企業間での競争」、「政治のかけひき」。ゲーム理論では、あらゆる問題をひとつの「ゲーム」ととらえます。起こっている問題がどのような構造になっていて、どんなルールに支配されているかを考える際、その全体像を「ゲーム」と呼んでいるのです。本書は、「囚人のジレンマ」のような代表的なゲームを学びながら、こうした「戦略的思考」を身につけることができる1冊です。 --このテキストは、絶版本またはこのタイトルには設定されていない版型に関連付けられています。

 

なぜあの駅前に出店するのか?その値付けは本当に正しいのか?社会を読み解くための「新しい基本」を、コンビニ戦争、転職などの事例を駆使して徹底的にかみくだいて解説する待望の入門書。

 

ベストセラー『戦略的思考とは何か』の上級編。ゲーム理論の最近の成果を加え、また戦略IQを高めるために実用面を強化。M&A戦略などのビジネス、政治、軍事、趣味やスポーツ、文学や映画、人間関係まで事例を拡大充実。「戦略トレーニングジム」付。

 

キリがねぇ・・・(*´д`*)

断然ゲーム理論が気になって仕方なくなってきました・・・

スタンフォードの自分を変える教室がちっちゃくなっちゃった!

いつの間にか文庫本まで発売されてたんですね!





普通本は購入して未読状態ではありますが、なんせハードカバーなので持ち歩くのはちょっと…だったのでこの際文庫本ゲットもいいかもしれませんね。

まぁkindle版を買うのが一番いいんでしょうが…^_^;

あと、最近では書き下ろしの新作も出てましたね。



こちらは文庫もkindleも出てないので、買うとしたらハードカバー一択ですが、すぐに!という気持ちを抑えれば追々kindle化はされるはずなので待ったほうがいいかもしれません。

物欲よりも知識欲?白取 春彦 著【勉学術】

いつもは行かない本屋に行くと色々と発見があります。

 

そしていつも行く本屋には置いてない本も色々あります。

 

勉学術
20120710003_RR.JPG

 

少々偏見的な部分もありますが、概ね『良書』ではないでしょうか。

 

何よりも小一時間ほどで読了出来る容量の割りに濃い内容なのがウレシイです。

 

リンクが多岐に渡ってしまい、アレやコレやと参考文献を買ってしまいそうになるかも・・・・w

 

『タスク管理の技術』で忙時間からの脱出

クラウド時代のタスク管理の技術
20111201_0001_RRR20100420.JPG

さっきの本といわば『同系』といってもいいのではないでしょうか。

 来年はガンジガラメの時間からの脱出を目標として・・・・(*´Д`*)

“手帳”を冠するが手帳の本ではない

買った。

「結果を出す人」の手帳の秘密
20111201_0000_RRR20100420.JPG

レビューにも書かれていますが、『手帳の本』ではありませんw

最近なかなかいろんな意味での時間が取れないので、つい手にとってました(^^;ゞ

350万人が学んだ人気講師の 勉強の手帳

最近ちょっと気になった本を色々と・・・・

350万人が学んだ人気講師の 勉強の手帳 (手帳ブック006)
2011-07-17_235132.jpg

「勉強のカリスマ」が、ノウハウの集大成と学習者への熱いメッセージを、授業さながらに、あますところなく述べた。どんな環境でも合格できる勉強法100。

『勉強法』って永遠のテーマですよねw


人気記事週間ランキング

最新スマホ売上ランキング

最新記事15件

Tip Comment

  • 10/30:butuyokumania

  • 10/24:hanabishi

  • 10/12:butuyokumania

  • 10/11:hanabishi

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/04:はなみずき

  • 05/04:butuyokumania

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:はなみずき

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:butuyokumania

  • 05/03:

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:butuyokumania

  • 05/02:

月別アーカイブ(タブ)

カテゴリ